表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/69

1月27日(金)_赤太郎脱走事件!

 放課後。

 始まりは、くるるの悲鳴だった。


「赤太郎大脱走だ~っ!」


 学級日誌を書いていたくるるがそんなことを言うものだから、クラスメイト達は帰りかけていた解人かいとを呼び寄せた。


「じゃ、よろしく」

「え、ちょ……」

「許してくれカイトくん。私らには解読できないんや。なんかが逃げたらしい」

「はあ……」


 解人は言われるがまま、くるるの前の席に落ち着いた。


「で、なにが逃げ出したって?」

「カイトくん聞いて。これは事件なの」

「えーと、話したまえよワトソン君」

「あのね、さっきまではいたと思ったんだけど気づいたらいなくなってて」


 解人は首を傾げる。


「人探し?」

「そう、赤太郎!」

「あー……」


 眉毛を八の字にするくるるを見て、解人はだいたい察した。


「人じゃなくて、失くしたペンを探してるわけだ」

「そうなの! 気付いたらいなくなってて、どこいったんだろうって

 ……」


 解人は教室の時間割表を見つめる。

 五限が化学で、六限が現国。ということは。


「職員室寄ってカギ借りて行こう」

「えっ、なんで?」

「五限は移動教室だったでしょ。理科室に忘れたのかも」

「……!」


 くるるが拾ってもらった捨て犬のように瞳を輝かせる。

 解人は、眩しくて目を逸らした。


 ということがあり、二人は特別教室棟の廊下を歩いていた。


 立ち寄った職員室であれやこれやと頼まれた雑務をこなしているうちに日は傾き、廊下はすっかり夕焼けに染まっている。


「特別棟ってワクワクするよね~。冒険に来たってカンジ!」

「そんな勇ましいかな」


 くるるが鼻をスンスンと鳴らす。


「なんてゆーかなー。この、非日常の香りがね?」

「ああ、まあ薬品の匂いとかあるよね」

「んなー! なんて風情の無いことを言うのカイトくんってば!」


 なんてことを話していると、すぐ理科室に着く。

 借りたカギでドアを開けると、二人は揃って「しつれーしまー……す」と遠慮気味に教室に入る。

 教室には夕日が差し込み、黄金色をしていた。


「な、なんか~! 緊張するよね~! 悪いことしてるわけじゃないんだけど、さ~」


 くるるの語尾がキュッと上がる。

 解人は思わず笑ってしまう。不安を退けようと空元気を出しているような話し方が、解人には可愛く思えた。


「電気点けよっか?」

「だいじょび! すぐ見つかる!」


 くるるはステテ……と机に向かう。実験台の上を探し、荷物置きを探し、また実験台の上を探し、涙目になった。

 雨に濡れた子犬みたいだと解人は思った。


「やっぱ、電気点けよっか」


 解人は苦笑しながらスイッチを探す。教室の壁に沿って目を走らせていくと、ある一点で目が止まった。


「……見つかったかも」

「えっえっ、どこ? なんで? すごい」


 解人は黒板を指さす。そこには。


『誰か忘れてるよ~↓』


 チョークで書かれた文字。矢印に従って目線を下げると、教卓の上にペンが置かれていた。

 くるるは駆け寄ってペンを手に取る。振り返って解人を見つめた。


「カイトくん、今日もありがとね!」

「いや、俺はべつに何もしてないし」

「ううん。いつも私の話を聞いてくれるし、今日はペンだって見つけてくれたし、それに──」


 くるるは歯を見せて笑う。


「──当たり前のように連れてきてくれたじゃん」


 解人は脱走したくなった。

 頼まれてもいないのに自分がなんとかしようとするなんて。

 しかも女の子にそれをしてしまうなんて、思春期の解人にとっては恥ずかしいポイント高めだった。


 ◆ ◇ ◆


 二人が去ったあと、職員室では。


「ねえ佐藤先生、最近の子ってよく分かりませんよね」

「どうしたんです、鈴木先生」

「さっきの子たち分かります?」

「ああ、理科室に忘れ物したって」

「二人仲良くやってきて、二人仲良く帰っていったでしょ」

「ええ。初々しいですね」

「あれで付き合ってないらしいんですよね……。私には若い子の考えてることがわからん……」

「佐藤先生が生徒の恋愛事情に詳しいことのほうがわからんです」


 くるると解人は、職員室でも話のタネにされていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ