表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スウィートビター  作者: そらあお
48/152

『クリスマスプレゼント-2』

 昂平と佐藤が会社の名ばかりの社長室で話をしていた。


「分かりました」と昂平が小さく頷いた。


「すまない」と佐藤は昂平の目を見ずに言った。


 昂平の退職が決まった。盗難騒ぎの責任を取ってという事だった。形的には依願退職。これはせめてもの佐藤の温情というか、精一杯の謝意の気持ちだったのかもしれない。


 昂平はそのまま、会社の裏口から工場を後にした。今日は誰とも会わない方がいいだろうという、これも佐藤の配慮からであった。


 この年の瀬も押し迫っての退職。

人が笑い、街が華やぐクリスマスイブの退職。

普通の人間なら立ち直れないほどのショックを受けるのかも知れなかったが、昂平は不思議と平静でいられた。


 昂平は元来、完璧主義者である。板金の仕事も、ひいては学生の頃の宿題や課題、部活動での練習など、何もかもを完璧にこなさないとすまない性格だった。曖昧や適当が一番嫌いだった。自分がこうと決めた事は常に満点を求めた。が、完璧主義者は時として、自分が思い描くレールを外れた時、案外、あきらめも早い。

 昂平は小さい頃から、父親の愛情を知らず育ち、人に対して、何かを期待するという事をしなくなった為、あきらめという観念は常に持ち合わせていた。


 昂平はこの状況下になってまで、佐藤板金にしがみついていたいとは思わなかった。逆に、盗難騒ぎがあり、それに父親の藤田が関与しているかもしれないという事が分かった時点で、こういう結末が来るのが予測出来たし、そうならなくても、自分からそう幕引きするしかないと、どこかで考えていた。仕事を突然失うという不安よりも、自分の思い通りにならなかった事に対して、直ぐにでも、リセットしたいという気持ちの方が勝っていたのかも知れない。


 リセット。


 この行動や思いは昂平に常につきまとっていた。思い通りにいかない事はすぐあきらめる。投げ出す。それが故、仕事も長続きしない。それが昂平の性格というか、今まで生きてきた上で、昂平がしてきてしまった事であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ