表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

case3 牢屋と後輩

一週間更新で、書けた分(文)を掲載していきます!よろしくお願いします!

「ハロー!先輩。お迎えに来ましたよー」


静かな牢屋の中に、明朗な声を降らせたのは、莉子だった

かれこれ牢屋の中で過ごす夜はこれで三回目である


既に盗品回収(けいじか とくしゅにんむ)を開始していたのだが、いかんせん失敗が重なり、今のところ成功を収めたことは一度もなかった

これで3タコである。そろそろ給料を貰えなくなってもおかしくない


鍵を身につけた警官を隣に、牢屋の外から莉子は、蜂屋を愉快そうに見ている


「もう、何回捕まったら気が済むんですか、先輩は」


腰に手をあてて、急に怒ったふうを装ってはいるが、口元が緩んでいるのはバレバレだ


「お前の見事なアドバイスに従ったばっかりにな」


発した声に警官が鍵を開ける音が重なって聞こえた

どうぞ、と警官が蜂屋に牢屋を出ろと示唆する

どうも、と礼を返し、牢屋の入り口をくぐった


「先輩は私に頼り過ぎなんですよ。もう少し自立して下さい」

「悪かったな。じゃあ自立するから、家の鍵を返せ」


蜂屋の言葉に莉子は、慌てて血相を変えた


「すみませんでした。それだけは勘弁して下さい」


無言になる蜂屋に、

「冗談ですよね?」と莉子は涙目でこちらを覗き込んでいる


不覚にも可愛いらしいと思ってしまうが、いい大人が高校生に抱く感情としては犯罪であると戒めた


蜂屋は職務についた四月から黒木の指示により、莉子とマンションで二人暮らしをしていた

理由は謎だ

黒木も莉子も理由についての言及は避けているようだったので、特に触れずに従っている


ただいい大人が高校生に向ける反撃文句として、”二人暮らし解消”というワードは、どうやら効果を発揮するらしいことは分かっていた


莉子を置いて歩き出した蜂屋だったが、肩越しに後ろに視線を向ければ、莉子が付いてきていない

立ち止まり振り返ってから、やれやれと蜂屋は溜息交じりに「冗談だ」と言ってやる


「ですよね!こんなに可愛い花のJKを放り出せる訳ないんですよ、先輩は」


もう何も言うまい

無言で再び、出口へと足を勧める

莉子は、走って蜂屋の横に追いついて、並んで歩いた


「そういえば、黒木さんがブチギレでしたよ」

「やっぱりそうか。今回は上手くいきそうだったんだけどな」


投げやりに応じれば、晴れやかな笑顔が返ってきた


「くよくよなんてしてられません。次こそ成功させましょう」


そうだな、と言おうとした際に、出口からの眩い光が射し込んできた

時刻はもうお昼を過ぎていた


「そう言えば莉子、お前学校は?」


思い出したように尋ねれば、莉子の弾んだ声が答えた


「先輩、今日は日曜日ですよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ