表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/17

第6話 ご褒美。

「きゃああ!見て見て!数学の答案用紙が帰ってきたのよお!!!」


もう夏休みは目前。さすがに外でのご飯は暑くなってきたので、リーサの控室にお邪魔している。さすが大公家。侍女まで待機している。


「どれどれ。」

リーサとライラが私の答案用紙を覗き込む。


「あら、中々じゃないの。」

「ティーナの数学の点数とは思えないな。」


「でしょう?うふふっ。」


数学の追試は78点!これで、夏期補習を免れた!自由な夏休みが私を待っているんだわ!!


「はあああ、長かったわこの一週間!缶詰よ?缶詰!先生怖いし。」

「でも、あのティーナをここまでにした手腕は大したものだな。」

「そうですわね。」


「夏休みは書くぞ!」

「まあ、相変わらずね?」

「リーサは?別荘?」

「いや、この夏は公務のある父親にくっついて、隣国に行く。」

「ほお。ライラは?」

「私は領地に帰るわ。今度はいつゆっくり帰れるか分からないし。」

「ああ…なるほど。」

「そういうティーナは?領地に帰らないの?」

「父が領地にいるからね、帰ろうと思う。ただ、弟の家庭教師にお伺いを立てなくちゃ。私はどこでも。紙とペンさえあればいいしね。」

「まあ、そうね。」

「そうだな。」


リーサのところの侍女が、冷たい紅茶を運んでくれた。美味しい!


「そうそう、私少し早めにお暇するわね。弟が午後の授業で使う運動着を忘れて行ったから、中等部に届けに行くのよ。」

「あら!まあ!中等部に行くの?私も行きたいわ!」

「私も、ついていってもいい。」

「??」

「あなた、聞いていないの?中等部1年のAクラスにね…。」

「??」

「超美形の男の子がいるんですって!!」

「そうだぞ。お前、物書きなら物書きらしく、色々なアンテナを張り巡らさないとな。私も噂を聞いていた。」

「へ、へえ。」

「銀髪で菫色の瞳…。王家筋の侯爵家嫡男。」

「成績優秀で、剣術も馬も、上級生をしのぐらしい。」

「へえええ。」


ぞろぞろと3人で出掛けた。

中等部の受付に申出をして、校内に入る。

1年の教室は東棟の一階。

昼休みから戻ってきたらしい男の子を一人捕まえて、弟を呼んでもらう。


「あれ、姉上?僕に会いに来たんですか?お友達の皆様もこんにちは。いつもうちの姉がお世話になっております。ニーロです。今日はお天気が良くて…。」

「・・・違うわよ、ニーロ。」

ライラが長くなりそうなニーロの話にかぶせる様に話を切る。


教室から出てきた弟に運動着を渡して、ニーロを振り切って、遠回りして運動場の脇を通る。一年生の剣術を取る子たちが、模擬刀を持ってわらわらと運動場に出てくるのが見えた。よく観察すると、校舎の窓から女の子たちが身を乗り出している。待てよ?向こうの茂みには、高等部の女子まで潜伏しているじゃない?


「あれじゃない?」

「え?」

「ほらほら。きゃあああ、王子様よ!王子様!!」


ライラ…あなた、婚約者がいるんじゃ…。


「いいわね。そそるわ。年下彼氏。描こう。銀色の髪に菫色の瞳を持つ王子よ!!」

「ああ、なかなかいいな。」


な、リーサまで??

まあ、確かに…いいわね。こりゃあ、いいご褒美だわね。





*****


午後から学院の評議会があって、校舎内の会議室まで急いでいると…。


何やってんだ?あいつら?


「アウリス様?どうされました?」

「あ?いえ。」




*****


「それで?」

「はい。お陰様で、夏期補習を回避できました!先生、ありがとうございました!」


食後のお勉強会も終わりだわ!

返ってきた答案用紙を先生に見せて、うきうきと自分の部屋に帰ろうとすると、


「そうか。では、間違ったところの検証が必要だな。」


・・・必要?ですか?それ。


「教科書はどうした?早く持ってこい!!!」



えーーーーーっ






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ