表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/136

第七十七話 仲間のために



 セリアからの、突然の求婚。

 これにアーヴィンがどう答えたかと言えば。


『ふむ、折角のお話です。私は一向に構いません』

『本当に!?』


「本当に!?」

「それでよろしいのですか!?」


 セリアはもちろんだが。

 脈ありというのだから、外野の二人は更に驚いた。


 今ここに、最速の夫婦が生まれるかと思いきや――アーヴィンは、冷静に待ったをかける。


『しかし、我々が結ばれるとバランスが崩れます』

『バランスって……何の?』


 喜びのあまり跳び上がりそうになったセリアではあるが。きょとんとした顔になって、中腰の体勢で止まった。


『蒼い薔薇の中で、ライナー様を含めた四人が縁戚です。私とてライナー様の付き人をする関係で、政策の決定に深く関わります』


 その様子を見たアーヴィンは、努めて冷静に言う。


『そりゃあもちろん。……それで?』

『現状ではノーウェル殿と同じような相談役ですが。数年後には私にも、宰相のポストを用意してくださるそうです」


 国王の補佐と相談を仕事にしているのだから、今の仕事は宰相の役割とあまり変わらない。

 ライナーなら家柄や年功序列を気にせず、能力だけで人事を動かしそうでもある。

 そう考えたセリアは、アーヴィンが宰相に就任するのは自然だと考えた。


『適任だと思うけど』

『つまり、パーティメンバー六人のうち四人が王族。そしてセリア様は侯爵で、宰相と夫婦になりますね』


 これもセリアは理解できたらしく。

 話が見えないながら、とりあえず頷いていた。


 彼が重要なポジションにいることは、話を聞いている全員が理解できたのだが。


『そうだけどさ、それが何か?』

『そうすると、国内にルーシェ様と釣り合いそうな方が見当たりません』

『……あ』


 建国メンバーの中で重役の席に座る男は、ライナー、レパード、アーヴィンくらいだ。セリアがアーヴィンと結ばれたら、ルーシェに相応しい有力者が見当たらない。


 ルーシェが結婚する上でのハードルが爆上がりなら、不要な政治的リスクすら発生しかねない。

 その理屈はセリアにも理解できた。何が起きそうか、分かってしまった。


『えっと。じゃあレパード師匠は……ダメだな』

『はい。ルーシェ様の身が持ちません』

『……ライナーも、ダメか』

『ルーシェ様ご自身が、拒絶なされましたからね』


 レパードは青龍と結婚していれば。ミーシャという爆弾、もとい押しかけ女房まで抱えているのだ。

 そこに割って入らせれば、ルーシェが死んでしまうだろう。


 ライナーとは付き合えないとハッキリ言っていたし、ライナーにもルーシェと結婚したがっているような素振りは無かった。

 むしろライナーの真横で妻をやらせる方が、胃に負担がかかって早死にする。


『それじゃあさ。アーヴィンさんが、アタシとルーシェの両方と結婚するのは?』

『男爵の私が、侯爵のお二人と重婚するのは風聞が悪いです』


 男爵が侯爵を二股にかけたとなれば、王国は喜んでバッシングをしてくるだろう。二人とも侯爵家の女当主なので、ただでさえ絶大な身分差があった。


 ルーシェのことを抜きにしたとして、セリアの身分とアーヴィンの身分がそもそも釣り合っていないのが現状だ。


『ならアーヴィンさんも! 侯爵くらいに格上げしてもらえばいいじゃん!』

『男爵を侯爵にするからには、それなりの功績が必要です』


 叙爵される前ならどうとでもなったが、今や体制は決まって動き出している。

 昇格させるにはそれなりの理由が必要というのも、理解できてしまう。


「ああもう、何でライナーは、最初から伯爵くらいにしとかなかったのよ!」

「まあ、今言っても遅いですわ」


 アーヴィンの働きぶりが知られるようになってから、子爵か伯爵に昇格させる予定でライナーは動いているが。それはまだ先の話だ。


 少なくとも現時点では、昇進させるための明確な実績は無い。


『ならフィリッポ子爵――じゃない、あの伯爵家はどうかな! 伯爵と侯爵なら!』

『フィリッポ伯爵には二人の妻と、三人のお子さんがいらっしゃいます。ルーシェ様との歳の差も、二十はあるかと』

『うげ……』


 王国の北部は未開拓の地域だったので、伯爵すら二名しかいない。

 それがレパードとフィリッポの二名だ。


 子爵なら数名いるが、セリアは顔も名前もよく知らない。

 そしてこれも、そもそもの話だが。

 いい縁があるなら、ルーシェはとっくに縁談を受け入れているだろう。


 今のところ、彼女が合いそう(・・・・)と思う人間すらいない有様なのだ。




 その後もセリアは思いついた案を片っ端から言うが。

 どれもこれも冷静に撃墜されていく。


 そして、最後にはがっくりと肩を落としたセリアに。アーヴィンは気持ち、優しい声色で言った。


『国外の有力者とのご縁談が、一番現実的な道かと存じます』

『あうう……』


 国外の有力者と言っても、王国とは敵対関係だ。

 北の帝国とは道が繋がっていないし、南の共和国は遠い。


 西の王国とは友好関係かつ、そこまで遠くもないのだが。

 そこともまだ、国交すら始まっていない。


 ルーシェの相手を見つけるのが困難ならば。

 セリアの相手すら、見つかるか微妙なところだった。



「べ、ベアト! セリアがピンチですわ!」

「焦らない! 大丈夫よ、ルーシェだって相手がいるじゃない!」

「何を……はっ!」


 そう言われて、リリーアは先ほどの光景を思い出す。


 西国からの使節団と思しき集団の、先頭にいた青年。

 

 年頃は同じくらいに見えたし、使節団の代表なら身分も高いだろう。そして何より、彼に抱えられたルーシェの表情は満更でも無さそうだった。


「まさか……これ、イケます?」

「勝ち目はあるわ。……撤収しましょう。あの男の素性を調べるのよ!」


 落ち込んだ様子のセリアを放っていくのも躊躇(ためら)われたが、一発逆転の好機を見つけたのだ。

 場合によっては全員がハッピーエンドを迎えられる。


「待ってなさい、セリア。私たちが幸せにしてあげるわ!」

「その言い方では、私たちがセリアを(めと)るように聞こえますわ」


 そんな漫才もそこそこに、二人は店を飛び出した。


 目指すは謁見の間。そこで待つ謎の男の元へ走る。



 全ては仲間のために。





 それはさておき、リリーアが頼んだケーキは手付かずのままだった。


 王族御用達の看板を逃したマスターは崩れ落ちたのだが。彼が再起を誓い、革新的な新商品を量産するのも――まだ先の話だった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白い [気になる点] ルーシェと、ミーシャが名前が似てて頭の中で混ざる [一言] 他作品も応援してまふ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ