表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

8. 異国の花

 古都から王都までは、馬車で一日だという。




 古都では、多くの時間をロベルト王子と過ごした。

 離宮公園を散歩し、最古の神殿のステンドグラスを見に行ったり、屋台で名物料理を頬張ったりした。


「護衛はなくてよいのですか?」

 あまりにも気軽に出かけるロベルト王子に心配になる。

「ああ、ご心配なく。私とユルゲンがいれば、姫を危険に晒すようなことにはなりません」


 いえ、私の心配をしているわけじゃないのよ? 一国の王子が、そんな風にプラプラ歩いてていいわけ?


 ……いいみたい、ね。


 どこへ行っても、人々はロベルト王子に声をかけて手を振るが、驚いた様子は全くない。


「ここは街の警備自体がしっかりしているので、大がかりな警護は必用ないのです」

掏摸(すり)、ひったくりなどは、いませんの?」


 エルクラウスの市街地には多い。


「もちろん、いますよ。ただ、この図体ですからね。怖がって寄っても来ません」

「怖がってだなんて……あの……殿下は、頼りがいがあって素敵だと思います」


 うん。ここは頬を染めて、潤んだ目でうっとりと見上げる。でも――


 ロベルト王子は顔色ひとつ変えず、『ありがとうございます』と、ごく真面目に答えただけだった。





「私、頑張ったわ。近年まれに見るくらい頑張ったわよ」


 私は王都に向かう馬車の中で、アリッサに愚痴った。エルフィーネ嬢はロデリック王子の馬車に乗ったので、ここにはいない。


「でも、ダメ。てんで歯が立たない」

 ロベルト王子は、少しも私に靡いてくれない。

「仲睦まじげに見えましたけどねぇ」

「仲がいいくらいで、運河の補修金が手に入ると思ってるの?」

 私の声は、地を這うように低く不機嫌だった。

「姫様ったら。そんなにイライラしなくてもよろしいではありませんか。まだマクシミリアン王のプロポーズは有効なのでしょう?」


 マクシミリアン王……そうだった。


 父親くらい年が離れていて、包容力のありそうな方。

 もしも私が落ち込んだなら、抱きしめて慰めてくれるかしら?――想像つかない。むしろ、『しっかりしなさい』と、叱られそう。でも、ロベルト王子なら、きっと……


「うわぁぁぁぁぁっ! なに考えてるの私っ!」

「姫様?」


 私は勢いよく頭を横に振った。


「何でもない。何でもないったら何でもないのよっ!」

「はあ……」


 ダメだ。完璧にペースを乱されている。


 いい? 私が望むのは好条件の政略結婚よ。


「好条件、支援金、好条件、支援金……呪文として唱えていれば、きっと叶うわ」

「姫様、コワイです」

「放っておいて」

「もう諦めて、ハイデルに嫁いではいかがです?」

「諦める? 冗談じゃないわ」

「いつもの姫様なら、見込みがない方はさっさと見切りをつけるではありませんか」


 そうだっけ?


「姫様、もしマクシミリアン王と結婚したくないなら、そうおっしゃって下さい」

「彼と結婚したくないわけじゃないわよ? 嫌いじゃないし」


 アリッサは複雑な表情で私を見た。


「アリッサ?」

「いえ、つまらぬことを申しました。姫様がこれから先どこへ行こうとも、アリッサはずっとお側にいますからね」

「え? ええ、ありがとう……急にどうしたの?」

「深い意味はございません。知っておいていただきたかっただけです――ああ、ほら姫様、王宮が見えて来ましたよ」


 何かごまかされた気がするが、アリッサの言葉に私は居住まいを正した。






 離宮の規模から予想はしていたけれど、ホーエンバッハの王宮は広大だった。外観だけ見ても、どこが端っこにあたるのか分からない。エルフィーネ嬢が、『慣れないうちはよく迷っていた』と言っていたが、さもありなん。


 入り口にずらりと並ぶ出迎えの人々の中に、見知った顔を見つけて、私は微笑んだ。早く言葉を交わしたい。


 たが、宮廷には決まりがある。


 私はロベルト王子にエスコートされて、まずホーエンバッハの王太子と妃に挨拶をした。

 ロベルト王子と兄である王太子は、顔立ちこそよく似ていたが、(まと)った雰囲気がまるで違う。この人は、瞬時に三つの事柄を決められるタイプだ。しかも情け容赦なく。

 (ロベルト王子なら、瞬時に三つの事柄をまとめてぶった斬るだろう。しかも迷いなく)

 鋭い剣の刃先のような王太子に対し、妃の方はおおらかな、少女っぽさの残る美人だった。

 

 その後、大臣級のおじさん達に愛想を振り撒き、やっと彼女の前に立った。


「セレナ・ベルグ伯爵夫人」

「ロザーリエ王女様、お久しぶりでございます。まあ、ますます母上様に似てらして」


 亡き母の年若い親友は、少し瞳を潤ませてそう言った。


此度(こたび)は世話になります」

「ええ、お任せ下さい」


 セレナ様はニッコリと笑うと、


「姫様をこの宮廷の花にしてみせますわ」


 と、小さな声で告げたのだった。




 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ