表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/17

十二話 偽物令嬢と国境鉄道計画1

前回のあらすじマロニエ婆さんとミナ、トロン爺さんをシェーヌの街の公爵家別邸に避難させた。


 カミーユから連絡が入ったのは、夜明け前のことだった。例によって紙飛行機だ。

 俺の寝ていたベッドの上に、窓からスッと滑り込んできて、額にクリーンヒット。寝起きに痛い思いをさせられるのは勘弁してほしい。


 俺は朝イチで銀の盆に手紙を載せて、エレオノーラ様の部屋の戸を叩いた。

 誰何(すいか)の声の後、カチャリと戸が開いてアリスが顔を出す。

 中ではヴィヴィアンがエレオノーラ様の髪を梳き、クロエが朝食の準備をしていた。


「エレオノーラ様、またカミーユからです」


「ふふ、楽しみだこと。今度はどんな事件かしら?」


  エレオノーラ様は、俺の手から紙飛行機をひょいと取って、テーブルの上に広げる。


 朝食のスクランブルエッグとベーコン、トースト達はクロエによってササッとどかされた。


 エレオノーラ様は相変わらず寝起きとは思えない完璧な美貌と、無駄のない動き。俺なんてまだ目が開ききらないってのに、この人は一体どうやって生きてるんだろう。

 昨日だって、遅くまで灯りを消さずに書類を書いていたのを俺は知っている。


「“東の国境の町で、エレオノーラ様の偽物が現れた。違法薬物『天使の唇』も蔓延し始めている。急げ”……ね」


「エレオノーラ様の偽物ですか? エレオノーラ様をかたるとは、また命知らずというか何というか」


「それって褒めているのかしら?」


「当然じゃないですか。それにしても、厄介なものが出てきましたね」


「あら、面白そうじゃない? わたくしに似ているのかしら? 是非とも見てみたいわ」


  エレオノーラ様は楽しそうだが、俺は思わずため息をついた。どうせまた、俺が振り回される未来しか見えない。


 朝食もそこそこに、俺たちは車を走らせて東の国境の町を目指した。

 途中、例によってアリスやヴィヴィアンたちメイド部隊は別行動だけれど、また必要なときにはどこからともなく現れ、諜報やエレオノーラ様の身支度なんかをちゃちゃっとこなしてくれるだろう。

 当初主従二人旅の予定だったはずだけれど、気づけば大所帯になっているのは、もう突っ込まないことにした。


 ◇◇◇


 国境の町、カリュスト。帝国との交易で栄えたはずのこの街は、今やどこか荒んでいた。石畳の広場には浮浪者や失業者が増え、空き店舗の窓には「閉店」の張り紙が目立つ。


 そんな中、探すまでもなくひときわ目立っていたのが、公爵家の紋が入った金色の馬車と、黒服の従者を何人も連れた美少女――エレオノーラ様の偽物だ。

 ……いや、見た目だけなら確かにエレオノーラ様に似ている。長い金髪に紫がかった瞳、贅沢な青色のドレス。王太子殿下の目の色だ。王都にいた頃、あれとほぼ同じドレスをエレオノーラ様が着ているのを見たことがある。王太子殿下の誕生日パーティだったか……つまり、あらゆる貴族に見られていた場所で、だ。

 エレオノーラ様を知らない平民どころか、エレオノーラ様を遠目にしか見たことがない貴族だって、あの少女が公爵家の家紋入りの馬車で現れたら、とても偽者だと疑うことはないだろう。

 それくらいよくできた偽者だった。


「わたくしの名で買い物をして、支払いを踏み倒しているという話だったわね」


 エレオノーラ様は、眉ひとつ動かさずに言った。


「俺たちが本物だと証明するのは、面倒そうですね。うちの車は、中身こそ最新モデルの高級車ですけど、長旅のせいですっかり傷だらけですし。あっちはあんな派手な公爵家の家紋入り」


「いいのよ、わたくしの名なんてどうでも。わたくしの名が落ちてソフィアがやりやすくなるなら、むしろ歓迎だわ。でも――民が困っているのは、見過ごせないわね」


 俺は内心、感動しかけてから……ちょっと心配になった。

 エレオノーラ様は傲慢で高慢に見えるけれど、根っこの方はとても優しい。守りたいと思っている人々に意味もなく嫌われて、傷つかないはずはないのだ。

 見た目と言動にまっっっっったく表れないのが、玉に瑕だけれど。


 ◇◇◇


 街の商店街を歩いてみると、どの店も浮かない顔だ。


「公爵家の令嬢様に売ったはいいけど、支払いがなくて……」


「『後で払うわ』っておっしゃるが、その『後』がいつなんだか」


「うちも、もう店を畳むしか……」


 宝石店も薬草屋も、布屋も工芸品屋も、みんな同じように嘆いている。


「アハト、手持ちの現金を全部出して」


「え、偽者の散財を、エレオノーラ様が払うんですか?」


「そんなわけないでしょう。わたくしはわたくしの買い物をするのよ」


  俺は財布を差し出した。エレオノーラ様は、それを持って次々と店を回り、高価な宝石や薬草、布地や工芸品を買い漁った。しかも、現金一括払いだ。


「エレオノーラ様、これじゃとてもじゃないけど足りませんよ」


「大丈夫よアハト。アリス達がもうじきカバンを持って追いつくから」


 カバンってあれですね……シェーヌ嬢のときのやつ。

 エレオノーラ様は、俺が気をもんでいることなどお構いなしに、次々に「わたくしの買い物」を済ませていく。


「これで、一通り回ったわね。最低限の生活費は確保できるはずよ」


 見かけ倒しの偽物と違って、本物のエレオノーラ様は、ちゃんと現実的な救済策を考えている。

 ……でも、これじゃあ根本的な解決にはならない。


 ◇◇◇


「このままじゃ一時しのぎ、焼け石に水ですよね」


 俺がぼやくと、エレオノーラ様はニヤリと笑った。


「そうね、だったら、もっと大きなことをやりましょう。アハト、地図を出してちょうだい」


「地図ですか?」


 エレオノーラ様は、街の地図と、国内の地図、それからアロガンテ公爵家が関わっている鉄道網の資料を広げる。


「この町、元々は隣のイェシル帝国との交易拠点として栄えていたはずなのに、数年前に国境の大橋が落ちたせいで、物流が滞っているのよ。今は山越えの道で、細々とした交易が続いているだけ。未来への展望が見えなければ、人の気持ちも落ちる。でもこの地には、他にはない需要と勝算がある。なら――」

 

 エレオノーラ様の目が、鋭く光る。


「『道』さえあれば解決する話よ。帝国へつながる新しい鉄道を敷設する。公爵家の資金と名で、帝国側と交渉し、物流と人の流れを一気に活性化させるの。失業者や職人たちを雇って、駅舎や線路の建設にも関わってもらう。この街の未来を、変えてやりましょう」


「また壮大なことを……」


  でも、この人の“やる”って言葉は、絶対だ。


「分かりました。全力でサポートさせていただきます」


 せっかく恭しく久しぶりの執事らしい台詞を言ったってのに、エレオノーラ様は感動するでもなく「ふぅ」とため息をついた。


「イェシル帝国との道を開く前に、違法薬物――『天使の唇』を何とかしなくてはね。あんなものが隣国に流れ込んだら、悪くしなくても国際問題よ」


 ◇◇◇


 その日の夕方、広場で偽物エレオノーラが護衛の募集をしているという噂をアリス達が聞いてきた。


「アハト、行くわよ。中から黒幕を探すの」


「……エレオノーラ様ご自身が行かれるんですか? アリスとかヴィヴィアンに潜入してもらえば……」


「アリス達の戦い方は暗器ですもの、人に見せるのには向かないわ。虎穴に入らずんば虎児を得ずっていうでしょう」


「無茶しないでくださいね」


「何を言っているの。あなたも一緒に行くのよ」


 言うと思った。言うとは思ったけど。


「知ってます? 俺、執事なんですよ」


「貴方は万能執事でしょう? 護衛くらい朝飯前よね」


  エレオノーラ様は、さっさと応募用紙に偽名を書き、俺の分も勝手に書き込んだ。


◇◇◇


 他の応募者たちに混じって、変装した俺たちは領主館の広間に通された。

 エレオノーラ様は金髪を茶色に染めている。

 偽物エレオノーラ様は、公爵令嬢の権限で領主の館に居座っているらしい。領主の館自体は、さすが国境の街というか、石造りの堅牢で質実剛健な造りだったけれど、偽物エレオノーラ様が住んでいるらしい一角だけが、なんだかキランキランしている。

 これ、領主も迷惑してるんじゃないかなー。


 領主の館には不釣り合いに飾られた広間では、金髪の美少女が贅沢な椅子にふんぞり返っていた。


「わたくしの護衛を、平民なんかから選んであげるのよ。感謝なさいね」


 ……ああぁぁぁ。なんだろう、多分この子、貴族出身じゃない。貴族令嬢ってのはそれこそ生まれたときから指先に至るまでマナーとか姿勢とかたたき込まれるから、脚を組んでいてもどこか優美さがにじみ出る。高位貴族になればなるほど、それが顕著だ。

 街で見たときにはよくできた偽者だと思ったけれど、こうして実際に接してみると、急ごしらえ感ていうか、違和感が酷い。


 よく領主までだませてるな、これ。


 ってかエレオノーラ様って、他の貴族に何だと思われてるんだろう。急に心配になってきた。

 頭を抱える俺を横に、エレオノーラ様はまったく気にする様子もなく、堂々と偽物の前に立つ。


「二人とも腕には自信があります。雇っていただけますか」


「ふーん、剣士と女戦士のバディってわけ? そんなに自信があるなら、腕を見せてちょうだい」


「そのへんの先輩方を叩きのめせば合格でしょうか?」


「あなたたち二人で模擬戦をして見せてよ」


 偽物エレオノーラ様が興味津々に声をかけると、エレオノーラ様は静かに頷き、レイピアを手に取った。一瞬驚いたものの、俺も長剣を手にし、エレオノーラ様に向き合う。


「ふふ、久しぶりね」


「どうぞ、お手柔らかに」


 次の瞬間、エレオノーラ様がしなやかに踏み込み、銀の軌跡を描いてレイピアを突き出す。普通の相手ならかわせないだろうそれは、俺には馴染みのある動きだ。幼い頃から何回何十回、何百回、エレオノーラ様の練習に付き合わされたことか。

 俺は素早く身をかわし、長剣でその刃を弾いた。金属と金属が澄んだ音を立てる。

 エレオノーラ様の動きは華麗で、まるで舞うようだった。俺もまた、その動きに何とかついて行っている風に見えるだろう。

 俺たちの攻防は何度も繰り返してきたがゆえに完成されていて、偽物エレオノーラ様達は目を丸くして見入っている。


「すごい! きれい……戦うのがきれいだなんて、初めて思ったわ。合格、二人とも採用よ!」


 はしゃいだ声で偽物エレオノーラ様が告げて、俺たちの模擬戦は終了となった。


 控え室を与えられた俺たちは、いったん部屋に引っ込む。

 男女なのに同じ部屋なのは、カップルか何かだと思われたのか――まあ、エレオノーラ様が気にしてないみたいだから、よしとしよう。俺だけ意識してるってのも、なんかシャクだしな。


「エレオノーラ様、この先どうします?」


「しばらく『お仕え』して様子を見るわ。公爵家の家紋付きの馬車なんて、平民の女の子がおいそれと用意できるものじゃないもの。裏にいる“大人”を探るのが先決よ」


 その時、領主館の兵士の一人が戸を叩いた。


「大変です、広場で暴動が……! ご協力を願います!」


「虫ケラ令嬢と悪役オネエ 前世の記憶が戻ったので再推し義兄を幸せにします!」

「悪役令嬢の中の人はアラフォー神絵師でした 敵役ヒロインに転生したけど母さんを助けるため物語改編します」も同時投稿してます! 良かったらごらんください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ