2
少年は風のように素早く神殿を駆ける。
――残念ながら探索は、思ったように進んでいなかった。
神殿のなかは一部屋一部屋がだだっ広いわりに、何もないところばかり。祈りの種を保管しているような場所はなかなか見つからない。
少年の背には、少しずつ焦りが昇りはじめていた。
(それでもだいぶ奥には来た……。ここまで深く潜り込めば、そろそろ何か見つかるはず)
姿を隠す場所もない広い廊下を、少年は自身の勘を頼りに走った。時折ある扉をそっと開けては室内を調べ、がくりと肩を落としながら――。
こうまで何もなければ、そろそろ諦めようかと普通の盗賊ならば考えるだろうが、少年にはそんな気など毛頭ない。
たった一粒だけでも貴重で、庶民が目にすることの滅多にない祈りの種。それが数えきれないほど眼前に広がっている光景というのは、どんなものだろう。
見たことのないそれは考えるだけで胸躍り、好奇心を掻きたてる。
宝を手にした瞬間を想像しただけでこんなにもワクワクするのに、どうして諦められようか。
それに面白味も何もないとはいえ、一般人には不可侵の神殿内を走り回るのも案外楽しい。
――知らないことを知り、新しい体験をする。それは少年が盗賊をやっている理由の一つ。
「それより、そろそろお宝見つけないとな。部下らの様子も気になるし……」
少年がポツリと呟いた、その時だった。
「うん、それは懸命な判断だ。彼らもなかなかに苦戦しているようだからね」
「――ッ!?」
突然どこからか声が聞こえてきた。
「まさかこんなところまでやってくるとは……。《砂漠の狼》……だっけ? 君達盗賊団の名は」
落ち着いた男の声は、上から降ってくるようでもあり、後ろから囁かれているような、不思議な響き方をしている。
少年は足を止め、腰に下げていた短剣を鞘から抜くと胸の前に構えた。どこから攻撃が来てもいいように精神を集中させる。
しばしの静寂が訪れ、そして――――。
ふいに、目の前の空間がぐんにゃりと渦巻いた。
渦は次第に線となり、その線は円形の紋様を作り出す。
(これは……! 転移魔法だ!!)
少年は咄嗟に後ろへ飛んだ。それと同時に、魔法陣は白く鋭い光を放つ。
「――やれやれ。影の国の者ならいざ知らず、ただの人間がここに忍び込むとは思ってもみなかったな」
呆れたように男が言うと、魔法陣は一際強い光を放った。そして光が収まると――。
そこには顔がまったく見えないほどに包帯を巻きつけた、ひょろりと細長い男が立っていた。
少年は警戒の意を込めて、異様な姿のこの男に強い眼差しを向けた。それに男は、息だけで笑う。
「お前……! 何者だ!」
「ははっ。それを君が言うのかい? ――ま、いいけどね」
男は片手を胸に当てると、三日月形に目を歪めた。
「僕はこの神殿の主、姫神子の――花守りの騎士が一人。セージ=リビアタエ。一応名乗っておくよ」
気だるげに一礼し、男が顔を上げる。――と。
「なっ!?」
男の掌から黒い靄《もや》が放たれる。少年がそれを反射的に躱すと、男は「おや、結構動けるんだね」と笑った。
少年はこの魔法に見覚えがあった。確かあれは、闇に属する束縛魔法――。少しでも当たると、靄《もや》のなかから現れた闇の精霊の手が動きを封じてくる。
闇魔法は習得の難しい魔法であることと、影の国の者が得意とすることから、扱う者は滅多にいない。
「闇魔法使いとは驚いた。お前、変わり者って言われないか?」
「まぁね。でも姫様を守るのには便利な魔法が多いから、なかなか役に立つんだよ」
そう言い男が腕を振ると、黒い蜘蛛の糸がいくつも飛んでくる。恐らくこれも束縛の魔法だろう。
「クッ――!」
少年は跳ねるような動きでそれらを避けると、一気に間合いを詰めた。
男は詠唱無しで魔法を扱う手練れだ。少年も魔法は得意だが、それでもこのレベルの人間を相手にするには、普通の魔法では敵わないだろう。
(だったらこういうのはどうだ――!)
少年は口の中で小さく呪文を唱える。そして男に向かって指をさすと――。
「――爆発魔法か」
一瞬の閃光後、大きな爆発音が廊下に響く。廊下には煙が充満し、視界は完全に遮られた。これでは包帯の男はもちろん、少年も何も見えはしないはず。
――だが、少年にはしっかりと策があった。
少年は手早く内ポケットからモノクルを取り出し、それを左目に当てた。すると左目に、赤い人影が映りこむ。
レンズに魔法陣が掘り込まれたこのモノクルは、《感知の眼鏡》という砂漠の狼愛用の魔法道具だ。
煙幕を張り、相手が戸惑っている隙に感知の眼鏡を使い逃走する――それが砂漠の狼のいつものやり方だった。
そう、少年はこの場を離れようとしているのだ。
(馬鹿正直に戦ってられるか。この奥にはまた別のルートで――――)
男が動かないことを確認し、少年が踵を返した時だった。
「……は?」
太ももに鋭い痛みが走る。
少年はそろりと振り返り、じくじくと熱を持ち始めたそこを見た。太ももには、刃も柄も漆黒のダガーが突き刺さっている。
「ぐ……っ…う……!」
傷はたいしたことないはずなのに、ダガーが刺さった部分から痺れが体に広がっていく。
少年は必死に踏ん張ってみたが……。痺れはすぐに全身へと回り、崩れ落ちてしまった。
「な……に、を……っ!!」
「さて。何をしたんだろうね?」
「……ク、ソォ……!」
男の余裕そうな声にイラつきながら、少年はじりじりと地面を這う。もうすぐ煙が晴れる。そうなればどうなるかは、火を見るより明らかだ。
「なに。姫様の神殿内で殺しはしないさ。――神殿の離れで、詳しく話は聞かせてもらうけどね」
意地の悪そうな笑いと共に、コツン、コツンと足音が近づいてくる。煙が薄くなって、男も歩けるようになったのだ。
(私が捕まったら、部下らも危ない……!)
少年の体はもう、指一本動かすこともできないほど痺れに侵されていた。短剣を振るうのはもちろん、短い呪文すら唱えられない。
――万事休す。
だが少年は懸命に頭を回転させ、どうにかこの場を打開できないかと模索する。
諦めてなるものか――。
少年は残された力で、少しでも前へと冷たい床を這った。歯を食いしばり、必死になって。
(……あれは……、なんだ……?)
ふと、金色の光が目に入った。少年からわずか先の床に、金の光がほわりと浮かんでいる。
それは徐々に花の形をした紋様となり――紋様の脇には文字も浮かび上がってきた。
『この魔法陣に触れてください』
文章はたったそれだけ。それだけだったが――。
(何もしないよりはずっとマシか――!!)
最後の力を振り絞り、腕をグッと前に伸ばす。
「くッ……! ぁ……ッ!」
奮える指先が、魔法陣に軽く触れた。
途端に少年の体は、金色の輝きに包まれ――――。
眩さに閉じてしまった瞼を再び開けた時。
少年の瞳に飛び込んできたのは、今までいたはずの何もない白い廊下ではなく。
「は……な……?」
色とりどりの花で彩られた、品のいい部屋だった。
「……さっきの爆発音で勘付かれたか。面倒なことになったね、まったく……」
男は煙のなか、かすかに残る光に目を細めながら、溜め息まじりに呟いた。