第五十八話 謁見
『ようようライナー、元気かー?』
「ああ、大精霊か。少し待っていてくれ」
戦いが終わってから数日して、ライナーの仕事は通常運転に戻っていた。
今日も書類仕事をしていたのだが、部屋に風の大精霊が遊びに来たようだ。
が、しかし。
「ライナー、輸送船の着工計画が回ってきたぞ」
「本当ですか? すぐに確認します」
神話級の生物である大精霊を放っておき。
後から入ってきたレパードが持ち込んだ案件に目を通すライナー。
精霊との関係はあくまでギブ&テイクだ。
地脈の管理を手伝い、薄れてきた精霊信仰を盛り上げる代わりに。領地の開拓に力を貸してもらいつつ、ライナーに修行をつける。
師匠であるレパードやノーウェルには敬意を払っているが、大精霊はただの取引相手であり同格。
という謎のヒエラルキーが形成されていた。
『ここまで図太い人類を見たの、生まれて初めてかもしれない』
「照れるな」
『褒めてねぇよ! そこだけはお約束通りか!』
「精霊がよく、お約束なんて言葉を知っているな」
どうでもいい会話をしつつも、ライナーの処理は最速だ。
許可と不許可を即座に判断し、速攻即決即時即断の最速で仕事を終わらせていく。
『まあこの世界と異世界を繋ぐ時に、その辺の知識も流れてくるのよ』
「そういうものか……っと、これで終わりだ。それで、今日の用件は?」
『ああ、オレの上司――というか主上様が、ライナーに興味を持ってな』
「分かった、どこに向かえばいい?」
大精霊の上司と言うからには、精霊王や精霊神が相手になるはずだ。
そんな存在がまさか、屋敷まで遊びに来るという話ではないだろう。
自然の深い山なり谷なりへ行き、謁見することになるのだろうな。
と、話が早いこと北半球で一番を自負する男は、一瞬で理解した。
仔細を聞かずに即答したライナーに面喰いながらも、大精霊はふよふよと窓際に向かう。
『え、ああ、うん。社の奥に入口を作るから、そこまで』
「分かった。師匠、少し出てくるので、後のことはアーヴィンに任せます」
「あいよー、伝えとくわ」
言うが早いか、ライナーは大精霊を伴って窓から飛び立つ。
ここ最近では「最も効率的に動けるから」と、ほとんど空を飛んで移動するようになっていた。
――仲間たちの強い希望により、街中での四足歩行を諦めた彼だが。
飛行については禁止される前に領民へ披露し、「領主が空を飛ぶのは普通」という価値観を植え付けた後だ。
既成事実があってはどうにもならない。
婚約者たちを含めた全員が匙を投げた結果、普通に走るよりも遥かに速い動きが実現した。
「アイツ、どんどん人間辞めていくなぁ」
そう呟いたレパードは、もう少し書類仕事を続けたのだが。
人外への道を切り開いた最初の一歩が自分の教えだとは、全く考えていないのだった。
◇
「社の奥にこんな空間が出来ていたのか」
『亜空間だから、許可なく通ることはできないけどな』
ライナーの領地にも建設した社の奥に行けば、何やら景色がうねうねと曲がっている空間があった。
通ってみれば、神話に出てくる神殿のような建物がずらりと並ぶ場所に辿り着き。真昼だったはずの空が夕焼けに染まっていた。
少し奥へ進むと、中庭から見える景色は雲の上からの光景だった。
神殿よりも更に高い位置にある池の水が、滝のように流れ出ている様子が見えたのだが。
「管理が面倒そうだな。水はどこから補充しているんだ?」
『この景色を見て、そんな感想を持つのはお前くらいだよ』
現実的に考えれば維持の難易度が高いだろう。
しかし精霊の力なら建物を宙に浮かすも、空に滝を流すも自由か。
そんなことを思いつつ大精霊の後に続けば。
歩いているうちに、廊下の雰囲気が段々と荘厳になってきた。
辺りの調度品、不思議な静けさ、窓から差し込む光。
周囲に存在する全てが神々しさを放ち、叙爵の時にライナーが通された謁見の間など、掘っ立て小屋に見えるほどの流麗さだ。
「……ここを観光地にするのは、流石にマズいか」
『その発想が出てくる時点で狂ってんだって。ほら、もう着くぞ』
大精霊が、大きな赤い扉の前で動きを止めた。
ライナーが扉の前に立つと、重厚な音を立てながら、扉が一人でに開いて行く。
その部屋には、背後に柔らかな金色の後光を従えた、長髪の男が一人。
玉座に座って、ライナーのことを待っていた。
「よく来ましたね、ライナー・バレット」
「お目にかかれて光栄です。……お名前をいただけますか?」
オレの時と、態度が全く違う。
と不満を抱きつつ。
まあ、それも無理はないと大精霊は思う。
精霊が神のような存在なら、彼は間違い無く、神そのものだ。
目を閉じたまま、長髪の男はゆっくりと言葉を紡ぐ。
「名は、遠い昔に失いました。今は彼らから、精霊神と呼ばれています」
「……光の精霊ですか?」
「そのようなものです。ああ、どうぞ、固くならず。いつも通りに」
「了解した。そうしよう」
タイミングが取りにくい、独特の声色で話す男だ。
声を聞けば不思議と安心するような、不安になるような。様々な波紋を心に生む。
しかしライナーの思考は、メンタルとは関係が無い。
得体の知れない存在ではあるが、どうやら自分は客人として招かれたようだ。
風の大精霊と契約したことが関係しているのなら、仕事の話でもあるのだろう。
そう結論づけて、彼は次の言葉を待った。
速攻でタメ口を始めたライナーに、風の大精霊はハラハラしっぱなしなのだが。
精霊神は気分を害した様子もなく、ライナーに尋ねる。
「話が早い方が好みでしょうか。本題ですが、ライナー。貴方は、精霊になるつもりはありませんか?」
「ありません」
提案からわずか一秒、最速の却下だった。
精霊神は微動だにせず、方向を変えることにしたが。
「では、勧誘した場合――」
「お断りします」
『なっ、ちょ、待てお前! 精霊神様からのお誘いだぞ!?』
言い切る前に断るほどの速さだ。
大精霊が慌てふためくほど、ライナーはバッサリと切り捨てた。
神罰を食らっても知らないぞ、と思う大精霊とは対照的に。ライナーはもう普段通りの態度に戻っている。
案内役がハラハラする中で、謁見は続く。
どうしても絶対に精霊になりたくない男、ライナー。
次話で四章は終わりです。




