表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/136

エピローグ これからも一緒に



「あら、こんなところに居ましたのね」


 読んでいた本で顔を挟み、日光を遮っていたのだが。

 何でもない調子で近づいてきたリリーアが、本を手に取った瞬間。ライナーの視界が太陽の光で、真っ白に染まった。


「……リリーア」

「ほらほら、早く起きてくださいな。そろそろ移動の時間ですわよ」


 真っ暗だった視界が急激に色を取り戻して――ふと、ライナーは考える。

 今日は何の日か。

 確かこの日はセリアとアーヴィンの結婚式を予定していたなと。


「……ふむ」


 セリアの領地の郊外にある教会で式を挙げるというから、蒼い薔薇のメンバーと共に馬車で移動してきたのが昨日のことだ。

 式場の近くで時間を潰しがてら、本を読んでいたことを思い出したのだが。


「何を寝ぼけて――あら? ライナーさん、泣いてますの?」

「ん? ああ、何だろうな」


 あくびと言うには涙が流れ過ぎだ。

 普段の彼は寝起きから意識がハッキリしている日が多いので、リリーアも怪訝そうな顔をしていたのだが。

 山の方を見てから、彼女は納得顔になる。


「ああ、花粉のせいですわね。……今からこれでは先が思いやられますわ。植林した木が育てば、こんなものでは済みませんもの」


 リリーアは花粉症なので、仲間が増えたと嬉しそうな顔をしていたが。

 その様子を見たライナーは、軽く笑いながら答える。


「どうかな。案外花粉は関係が無くて、怖い夢を見て泣いていたのかもしれない」

「ライナーさんが泣くほど怖がる夢……なんでしょうね?」


 リリーアは顎に人差し指を当てて、考え込むような素振りを見せているが。近頃ではライナーをからかうためのネタ探しに余念がない彼女のことだ。


 素直に怖がるものを話せば、夫婦喧嘩の時やお仕置きの際に嬉々として持ち出してくるだろう。

 だからという訳ではないが、ライナーもとぼけた風に返した。


「そうだなぁ。何億年も、時空の狭間を彷徨う夢かな」

「ライナーさんが無駄な時間を何億年も過ごせば、発狂しそうですわね」

「……俺でなくとも相当辛いと思うが」


 なるほど。彼に罰を与えたければ、何もさせないというのもアリかもしれない。


 そんな考えが顔に出ているリリーアの横に立ち、ライナーは伸びをした。


「しかしよく寝た。……長い夢を見ていたような気分になるのも、当たり前か」

「誰よりも先に会場入りしようとして、逆に寝過ごすだなんて。ライナーさんらしくもないですわねぇ」


 式は午後からの予定だが、既に時刻は昼時だ。

 昼寝は午後の作業効率を高めるとかで、ライナーはたまに午睡を取るのだが。

 午前中いっぱい草の上で寝ころんでいたなら、寝過ぎと言われても仕方がないだろう。


 そう思いつつ、ライナーは西の空を見上げて。過去に(・・・)言った(・・・)セリフを繰り返した。


「式が終わり次第、皆を見送ることになるからな。これで俺も、少し緊張していたらしい」

「見送る? どこかに用事ですか?」

「……ああ、そうか。もう、彼らも居ないのか」


 この世界を滅ぼす原因となりそうなものは、未来の世界で既に取り除いてきた。

 ライナーたちの日常を脅かす者はおらず、これから先も平和に暮らせることは確定している。


 アンデッドが復活していないのだから当然、出兵の予定も無くなっているはずだ。

 ――ここから先の展開は過去と違う。


 そう思い直して首を振ったライナーを、リリーアは不思議そうに見ていた。



「変なライナーさんですわね。今日くらいお仕事を休まれてもいいではないですか。朝まで飲みますわよ」

「たまには、そういう日があってもいいか」


 そう言いながら、ライナーはリリーアの手を握った。


 無限に続く刻の中で精神を擦り減らし、人としての感情を全て失ったかとも思ったが。こうして触れ合えば、心の底には確かに温かさを感じられる。


 そのことに言い知れない喜びを感じながら、彼は更に思い返す。


「そう言えば、ララが前に言っていたな」

「……何の話ですの?」

「いや、奪還作戦の後なんだが」


 日常に帰れると分かった時、心が温かくなったとか。

 抱きしめられて、恋心を自覚しただとか。

 あの時点でのライナーは、「そういうこともあるのか?」という感想を抱くばかりだったのだが。



「今なら、その想いも理解できそうだ」



 何の話だろうと目を丸くしたリリーアを――ライナーは、強く抱きしめる。


「そうだ、俺が取り戻したかったのは……」

「え、ちょ、ちょっと、ライナーさん? お、表ですわよ? 往来で、こんな……」


 郊外とは言え、もう結婚式も間近というタイミングだ。

 当然人は集まっている。

 そんな中で急に抱きしめられたのだから、リリーアは赤面しながら、あたふたするばかりだった。


「あーっ! 何で着替えにも来ないで、こんなところでイチャついてるのよ!」

「……時と場所、選んで?」

「えっ、違っ! これはライナーさんが抱きしめているのであって、私は、その!」


 そして、彼らを探しに来た仲間たちから、怒られることになる。


 ただでさえ遅刻しそうなのだから、ベアトリーゼとララからは厳しく追及されることになったし。横で見ていたルーシェも呆れ顔だ。


 しかしそれを意に介さず、マイペースにライナーは言う。


「まあ待て、そろそろ行かないと、式に間に合わなくなるぞ」

「……そうだけど、ライナーのセリフじゃないよね」

「……ん」

「ふ、ふふっ、くっくっく。はははは!」


 呆れ顔が三つに増えた。

 それがどう面白かったのか、ライナーは笑う。涙を流すほど笑った。


「……何か悪いモノでも食べた?」

「……精密検査」

「失礼な、俺は正常だ」


 そんな冗談を言い合ってから。

 ライナーは改めて顔を見渡して、全員に向けて言う。


「それはそうと。後で皆と合流したら、言ってほしい言葉があるんだ」

「何を言えばいいのでしょう?」

「……おかえり。って」


 ララが言われて、嬉しかった言葉。

 それは「帰ろう」と「お帰り」の二つだったそうだ。


 日常を取り戻すために。

 ついでに世界を救うために。

 永劫とも言える長く果てしない時間に耐え抜いたのだ。


 せめて、それくらいのご褒美があってもいいだろうと思ったライナーではあるが、しかし。


「それ、セリアへのサプライズですか? 何の意図があるんです?」


 ルーシェは、きょとんとした顔で聞き返してきた。

 しかしそれも無理はない。昨日までのライナーはずっと蒼い薔薇の五人と行動を共にしていて、解散したのはセリアの領地に入ってからだ。


 少なくとも、ライナー以外は全員そう思っている。


 どこかに出かけていたわけではないし、離れ離れになってもいない。

 彼はずっと近くにいたはずなのだから、この願いを理解してくれという方が無茶だと分かってはいた。


「何のことか分からないだろうけど、俺にとっては重要なことなんだ。何も聞かずに頼む」

「まあ、それなら構いませんが」

「別にいいけど。理由は後で教えてよね!」

「……ん」


 そんな話をしている間にも、時間は流れる。


「おーい、みんなー! そろそろ集まってくれー!」

「あ、セリアが呼んでるわ」


 式の最中では出し物や祝辞を読む予定があるので、リハーサルが必要だった。

 配下に任せればいいところを、誰も来ないからと花嫁が自ら探しに来てしまったらしい。

 その様子を見たリリーアは二回手を叩いて、移動するように促す。


「ほらほら。もう行かないと、本当に間に合いませんわよ」

「そうね、行きましょうか」

「……後で、教えてね」

「むぅ、ごまかされた」


 ルーシェ、ララ、ベアトリーゼの順で歩き出して、ライナーもそれに続こうとしたのだが。

 不意に腕を引かれて動きを止めたライナーの前に、リリーアが回り込んできた。


 居住まいを正して、咳払いをしてから。

 にっこりと笑って、彼女は言う。



「お帰りなさい、ライナーさん」



 不意打ちに、ライナーの思考が止まりかけたのだが。

 対するリリーアはニコニコとしたままだった。


「ずるいな」

「ふふっ、言って欲しかったのでしょう?」

「皆が揃ってからで、良かったのに」

「そこはほら。私一人で言った方が、特別感が出せるかと思いまして」


 そう言って笑い合っていれば、遠くから急かすような声が聞こえた。


 こんなことで時を戻しても仕方がない。

 ライナーはリリーアの手を引いて、仲間たちの元へ急ぐ。



「そうだリリーア。俺も、先に言っておこうと思う」

「何です?」

「……これからも、ずっと一緒だ」



 長い人生。喧嘩をしたり、愛想を尽かしたりすることもあるとは思うが。

 多分、心配はいらない。

 これから先も一緒に。共に生きていける。


 花が咲いたように微笑むリリーアの姿を見て、ライナーはそう確信していた。











 最速英雄伝説 完








 ここまでのご愛読、本当にありがとうございました。


 今後は不定期に後日譚などを掲載しますので、ブクマはそのまま置いてもらえると嬉しいです。

 五章からは真面目な話や戦闘ばかりだったので。物語の展開や、尺の関係でカットしてきた日常編を主に投稿しようと思います。



 また、現在連載中の「落ちこぼれの成り上がり」に、彼らの子孫と一部の登場人物が出てきます。

 公国にも立ち寄りますので、ご興味のある方は下のリンクからどうぞ。


 最後に。感想、レビュー、ページ下の☆での評価をいただけると、非常に励みになります。

 特に☆は凄い嬉しいです。


 宣伝が長くなりましたが、これにてハッピーエンドです。

 ここまでのご愛読、本当にありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
めでたしめでたし。
[良い点] とても楽しく読みました! [一言] 弱小領主を読んで楽しかったので他の作品をと最速英雄も読みました。 途中テイムゲーかって感じましたが、テイムや強さの一芸に秀でることの表現、主人公の一芸で…
[良い点] 意外な発想に溢れた作品。 最後まで一気読みしちゃいました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ