表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/136

第二十四話 彼らの旅は、まだ続く




「さ、では次はどこへ行きましょうか?」

「え?」


 凱旋式。盛大なパレードが終わった次の日、リリーアはそんなことを言い出した。


 ライナーは話が早いこと王国一を自負している。


 どこへ「冒険に」行こう。

 という意味なのは、即座に理解した。


「やっぱり領地の近くかな。折角だから治安を上げておきたいじゃん」

「そうね。領主の務めだし」


 しかし、ライナーには理解ができなかった。

 最終目標である貴族への返り咲きには成功したし、領地も貰えた。


 彼女たちの目標は見事に達成されたのだ。

 ――だったら、何故冒険者を続けるのか。その理由は。


「獲れた素材を売れば、領内の産業振興にもなりますね」

「……ん」


 全員が「領地の近くで活動をしたい」と言っているところを見れば。どうやら冒険者を続けること自体は共通認識のようだ。


 どうして彼女たちは冒険者を続ける気満々なのだろうと。

 戸惑うライナーが黙っている間にも、会話は流れる。


 しかし一向に、彼を納得させるような話が出てこない。


「全員、領主になるのでは?」


 だから彼は、リリーアに向けて直接尋ねることにした。

 しかし周囲の反応はあっさりしたものだ。


「普通は代官を送って、本人は王都で報告を受けるだけですわ。と言っても、貰ったばかりの土地なので。今回は代官ではなく家族に行ってもらいますが」

「アタシんところもそうだな」

「というか、ララ以外は全員ね」


 貴族とはそういうものらしい。

 しかしこの返答を聞いて、彼はより混乱する。


「貴族に戻りたかったんだよな?」

「戻りましたね」


 ルーシェも、「ライナーは何を言っているのだろう?」と言わんばかりの、不思議そうな目で彼を見ている。

 この点で、互いの認識はすれ違っていた。


 というよりも。彼女たちの最終目標について、ライナーは最初から考え違いをしていた。


 彼は貴族に戻りたいと聞いた時から、「貴族になれば不労所得が得られるので、贅沢な暮らしができる。利権も手放したくない」という意図だろうと推測していた。


 しかしその考えに基づけば、この状況は不合理だ。

 領地という最大の利権を放って冒険者を続けるなど、理に合わない。


 彼女たちは一体何のために頑張ってきたのだろう。

 叙爵をされて身分は手に入れたが、それで何が得られると言うのだろうか。

 俺が知らない特典でもあるのか。


 彼はそんなことを考えていたのだが、実はこう(・・)考えること自体が間違っていた。

 だからどれだけ早く頭を回転させて考えても、彼は答えまで辿り着けない。


「それでは今までと何も変わらないじゃないか。領地を家族に渡したら、君たちの手には何も残らない」

「何を仰っていますの?」


 彼女たちが欲しかったものは、実益ではない。


 そもそも、物ですらなかった。

 彼女たちが欲しかったものとは――。



「名誉を、取り戻しましたわ」



 ということらしい。

 要するに、彼女たちにとってはプライドの問題だった。


 平民として生まれ育ち、平民として生きてきたライナーには、「名誉のため」などという発想が欠片も無かった。


 早い話が、彼らの価値観が違っていた。


 そこまで言われてようやく正しい現状を把握したライナーではあるが。全く異なる価値観を突然叩きつけられた彼には、何も言うことができない。


「ああ……そうか。分かった」


 そう返すのが精いっぱいだ。


 さて、話は本筋の、どこで冒険をしようかという話題に戻り。


「ライナーさんがいれば、すぐに片付く魔物ばかりだと思いますわ」

「そうですね、各領地で少しずつ依頼をこなしていくのはどうでしょう?」

「さんせーい」

「いいんじゃねぇの?」

「……ん」


 その予定には黙って横で聞いているライナーも、当然の如く頭数に含まれていた。


「えっ?」


 彼は契約を満了するつもりで同席していたので、この話は寝耳に水だ。

 しかしそこも彼女たちの共通認識らしく、流々と会話は流れていく。


「そうだな。依頼のついでに色んな街で食べ歩きとか……。って、あの辺も結構(さび)れてるけど、名物料理とかあるのかな?」

「領主になったんだから、自分から流行らせにいけばいいじゃない。産業振興よ」

「……ん」


 ライナーの意向を無視して、ライナーの行く先が決まろうとしていた。


 全員が当然の如く話を進めているのだが、彼には全く理解が及んでいない。


 話についていけていない。

 話から周回遅れ。

 遅い(・・)



「ば、バカな……俺が、遅れている?」



 一向に入り込む余地が無い彼女たちのガールズトークを、ライナーは内心で頭を抱えながら聞いていたのだが。ごく小さな声で敗北感を嘆いた後、彼は声を振り絞って聞く。


「どうして俺まで?」

「何故って、当たり前でしょ?」


 全員が、「どうしてと言われても」と言いたげな顔をしている。


 今回ばかりはフルフェイスのララまでが、そう言いたげなように見えたライナーではあるが。

 彼はひたすら困惑するばかりだった。


「ご近所になるし、パーティメンバーでもあるしな」

「ご近所? いや、そもそも俺は臨時雇いの……」

「契約通りですよ」

「ええ。そうですわね」


 愕然としている男に対して、リーダーの女は一枚の書類を引っ掴み。


 音が出そうなくらいに勢いよく、ライナーの目前へ契約書を差し出した。


「今回結んだ契約は無期限ですわ。もちろん今の段階では、契約破棄をするつもりはございません」

「確かにそうだが、ドラゴンの撃退は終わっただろ?」

「よくお読みになって。討伐対象を指定した契約ではございませんことよ」


 ここでも思い違いだが。

 ライナーの認識では、自分はあくまで臨時のメンバーだと思っている。

 だから用が済めば、また別れるものだと思っていた。


 しかしリリーアを含めた五人は、契約を解除するつもりはないらしい。


「これは、両者が合意の上でしか解除ができない契約ですもの」

「確かにそういう契約、か……」

「ということで。まだまだ付き合ってもらいますわよ、ライナーさん!」


 話についていけないというのは、彼にとっては結構深刻な問題だった。


 ショックを受けていた彼は。

 満面の笑みで書類を突き付けてくるリリーアの宣言に――思わず頷いてしまった。


 いつかリリーアをからかったことへの意趣返しなのだろうが、そこにも全く言及できていない。

 恐らくここ数年で一番の遅さだろう。



 ともあれ。どうやら彼らの旅は、まだ続くらしい。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
マジのクソ女共でゲンナリ 何もしてないのに名誉を取り戻しましたわとかよく言えるわ 主人公を使い潰すつもり満々だし本当に無理 恥という概念が無いんか そして主人公が契約を無期限で結ぶのを見落とすとは思え…
[気になる点] 本当に青薔薇さんたちの好感度が全く上がらなくて困ってます………むしろどんどん下がっていく………… 話が面白いので、あとはこの青薔薇さんたちがもっと好印象になれる出来事が欲しいです!今の…
[一言] ”あの”ライナーさんが、契約条項をちゃんと読まずに契約するってのは、ありえない無理筋設定ですね、、、 ここまでいい調子で進んできたのに残念です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ