寿々喜節句の秘密2
今日の明け方までに、今回の配布は無事終了しました。
初めての地区を担当したので、迷子にならないように注意をして子どもたちにプレゼントを渡してきました。
先週、担当地区を一通り周って、ルート確認をしていたのでスムーズにできました。
そして今日、相棒のトナカイも、レンタルしたソリも返却してきました。
トナカイとの別れは毎年悲しいものです。来年もまた一緒に配達をしようと約束を交わして別れてきました。
しかし今回の配達において、トラブルというより、不祥事が起こったのです。
サンタクロースの一人が、飲酒して配達をしていたことが途中でわかりました。
すぐさま配達をやめさせ、他のサンタクロースが代わりに配達をしたので子どもたちへの影響はありませんでした。
しかしこれは飲酒運転です。危険運転です。ソリ交通法違反にあたります。
今後は徹底して管理を行い、このようなことが起きないように努めてまいりますと、全日本サンタクロース連合会から発表がありました。
もちろんその通りですが、サンタクロース各々が自己管理をしっかりとすることも大事です。
ソリはもちろん、普段の生活の中で車の運転する際、飲酒をしたら醒めるまでは乗らないというのは基本です。
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。これは絶対に守りましょう。
とまあ全日本サンタクロース連合会としては良くないことが起きましたが、みなさんのクリスマスはいかがだったでしょうか。
恋人と過ごしたり、友だちと会ったり、家族と祝ったり、一人でまったりしたり、いろいろな楽しみ方があったと思います。
プレゼントはもらえましたか? それともプレゼントしましたか?
プレゼントというのはそのものよりも、自分のために選んでくれたということ、時間を使ってくれたという行為が、嬉しいのです。
だから感謝を受け取るようなものですね。
というわけで今年の配達は終了しましたが、明日からすぐに仕事が始まります。
プレゼントを受け取った子どもたちの笑顔調査が待っています。
いわゆるフィードバックです。
喜んでくれているか、プレゼントしたものが的確だったかという調査です。
来週いっぱいを使って支部を中心に調査をこない、評価をしていきます。
それで今年のサンタクロース業務が終了します。
大体が笑ってくれているので、この仕事は好きです。
やはり子どもたちの笑顔は守るべきものですね。
さあて、今年のクリスマスも終わってしまいましたが、夢はまだまだ続きます。
あなたが生きている限り、夢は終わりません。
それではまた来年。
メリークリスマス☆彡☆彡☆彡