表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/35

6 何もない街

「この、レンガ造りの建物よ。」


街道を歩くこと少し。目的の場所は、中央の広場の目の前という好立地に位置していた。ここまでくると、この店舗が不採算だというのが噓だとしか思えなくなるな…。

すると、建物の外壁をまじまじと見ていた婦人が、首をかしげていた。


「おかしいわね。確か、ここにフーロン商会の看板が掲げられていたはずなのに………。」


婦人の言葉に、コールと思わず目が合った。


「ふ、フーロン商会で不正会計の疑惑が上がったという記事が、昨日の新聞に出ていましたよね……。もしかしたら、それが原因なのではないでしょうか。」


ナイスフォロー! 流石コーちゃん。


「確かに、書いてあったような………。だから、問い合わせても返事がなかったのね。」


婦人が何気なく言った言葉に、反応する。

…問い合わせても返事がない?


「それって、どういうことでしょう………。」

「ほら、今年穀物が不作だったのは知っているでしょう? それについて、農家の代表と話がしたいって、本部から連絡があったのよ………。それで、日取りを決めるために連絡をしたのだけれども、音信不通で………。困っているのよ。」


婦人の言葉を聞いて、コールが僕に耳打ちしてくる。


「おかしいですね…。レーヴの店舗譲渡の話があった時には、確か連絡は通じていましたよね。」


はっきりとした確証は得られないが、レーヴの店舗の経営背景は相当に真っ黒のようだし。婦人の話の通り、本当に商会長ジャールと話し合いをするならば、待つ方が良いのだろうけど…。その余裕はなさそうだ。

帽子を整え、婦人の方へと向き直る。


「婦人。もしよろしければ、僕にこの件の調査をさせてはくれないでしょうか。」


大きくお辞儀する。婦人は黙って、僕のことを見ていた。


「………そうですね。一つ、お聞きしても?」

「何なりと。」


頭を上げると、婦人は大きく深呼吸して、より真面目な表情になる。


「………あなたは、この街を見て………何を思いましたか?」


それは、これから調べようとすることとは、何の関係もなさそうな質問だった。普通の人であれば、何か確証はあるのか…だとかを問うところだ。しかし、婦人は僕に街の第一印象を問うてきた。

その真意は分からない。だけど、僕はどんな問題にもはっきりと答える。


「何もない………ですかね。」


僕の言葉を聞き、婦人の眉は小さくヒクつく。コールはそれとは対照的に、真っ青な顔で慌てていた。


「それは、どういう観点から思われたのですか。」


そうだな………。


「この街、レーヴは、人々に活気があり、経済は全体を見れば安定していて、見る感じ水道もしっかりとしている。治安も良さそうで、貧富の差があるわけでもない。暮らすにはとても快適な街だと思いますよ。だけどね………。」


少し残酷ではあるが、現実を述べるのも大切なことだ。


「だけど………それだけなんですよ。」


僕の言葉を、婦人は黙って聞いていた。


「僕は商人だ。その商人の立場から物を言わせてもらえば、これほど商売がやりづらいところはないんですよ。」


傾いた帽子を被りなおす。


「商売をする上で考えるのは、その街の中だけで経済を回すことではない。いかに他方の関心を集め、いかに多くの人を集めるかなんです。それらを満たしているのに必要なのが、“個性があること”。他の街で例を挙げるならば、例えばファルタム王国の王都クランダ。王都の規模は正直言って、このレーヴと大して変わらない。しかし、商品の売り上げは間違いなくクランダの方が大きいでしょう。それは何故か?」


懐にしまってあった布を取り出し、肩にかける仕草をする。


「………温泉があるから、なんですよ。街の規模が同じであろうと、人々が惹かれるのは魅力的な場所や個性のある場所。つまり、他では中々味わえないような経験ができるところなんです。その条件に当てはめれば、残念ながらこのレーヴは個性があるとは言い切れない。自由市場だって、他の都市での実践例がありますからね。」


このレーヴという街を見てきて分かった。ここは農業が中心の経済であるために、他と差別化できる要素が発達しにくかったのだ。これに関しては、どうしようもない問題だ。しかし、それは()()()の話だ。


「しかし、それは三流の話。一流は、一見何の価値もないものに光を当てて、それを成長させることができるんですよ。」


帽子に付けていた公商紋章(トレーダークレスト)を外し、婦人に掲げる。


「この街には、磨けば光る原石が沢山ある。それを生かすためにも、この問題は片づけなければいけない。………僕が三流でないことだけは、保証しますよ。」


ニッと、婦人に笑いかけた。コールは相変わらず慌てていたが、婦人は決心したようだった。


「………わかりました。あなたに………お任せします。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ