表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
血気盛んな鬼部長  作者: 社容尊悟
第0章 鬼部長誕生
3/175

自由の国アメリカ

地球はパラレルワールドです。大統領が現実世界と違うように。

 【創魔界アルケミア】と地球との距離は近い。

 【創魔界】は、地球に模した世界である。

 アルカディアという国が地球にはないだけで、海の面積も大陸の面積もほぼ同じ割合を占める。

 人間は一人もいないが、人間とほとんど変わらない見た目の種族が生きている。

 地球人がこちらに来たら、地球と大差ない世界だと認識できないかもしれないほどには、似ている。

 地球人が移住しようと考えるほど、この世界はあらゆる力に満ち満ちている。


 悪さをする種族を見張る役目、【創魔界】を監視する役目を、邪王レオンは課せられている。

 実際に裁く役目は、魔王ベアルトだ。

 地獄に連れて行って、裁きの炎で断末魔の叫びを聞くのが仕事。

 悪を裁くために、心を無にする。

 戦闘狂の魔王は、愉しんで地獄の炎を操るのだ。

 拷問一家で悪を裁いてきた怜音の方が、その役目に相応しいのだが、神は魔王を選んだ。

 それは、生まれを呪いもした怜音にとっては、有情うじょうだったのかもしれない。


 時の流れが【創魔界】では物凄く早い。

 地球の一年が百年以上になる。

 人間が【創魔界】に住もうとしたら、一瞬で死に至る。

 レオン達は百年ごとに遠征に行くことにした。


 第一回目の遠征先は、自由の国アメリカ。

 世界的に、公用語として扱われている英語は、生前の怜音の母語である。

 怜音はアメリカ人の人間と日本の妖怪のハーフだ。

 レオンは日本語も英語もわかる。


 レオン達は、アメリカのトップに交換留学を持ちかけることにした。

 アポなしの自宅訪問である。相手がこちらを知らないので、礼儀も何も通せない。

 場所はアメリカ大統領ロバート・ロビンの白き豪邸。屋外プール付きの三階建ての屋敷。

 その上空に次元移動できる空船を空中停止させる。

 レオン達は正面から、屋敷に侵入した。


「ごきげんよう。アメリカ大統領。余はかの言うところの宇宙人だと思ってくれていい。平和的な外交を所望する」

「な、なんだね、キミ達は……!」


 監視カメラを観て出てきた大統領とそれを守るSPらが驚く。

 突如として現れた巨大な船が空に浮かんでいて、そこからレオンら十数人の【創魔界】人がやって来たのだから。

 異分子と認識したSP達は一斉にレオン達に銃を向ける。

 なんの連絡もなく、突然やって来た【創魔界】人に対し、アメリカ大統領は銃を下げさせた。


「どこから来た」

「【創魔界】と言う世界から」

「オモチャを向けても我らには通用しないぞ」

 続けて魔王が鼻を鳴らして言った。

「試しに発砲してみるか?」

 挑発してみたのは神王。その通りに、一人が発砲したが、銃がぐにゃりと溶けただけだった。


「世界の法則を書き換える。それが我々(世界の王)だ」

 力を使ったのは魔王。【紅き閻魔】の異名をとる地獄界を統べる、神にも等しい炎帝ベアルト。

 見た目はこどものようだが、創世の時代の三王は特別な王。

 核兵器ですら、無力化する。

 SP達はへたりと座り込んだ。


「挑発するな。余が初めに言ったことを忘れたか?」

 この中で最も強い邪王レオンは、なおも友好的である。

 人間をいとも容易く圧死させてしまうほどの力は、本気を出せば地球ほしを滅ぼすだろう。

「確かにこんな力は初めて見る。目的はなんだ。話を聴こう」

 大統領は両手を挙げて、降参の姿勢を見せた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ