表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

電車は進む。どこまでも。

 ・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・


「・・・・・・っ」


 電車の揺れに、目を覚ます。


 下を向いていたせいで首が鞭打ったみたいに痛む。頭もじんじんと鈍く響く。我ながらよく寝たものだ。一体どこまで寝過ごしたのか。自分以外に乗客はいない。


 ここはどこだと向かいの窓を眺める。闇の中に等間隔に光る電灯。地下を走っているのか。よれたスーツを着た、やつれ顔の男が、ガラス窓に映っている。


「はあ・・・・・・」


 夢に溶けたままの頭をなんとか現実に引き戻し、スマホの画面を確認する。


「あれ?」


 ジジジと、不規則に文字化けする時刻表示。壊れてしまったみたいだ。どこかで落としたのか。・・・・・・だんだんそんな気もしてきた。


 まあいいかと視線を正面に戻す。見慣れたはずの、見飽きたはずの顔が、まるで別人のように見える。


お前は、誰だ。


 一瞬、そんな疑問符が浮かんだ。おかしくなったのは、それから。


 先ほどまで映っていたはずの男の姿が消えていた。目の前のガラス窓は真っ黒に塗りつぶされたままで、時折忘れたように光る電灯が高速で流れていくだけ。


 車内を彩る広告が、電車の揺れに合わせてゆらゆら漂う。


 ・・・・・・・・・・・。


 そう言えば、自分はどんな名前だったのだろう。

 いつの間にか輪郭がぼやけて霧散していく。もう、最初から名前なんて無かったのではないかと思えるほどに。でも、それが馬鹿げているとは思わなかった。そういうものだと、思ってしまった。


 そこから連鎖的に、思い出せなくなるものが増えていった。


 一人称。俺、僕、私、どれもなんだかしっくりこない。


 両親の顔は、油性マジックで塗りたくったみたいに、その断片すら見えない。兄妹なんていたのだろうか。知人友人の姿など、脳の底から這い上がってすら来ない。


 頼りのスマホも、パスワードが分からないから使えない。肌身離さず持ち歩いていたもののはずなのに、既に自分の所有物であるかどうかも怪しいところだ。


 自分は何のためにこの電車に乗ったのか。どこへ向かっているのか。今では、そうやって考えることも面倒になってきた。


 身体がひどくだるい。徐々に弛緩し、力が入らなくなってくる。意識も肉体もどろどろに溶けて、座席に染み込んでいくみたいだ。視界が安定しない。世界が薄らいで、次第に微睡みが浸食する。


・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・。


――――電車が停まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ