オネエチャンのお洗濯 (かえのパンツがありません)
つづきです。
きのー、昼子はおよめにいけないからだに
なるかもとゆーけっしのかくごで
夕ちゃんのご機嫌をとろーとしたのですが
あっさりとはずしてしまいました。
きょーも、雨です。
ゆーつです。
せんたくものが乾きません。
昼子はきれーずきなので
まいにちパンツをかえます。
(脱ぎ散らかしてる癖に。
洗うのはだれですか?)
がっこーとかおでかけの日には3回くらい、
あさ起きたとき
おうちに帰ったとき
おふろに入ったとき
気分転訛なのです、リストラゼーションなのです。
おねしょしたりおもらししたからではありません。
(「リラクゼーション」? 気分転換はリフレッシュ。
それじゃ“くつろぎ”どころか
中高年のおとうさん方がドキッとしますよ。
オネエチャンは大晦渋誤字等です。
ムリして難しい言葉遣おうとしないでください)
ずーとおうちにいるときはずーと3日くら
いえいえ、まいにちかえてます
ほ、ほんとです
(冬休み中ですけど、1週間くらいなバッチイのが落ちてましたね)
わだいをかえるのです、パンツもかえるのです。
?
えとですね、ぬいだのはいーんですけど
かえのパンツがありません。
おうちだからブラはいーです。
でもパンツはこまります。
雨のせーで乾かないのです。
このままではいけません。
昼子は禁断のお洗濯にちょーせんすることにしました。
そー、禁断の……。
(やめろ!
電子レンジを卵爆弾で破壊したのだれ?
乾燥機から火を吐かせたのだれ?
こんどは洗濯機を血祭りにあげるわけ?
それにどこへ干すのさ。
干すとこないから洗ってなかったんだ。
乾燥機こわしたのオネエチャンでしょ。
うちはオネエチャンのパンツで万国旗だよ。
住人さん達に笑われてるよ)
はくパンツがないのでジャージに着がえました。
ノーパンですがジャージなのでもんだいありません。
それではやるのです。
かんぷなきまでにむだでも
怒力することはとーといのです。
(怒力じゃない、努力。
それとも、わたしの怒らせる努力ってこと?
それと尊くないから
わかってるならやるな)
那由他に一つくらいは
なにかのまちがいでせーこーすることが
あるかもないかもなのです。
(万に一つですらなくですか?
成功するのがなにかのまちがいですか?
そこまで自覚しちゃってるわけですか?
で、10の72乗ひく1回は確実に失敗するわけだ。
地球が滅亡しちゃいますよ)
昼子は夕ちゃんにほめてほしーのです。
(……不覚です。
ちょっと感動しちゃいました)
かみなりがゴロゴロして
いなずまがピカピカしてます。
ごーかまんてんです。
(「効果満点」
ひらがなで間違えないでください。
て、なんですかその不吉な効果?
マッド・サイエンティストの実験シーンですか)
まず、うんときれーになるように
せんざいをひとはこ入れました。
あらうものがいっぱいあったので
ふんづけてぎゅっと詰め込みました。
おふろでふとーさせたおゆをたっぷりそそぎました。
あつかったけどがんばったのです。
(カップラーメンじゃありません)
てきとーにボタンおしてみたのですが
うんうんいうだけでうごきません。
やさしくゆさぶってみたけどだめなので、
ちょこっとけりとかいれてみました。
そのときなのです。
ピカッときてバリバリになったのです。
洗濯機さんと昼子のぜんしんから
ギザギザのオーラがでて発光してるみたいでした。
昼子の体がすけすけのスケルトン仕様になって
ペカペカしました。
ガラガラ、ドカーンてかんじの音
きいたみたいなんですけど
気がとおくなっちゃって
よくおぼえてません
(雷が落ちた?!
オネエチャンハ?
オネエチャンは無事ですか?!
……
無事に決まってますよね。
いまここにこうしているんですから。
狼狽えちゃいました。
大丈夫、オネエチャンには気づかれてません)
.。oOO
あれ?
まっくらです
また、居眠り
してたんでしょーか
おきなきゃ
夕ちゃんに叱られます
なんだか
いきが苦しーです
スーハー
スーハー
深呼吸くりかえします
楽になりました
瞼をひらきます。
昼子は脱衣所の床に
寝てました。
体
おこします。
なんか
痛いです。
ジャージのおまたのとこが
ぬれて色がこくなってます。
お尻の下に水たまりがあって
なんか生あたたかいです。
(呼吸困難は感電の症状の一つです。
筋肉組織が破壊されて筋肉痛になります。
それと失禁とかするみたいですね)
そーです、
昼子はおもらししてしまってたのです。
これは夕ちゃんが昼子をいじる
ネタのてーきょーなのです。
さて、はんのーは
どーでしょう?
……
だめです。
なんもなしです。
(ここは無視でしょ。
もっと吐かせます。
オネエチャンがだんだん
Mになってて面白いです)
ほのぐらい脱衣所のなかで
洗濯機さんだけが
古くなった蛍光灯みたく
チラチラひかってました。
そしてからだをゆすりながら
ごとごととあるきだしたのです。
(フランケンシュタインの創造ですか)
おさえようとしがみつきましたが止まりません。
昼子をのせたままおうちを出てしまったのです。
昼子はいったいどーなるのでしょーか?
(知りません)
→ オネエチャンのおいかけっこ
(ここのベンチでよく寝るのです)