表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/173

 そこは、その昔、藩窯として栄えた集落だった。

 周りを山々に囲まれ、山水画のように美しい風景の広がる風光明媚な場所だ。そこかしこに、はめ込まれた陶板のレリーフが昔を今に伝えている。

 田畑の広がるのどかな村を見渡せる橋――これにも陶板が埋め込まれている。その橋にもたれかかった男・神代良光(かみしろ よしみつ)は、スマートフォンを取り出し、とりあえずはしゃいだ観光写真を撮ってみる。

 途端むなしくなって、川面をのぞき込む。自分が、ここに来た経緯を思い出して、げんなりした

――おじいちゃんの弟の孫が亡くなった

 そんな訃報がもたらされたのは昨日の夜。

 本来ならば、良光の父方の祖母である紀代子が行ってしかるべきだろう。

 ただ、場所が遠すぎた。

 東京から新幹線で五時間。そこからさらに在来線に乗り換えて二時間だ。家から東京駅まで一時間かかったことを考えれば、八時間も電車に揺られていたことになる。

 だが、それでもホテルにようやく着いたに過ぎない。そこから、まだタクシーで二十分はかかるという。

 当然、今年で七十代後半の祖母が行けるわけもなく。かといって、良光の父親である茂利も仕事で行けないようだった。

 母親の彩香は、現在夫と関係がこじれている最中である。それもあって、夫の親族の法事のためにそこまでする気もなく。

 そこで目をつけられたのが、コンビニでアルバイトをしている良光だった。

――あんた、アルバイトどうにかできるでしょ

 できる訳がない。会ったこともない親戚の法事に行く気もない良光は、にべなく返事をし、無視した。

 だがしかし、紀代子はしつこかった。

 長男筋の家から一人も出さないのはどうか。あまり知り合いもおらず、法事に人が集まらないかもしれない。

 あまりの剣幕と圧に、彩香は心底うんざりして、屈した。

 頼むから行ってくれと、母親からの説得を受けた良光は、半ば強引に送り出されることに。仕方なしに、新幹線のデッキから欠勤の連絡を入れ、交代してくれる人を探す羽目に陥った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ