表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
投稿小説作品【水上雪乃】  作者: 水上雪乃
1/27

店長さんの憂鬱

水上雪乃氏のSS(ショートストリー)シリーズです。

 店長というのは、店で一番えらいひとだ。

 すくなくとも、それが一般的解釈だろう。

 だが、一般論があれば特殊論があるのがの常である。

 そして、


「はぁ‥‥」


 物憂げな溜息をつくのは、特殊論を一身に背負っている薄幸の店長、キース・クロスハートだ。

 彼は、暁の女神亭という酒場兼宿屋の店長である。

 二一歳の若さでその地位を得たのだから、人もうらやむ幸運というべきだろう。

 だが、キースは言う。


「そんなに羨ましいなら、いつでも代わってやるぞ」


 と。

 一癖も二癖もある従業員たちを統御し、一癖どころか五〇〇癖くらいありそうな客たちの世話をする。

 すこし大仰にいえば、毎日神経にヤスリをかけられているようなものだ。


「キースは一五さい~~~」


 今日も今日とて、セラフィン・アルマリックがからかってくる。


「俺は二一だっ!」

「嘘ね」

「きっばりと断定するなっ!

 正真正銘二一歳だ!!」

「まぁまぁ。

 あんまり怒ると血圧あがるよ?」

「だ・れ・の・せ・い・で、上がってるとおもってんだっ!!」

「んーと、不景気のせい?」

「そんなことあるかっ、

 お前のせいだお前のっ!!」


 飛び交うメロンパン。

 荒れ狂うチョココロネ。


「もうっ。

 食べ物で遊んじゃだめですよ~」


 すばやく武器にされた食料を回収し、さりげなくバロックがたしなめる。

 チーフウェイトレスだ。

 この業界が長いせいか、どんな場面でもだいたいは落ち着いている。

 店長よりも落ち着いているほどだ。


「ああ。

 悪かった」


 はっと我に返ったキースが、金髪を掻きあげる。

 ビーズのアクセサリーが軽い音を立てた。

 深夜近くの酒場。

 客の入りはまずまずだ。

 満席にはほど遠いが、新装開店したばかりの店としては上々だろう。

 もちろん、現状に満足してばかりもいられない。

 もっと客を増やし、店を軌道に乗せるのもキースの役目なのだ。

 これが上手くいかないと、従業員ばかりか彼の給料も捻出できないのである。

 まったく。

 世の中というのは世知辛いものだ。


「凶作の影響で食料品全体が値上げになってますね。

 仕入れに影響してます」


 厨房から出てきたコックのデュークが、やや深刻な顔で告げる。

 百年来の不作といわれた今年だ。飢饉までささやかれていたのだ。

 さいわい、国王マーツが強力に荒政を推し進めたため、さすがに飢える心配だけはなくなったが。


「問題だよなぁ」


 頭を抱えるキース。

 どんな人間でもそうだが、金銭を惜しむとき、まず削るのが遊興費である。

 まさか食費や住居費を削るわけにはいかないのだから。

 不景気はこのような酒場にとっては打撃なのだ。

 酒場だけではなく遊郭なども同じであるが、賭博場などはむしろ潤うらしい。

 こんな時「だからこそ一攫千金を狙う」、というところだろうか。


「このままですと、料理の品質を下げるか料金を上げるかしませんと」

「ううーん。

 どっちもしたくない」

「と、申されても店長」

「美味しい料理と美味しい酒と楽しい会話を格安で提供する。

 俺は木蘭からそう習ったから」


 客の「美味しかったよ」という一言こそが、何よりの報酬だ。

 それが暁の女神亭なのだ。

 不景気だからといって方針を変更するわけにはいかない。


「‥‥わかりました。

 なんとかしましょう」


 盛大な溜息をついたデュークが、それでも微笑して見せた。


「なんとかって‥‥どうするんだよ?」

「企業秘密です」

「黒い金を使うとかいうなよ?」


 このコックが、かつて名うての詐欺師だったことを、店長は知っていた。

 つい心配になる。

 この店から逮捕者なんか出したら、俺は木蘭に絞め殺されてしまう。

 とは、内心の声であった。


「変なことはしませんよ。

 ちゃんと方法があるんです」

「というと?」

「市場で買うより、農家や漁師から直接買い付けた方が安くつきます。

 さらに、その都度仕入れるのではなく、まとめて買えば安くなります。

 そういうことです」


 つまり、中間マージンを浮かすことができるし、まとめ買いをすることで値引きさせることもできる、ということだ。

 これにデュークの詐術的な弁舌が加われば、鬼に金棒だ。


「そういうものかな」


 やや不分明な表情の店長。

 もともとの商売人ではないから、経済に明るくないのは当然だろう。


「まあ、このあたりは私に任せてもらいましょう」

「わかった」

「あ、そーいえば」


 バロックが口を挟む。


「どうしたんだ?」

「従業員募集の広告に、応募がありましたよ」

「へぇ。

 どんなヤツだった?」

「女性ですね。

 東方大陸の方で、たしか名前が‥‥」

「名前が?」

「えっと、ひよこさんとか」

「ひよこ‥‥」


 がっくりと肩を落とすキース。

 想像してしまったのだ。ぴよぴよとさえずる雛鳥たちが、給仕しているさまを。


「人間ですよ?

 いちおー」

「‥‥それは良かった」

「明日、面接お願いしますね」

「ああ。

 わかった」

「ひよこを面接する一五の夜~~♪」


 くだらない歌をうたっているセラフィンに、バロックの音速ツッコミが炸裂する。

 まあいろいろ問題はあるが平和な夜だ。

 キースが笑みを漏らした。

 だが、その感想はまだ早かっただろう。

 重い音を立てて、入り口の扉が開く。

 どさりと倒れ込む少女。

 頭と身体の各所から血を流している。


「なっ!?」


 キースが駆け寄る。


「たす‥‥ケて‥‥」


 弱々しい声が告げる。


「バロックっ!

 救急箱っ!!」


 少女を抱きかかえながら店長が叫んだ。

 後に、この少女と金髪の店長は恋に落ちる。

 出逢いは、血と匂いと騒動の予感に満ちたものだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ