表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
血気盛んな鬼部長  作者: 社容尊悟
第0章 鬼部長誕生
5/176

三千年の交換留学をしよう

「三千年。いつも同じ国に行くとは限らないが。余が初めにアメリカに来たのは、アメリカが世界の中心だと思ったからだ。余の前世の故郷とも言う」

 レオンは三本指を立てて宣言した。

「三千……!?」


 大統領は想像を絶する長い時に、驚愕した表情を見せる。

 三千年と言っても、あっという間だ。

 【創魔界】の時の流れの早さならば。

 大統領は【創魔界】の存在自体を知らなかったので、驚きを隠せないのだろう。

 地球の三千年は果てしなく長いものだが、【創魔界】は違う。

 認識をしっかりとしたものに変えさせなければならない。


「この世界を模した世界が【創魔界】だ。地形もよく似ている。この世界に来たのは、本格的にこの世界を模した世界に創り変えようとしたからだ。まだ約百年ほどの歴史しかない。国も神聖アルカディア帝国という国一つしかない。余はあと二十九回精鋭をこちらに連れて来る。先ほど述べた通り、ずっとアメリカに来るわけではないが。それと、不老不死の秘薬をつくることはできないが、寿命を延ばす装置ぐらいなら、開発できるかもしれない。共に最先端を学ぼう」

 すっと手を差し出すレオン。

「ああ。感謝する」

 大統領はぐっと手を握り返した。


 だが、五次元の力を使うには、【創魔界】とリンクさせなければならない。

 具体的には、刻紋こくもんと呼ばれる紋様を刻む必要がある。

 必要な場所でたった一つ刻むだけでいい。

 そうすることで、五次元の世界の力を行使できる。

 魔王の地獄の炎も刻紋なしでは、通常の人間界の炎と変わらない。

 だからSPの手が無事で済んだのだ。

 本来の力を発揮していれば、腕ごと溶けていた。


 こうして秘密裏に、【創魔界】と地球の大規模な交流が行われることになった。

 平民達には知らされず、ごく一部の限られた人種のみが知り得る機密事項として。

 レオン達は地球に一週間滞在した。

 それから次元移動の船に乗り、三王達は談話する。


「オレはそんなに長生きできないぞ。神王ですら三千年も生きるとは思えん」

「お前達の寿命を延ばす装置を開発する。余はお前達を連れて行くつもりだ」

「それならば〈時空主クロノ・マスター〉を口説けばいい」

 と神王が助言する。

「その手があったか」

 レオンはぽんと手を叩く。


「それより邪王よ、貴様は故郷が恋しくはないのか。元地球人なのだろう。アメリカの血もあったろう。何も思うことはないのか」

 魔王が訊ねてくる。

「恋しい? 余は地球に未練などない。魔王、お前が行きたいと言い出したから、ここに来たのだ」


 人間が好きだと思っていた。

 だからボランティア活動にも積極的に参加した。

 けれども、鬼山怜音はその出自ゆえに、人間に好かれることはなかったのだろう。

 どんな善人だろうと、お金に勝てる命などないのだから。

 人間は弱くて醜い。

 誰かの犠牲なしに幸せになれることなどない。

 短い生涯で知ったのだ。いや、思い知らされたと言うべきか。

 人間の闇を。果てしなく暗くて深い闇を。

 救いようのない下衆げすもいる、と。


「だが日本にも行くのだろう? まさかアメリカだけとは言うまいな。先ほどはそう言っていなかったが。地球旅行は案外楽しいものだ。もっとオレを楽しませろ、邪王。次の地球旅行はどこになる?」

「旅行じゃない、留学だ。しっかりと学んで来い」

「学ぶと言っても、学問は難しいな。【創魔界】では、命令すれば簡単に応えるのだが」

「地球でも通用したのだから、どちらでも簡単だっただろう」

 神王がジトッとした目で告げた。

「オレが命令した通りではなかった」

「なんだと!?」

「オレは一瞬で燃やし尽くすつもりだった」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ