表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

あちこちの方言が混ざった人間は、関西で生活する場合、声を出してはダメらしい

作者: エセ方言使い

怒りと悲しみを込めて…………

 少し前、あるエッセイを読んだ。

そこで書かれていた事は、エセ関西弁を使って欲しくないという事でした。それを見た私は、〝私に喋るな!” ということかと、久しぶりに怒りを覚えました。 それというのも、私にはいろいろな方言が混ざっているからです。小さい頃から関東、四国、関西と引っ越しを繰り返してきたからです。


 関西に来てから、20数年がたつ今でも各地の方言が混ざっています。当然関西弁も混ざっています。

そんな私にとって、あのエッセイは許せないものです。だいたい、エセ関西弁が使われるようになったのは、お前らが全国各地に行っても、でっかい声で喋るからだろうに! 全国放送でも言葉使いを変えないからだろうが! 耳に残るんだよ! その言葉使いは! 嫌なら地元から離れるな、全国放送に出るな、出すな、見るな、と言いたい。


 感想一覧へ行ってみました。驚きです。賛同者ばかりです。何で? 地元のヤツしかいないのでしょうか? 方言が混ざっている人って少ないのでしょうか? 

あの雰囲気の中にわたしの想いをぶつける勇気は、私にはありません。下手に荒らす事になるのも不本意ですし。


 人には、いろいろな考え方があります。それは分かります。ですが、言っていい事と悪い事があると思います。

あのタイトルを見かけるたびに思います。私の周りの人たちも、私に喋って欲しくないと思っているのでしょうか? と。


 失礼しました。 

感じ方は人それぞれとは思いますが…………。


お読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。標準語圏が主な生活範囲の者です。 アクセントやイントネーションって、関西の方はどれくらい気にされるのかな、ってちょっとふしぎに思いました。 たとえば、こちらだと…… 電車…
[良い点] すごく共感できます。 [気になる点] ありません。 [一言] 私も関西、山口、愛媛のミックスです。ほんまに関西人は…と言われないようにしたいですね。
[一言] うん。それが一番ですよね。 とりあえず今のところはイントネーションの 違いで軽くもめたくらいですし。 ⤴→⤵と→→→。 私両方つかってるんですけど どうすればいいんでしょうね~。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ