表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/184

03 お客様は大切な神様。

どこの店も似たようなものだと思うが、深夜はお客様が極端に少なくなる。

大体皆家で寝てるからね。こんな田舎町には居酒屋やカラオケはほとんどないから夜遊びするような人もいないし。

…当店は元からお客様少ないって? ナンノコトカ ワカリマセン。


しかしお客様が少ないから夜勤は楽でサボり放題かと言われると、そんなことは全くない。お客様がいなくても、やることは大量にあるのだ。


まず、次々と納品される商品の数を検品し、陳列する。

実はコンビニに並ぶ食品や日用品等の多数の商品のほとんどは、夜中に納品されている物なのだ。日中にも納品便はあるが、その数はかなり少ない。

夜勤の頑張りのおかげで、コンビニの品揃えは成り立っていると言っても過言ではない。


他にも、多岐に渡る洗い物や掃除がある。レジ横のホットスナックのケースやおでん、コーヒーマシンの清掃やレジカウンターの掃除。店内の床や外の駐車場の掃除も時間がかかる。

掃除はお客様がいない夜間にこそ思いっきり出来る作業なのだ。

陳列と違って明確な『終わり』がない為、拘れば拘る程終わらない。やればやる程細かい汚れが目について仕方ない。私の夜勤のほとんどが、ここに費やされている。


他にも備品や煙草の補充、週に一回の売り場作りや宣伝POPの張り替え、倉庫やウォークイン(ペットボトルやビール等のドリンクを、棚の裏から陳列できるスペース。冷えていてとても寒い)の整理等々……やることはほんとに多いのだ。


それらを順序よくこなしていく。

店内には私以外に誰もいない。頭上から流れてくるラジオだけが店内に寂しく響いている。

ちなみにこのラジオは毎時間同じ内容が流れてくるので、意図せず最新の曲やアーティストに詳しくなれる。……良いのか悪いのか分からないけど。



そして、残念なことにお客様トラブルが一番発生しやすいのも夜勤の特徴と言える。


深夜2時前。私が弁当の廃棄チェックをしていた時に、そのトラブルはご来店された。


テロリロテロリロと入店音がしたので、私は手を止めて自動ドアに目を向ける。大切なお客様のご来店時には作業を止めて歓迎の意を表すのが、私の信条だ。

「いらっ…」

「おいおまえええ!!」

その大切なお客様は30代半ば程の男性一人だった。私の挨拶も遮って、自動ドアの前で腕組みをし怒号を上げるお客様。

「はい、なに……」

「椅子はどうしたああっ!椅子はあああああ!!俺は客だぞおおおお!!!」

「はい?」


何故か来店早々お怒りのお客様の主張を纏めると。

『俺は客だ、客は神だ。神が来店したのだから椅子を持ってこい。サービスに珈琲くらい持ってこい。』

『俺は買い物する気はないが、俺が気に入りそうな商品を店中駆けずり回って持ってこい。俺は商品ではなく、サービスを受けに来てやったのだ。お前の接客を見てやる。』

『サービスが出来ないと言うなら、誠意を見せろ。誠意だ、神に対する誠意と敬意を見せろ。』


こちらに反論する隙も与えず、このような事を延々とご高説くださるお客様。酔っている様子はない。真顔で、真剣に、訳の分からない要求を語ってくる。


「ふん、何もサービスしないとは使えない女だ!またお前の誠意を見に来てやるからな!!!」

30分は経っただろうか。

腕組みをしたまま語り続けたお客様は言うだけ言って満足したのか、捨て台詞を残して手ぶらで帰っていった。


お客様は神様だ。お買い物してくれるお客様は大切だ。

それに今回は特に金品とかは請求されなかったし、まだマシだったかもしれない。

……それでも、うん、疲れた。

たまにいらっしゃいます。『お客様は神様』を振りかざす方は……

活動報告を更新しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ