らくがき➆~おわりの巻~
5月14日に福岡県も緊急事態宣言が解除されました。私の会社も18日月曜から再開されます。まだまだコロナの影響は続くと思いますが、ひとまず安心しています。
少しずつ落ち着いて、新しい生活スタイルを模索しながら日常が戻ってくるといいですね。
いや~それにしても長かったですね。一か月とちょっとの休業ですか、いまだかつて経験したことのない出来事でした。まさに何が起きてもおかしくない時代なんでしょうね。嘘のようなことが現実に起きるとは・・・。
でも、しっかり前を向いていかないと。
という訳で、「らくがき」は終了です。仕事がとりあえず始まります。
休業期間中のように小説家になろうへ取り組む時間が少なくなるとは思いますが、文はしっかり書いていこうと思います。
休業の日々に助けられたのは、このサイトでした。当初、かなり時間を持て余していましたからね。何気なく久しぶりに再開したら集中して作品に取り組むことが出来ました。またみなさんの作品も読ませていただき勉強になりました。感謝ですね。
引き続きよろしくお願いします。
一通り挨拶はしましたね(笑)。では、休業中の私の一日をリポートさせていただきます。
起床はだいたい前後しますが、朝6時。手早く身支度を済ませて、散歩に出かけます。おっとマスクは忘れずに。
ほぼ外に出かけるのは、一日の内でこのタイミングです。一時間くらいかけて公園の外側やコースを変えながら歩きます。でもそう考えるのは皆さんも同じで、結構さんぽされていましたね。そりゃ、そうなりますよ。
散歩の終盤で食材が足らなかったら、24時間スーパーで買い物し帰宅します。
7時前後に帰宅後は、パソコンを開き、ぽちぽちっと文を打ちます。
妻は出社の準備。朝ごはんは彼女が用意してくれます。
お父さんも犬の散歩から帰って来て朝食。
8時過ぎに妻が出社、朝ドラを見終わったお父さんも仕事場へ行きます。
ぽつんと一人、引き続きパソコンを打ちます。
洗濯物があれば、洗濯機を回し、創作活動は中断します。
家事は一時間と決め、洗い物、風呂掃除、洗濯もの干し。残り時間あれば部屋掃除等ですね(勿論、手を抜くことあります。ええ)。
それからまたパソコンを触ります。
昼前に一旦区切り、一度なろうのサイトを開き、完成した文や区切りのついたものがあれば投稿します。
最近知ったアクセス解析で読んでくれている人いるかなとチェック、また感想がたまにあれぱ喜ぶという一喜一憂するという毎日です。
みなさんの作品も読ませていただき、読んだ作品はおこがましいですが評価しています。気になった作品があれば感想を書かせていただいています。そうそう、返事が返ってくるのも嬉しいですよね。
お昼は、買ってきたパンやおにぎりカップラーメン、なければ即席めんで済ませます。
その後は軽くお昼寝です。スマホ片手にYouTube動画が見ながら眠りに着きます。
すぐ寝たら牛になるぞと言われそうですが、これが気持ちいいんですよね。
リフレッシュ!その後はパソコンを開きもうひと頑張りです。詰まったら一旦止め、テレビやDVD、漫画等を観たり読んだりして気分転換をします。
そうこうしている内に夕方になります。
夕方5時から夕食をつくります。
とは言っても、そこは男の簡単料理。
肉を焼いたり、カレーや野菜炒め、そぼろ丼等サラダと味噌汁を添えて作ります。
おかげ様で料理のレパートリーは増えました。ま、レシピ見ないと作れないのですが。
六時過ぎ、仕事が終わった妻やお父さんが帰って来て夕食です。
作るのは大変、食べるのはあっという間といいますが、まさにその通り。食べ終わったお皿を見つつ、溜息です。
重たい腰をあげ食器を洗い、翌日のお米を仕込みます。
ある程度、片付いたらインスタントコーヒーを淹れ妻と二人ブレイクタイム。
テレビを見たり、スマホでネットニュースを見ます。
程よい時間で、またパソコンを開いて文を打ち、なろうサイトを見てお風呂に入ります。
それから寝室でスマホ片手にまったり、そして就寝ですね。
ざっくりとした最近の私の一日です。
休業のはじめは時間が経つのが遅く感じていましたが、文を考え書いたりしているとほどよく時間が経過してくれます。
多くの時間があると、何をしているのだろうとか、妻は働いているのに私はなどと余計な事を考えてしまいがちでした。この時期はSTAYHOMEが一番大切なのにもかかわらずにです。
そう、なろうがあったのは、本当に良かったです。
これにて、らくがきは終わります。
エッセイを書くのは好きなので、ちょくちょくまた作ります。
そのさいはまた読んでください。
さぁ、新しい日常がはじまります。前を向いていきまっしょい。
心、元気に過ごしましょう。
20200516
読んでいただき、ありがとうございます。
少しずつ、少しずつですね。