表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

実はHello,Worldを記述するプログラムを作製できたならHello,Worldをコンソール画面に表示するアプリ(ソフト)を作製したことになります


アレサ「


みなさん


以下のような


Hello,World



コマンドプロンプト画面に表示するプログラムを


作成されたことはおありですか?




#include <stdio.h>


int main(void)

{

printf("Hello,World\n");

return 0;

}



プログラムの実行結果


Hello,World

C:\Users\solar\source\repos\Project6\Debug\Project6.exe (プロセス 17904) は、コード 0 で終了しました。

このウィンドウを閉じるには、任意のキーを押してください...




ソーラー「もちろんさ


いつみても


いいプログラムだね」



アレサ「


皆さんは


いずれは


何かのアプリケーション(ソフト)を作ることになると思われます


この


Hello,World



コマンドプロンプト画面に表示するプログラムを作製、


実行するにあたって


皆さんは


プロジェクトを作製しましたね







皆さんが何かのアプリケーション(ソフト)を作る場合は




              プロジェクト





作成することになります




アプリケーション(ソフト)を作るために必要な


プログラム



画像データ


などは



そのプロジェクト内のフォルダーに保存されることになります



ソーラー「へ そ、そうなんだ~


じゃあ




            ☆新たなアプリケーション(ソフト)☆


をつくる


度に


新たなプロジェクトを


作製することになったったりして(*´▽`*)」



アレサ「そうなのですの


ですので


プロジェクトを作製して


Hello,World



コマンドプロンプト画面に表示することができた時点で



コンソール画面(コマンドプロンプト画面という真っ黒い画面)に


Hello World!



表示するアプリを作製できたことになりますの☆」


ソーラー「ええっ


な、なんと


もう


            ☆アプリケーション(ソフト)☆



作製したことになるの・・・」


アレサ「はい


実は


みなさんは


もう


            ☆アプリケーション(ソフト)☆



を作製できていたのですの


このように


コンソール画面に文字を表示するような


            ☆アプリケーション(ソフト)☆




          ☆コンソールアプリケーション(ソフト)☆


略して


               ☆コンソールアプリ☆


とよばれます」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ