4
クロエが退室してから、晩餐までの時間を一人でゆっくり過ごそうと、セリーナは窓際に据えられた長椅子に座って読みかけの本を広げた。
だが、内容がちっとも頭に入ってこない。
仕方なく諦めて本を閉じ、窓の外を眺めた。
遠くの山に沈みかけた太陽が、大地を黄金色に染めている。
夕暮れ時のこの時間が、一日のうちで一番美しいと思える景色だった。
冬が特別厳しいこの土地を嫌う人も多いけれど、セリーナにとっては大切な宝物なのだ。それを守るためにも、今夜は特に頑張らなくては。
それなのに、頭の中にはクロエと立てた作戦ではなく、その前の発言で占められていた。
(ルーカスが、謎めいていて、素敵……)
確かに格好良いのは認める。間違いない。
だけど、それを自分以外の誰かから聞くと、なぜだか落ち着かず、胸が騒いだ。
(他のご令嬢方って、誰よ? それに火遊びって何? 何なのよ、もう!)
だんだん腹立たしくなってきて、セリーナは立ち上がると、部屋の中をうろうろと歩き回り始めた。
それに謎と言えば、謎だ。ルーカスについては、あまりにも知らない事が多すぎる。
そのことに今更ながら気付いて、彼女は愕然とした。
セリーナも屋敷のみんなも、当時は切羽詰まった状態で細かいことにかまっていられなかった。
それからも深く詮索することはなかったので、知っている事といえば、王宮で仕えていた経験があり、セリーナの両親に世話になったということ。
他には、フィリプトン屋敷に来るまで南方地方で働いていたことだけ。
家族がいることさえも知らない。
(それに、ジャックの存在も謎だわ……)
ルーカスの身分で従者がいるというのもおかしな話だが、二人の間には明らかに金銭だけではない関係が存在している。
しかも、二人が乗って来た馬――伯爵家が手放してしまった馬の代わりに、このミリンガム家まで馬車を引いてくれた二頭は、馬にまったく詳しくないセリーナが見ても素晴らしいとわかる。
「なんで今まで気付かなかったのかしら。わたしって、本当にバカだわ」
一人呟いて足を止めたセリーナは、ルーカスを呼ぼうとしてためらった。
知ってしまえば、もう元には戻れない。
不思議な予感を覚えて、結局、問いただすのはやめることにした。
だが一人で考えれば考えるほど、謎が深まっていく。そして、謎は疑惑に変わっていく。
初めの頃は、見るに見かねてと言っても理解できる。
しかし、二年近く過ぎた今もただ働きをさせられていて留まる理由は? それこそ得るものなど何もないのに?
そこまで考えて、セリーナははっとした。
ルーカスたちにはさんざん世話になっておきながら、その動機を疑うなんて傲慢にもほどがある。
深呼吸を何度か繰り返して落ち着くと、セリーナは再び長椅子に腰を下ろした。
自然とあの頃のことを思い出す。
両親が亡くなってからの半年間は、本当に心細くて怖かった。
屋敷から次々と使用人が去っていく中で、リチャードやナッツィ夫人にまで何かあったらどうしようと、心配で夜も眠れなかった。
ダノシー男爵からひっきりなしに届く、領地を売ってはどうかと申し入れる手紙も無視できなくなって、驚くほど安い値段にもこのご時世だからと言い訳して、受け入れかけていた。
そんな時に現れたルーカスは、まるで白馬に乗った王子様に思えたものだ。
実際には、鹿毛の馬に乗っていたけれど。
――やっぱり、ルーカスが何者でもかまわない。
それが答えだった。
セリーナはようやくほっとして、置いたままになっていた本を手に取り読み始めた。
* * *
「では、今までご結婚なさらなかったのは、お仕事が忙しかったからなのですか?」
セリーナは晩餐の席で隣に座ったモンゴメリー卿に、にこやかに問いかけた。
クロエの采配で隣同士にしてもらい、ここぞとばかりに話しかけているのだ。
応えて、モンゴメリー卿がうなずく。
「ええ、商売を広げるために、あちらこちらと飛びまわっていて、気が付けばこの年になっていましてね。ですが、もういい加減に落ち着こうと思っているのですよ」
ここまでは作戦通り順調だった。
昼間の散歩では当たり障りのない会話しか出来なかったのだが、今は一歩踏み込んでいる。
「やはり王都にお住まいになられるのでしょうね?」
「いえ、まだ決めていないのですよ。ただ、子供を育てるのに良い環境が望ましいですね」
その答えにセリーナは軽くショックを受けた。結婚はしていなくても、子供がすでにいるのなら、色々と計画が狂ってしまう。
ごくりと唾を飲み込んで、さらに質問をする。
「……お子様がいらっしゃるのですか?」
「いやいや、そうではありません。結婚して、ぜひ子供が欲しいと思っているのですよ。やはり苦労して築いたものを、自分の子供に受け継がせたいですから。古臭い考えかもしれませんが――」
「いいえ! お気持はよくわかります」
ほっとするあまり、セリーナは礼儀も忘れて勢いよくうなずいた。
モンゴメリー卿は少し驚いたようだが、すぐ穏やかに微笑んだ。
「ああ、そうですね。あなたはフィリプトン家の跡取りとして、数々の歴史あるものを受け継いだのですからね?」
「はい。そして、私から子供たちへ、受け継がせたいと思っております」
セリーナは上気した顔いっぱいに笑みを広げて答えた。
今の言動に恥じらいつつも、興奮を抑えられない。
それからはどうにか落ち着いた態度で会話を続け、モンゴメリー卿に好印象を与えることが出来たと自信を持てた。