表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界戦記は何気にハード  作者: ポン害山城
雄黄編
12/174

遂に来ました、いざ進軍

眞との戦は、刻一刻と近付いていた。いや、最早いつ起こってもおかしくない。江喜国との国境に展開していた十万の軍勢は、依然として陣を払う気配がない。加えて、苑儒国との国境にも十万の眞軍が出現。玲祈達も、いつ援軍要請が来てもいいよう、万全の構えで待機していた。


雄黄城の本丸では、床几(しょうぎ)(折り畳み式の椅子)や陣幕が張られている。部屋には玲祈と影奏の二人だけがおり、玲祈は周りを見回している。


「姫様、もう少し落ち着いてください。」


影奏は苑儒蓮介(えんじゅのれんかい)から届いた書状を読みながら、玲祈を注意する。ちなみに、連介からの書状には“援軍は無用”と書かれている。なんとも武闘派の蓮介らしい内容だ。


「ごめん。でも、どうしてもそわそわしちゃって。」


「戦となれば、常に一緒にはいられないのですよ。今の内に気を静めておいてください。」


「うん。」


そうして玲祈は、深く息を吸う。そして吐こうとした瞬間、伝令が飛び込んできた。


「御報告いたします! 江喜家よりの使者が参られました!」


「す、すぐ通して!」


突然のことに驚きつつも、玲祈は背筋を伸ばし、ぐっと歯を食い縛る。

少しすると、江喜国の使者がやって来た。


「お目通り叶い、恐悦至極に存じます。 主君より書状を預かって参りました。 できますれば、この場にてお返事を賜りたく。」


書状は、使者から影奏へ、影奏から玲祈へと渡される。玲祈が書状を開くと、そこには援軍として参戦してほしい、との内容が記されていた。勿論、玲祈の返事は決まっている。


「直ちに出陣しますと、江喜殿に伝えて。」


「かたじけのうございます! では、某はこれにて!」


一刻も早く、主君へ報せに戻ろうとする使者。それを、影奏が止めた。


「待たれよ。」


「どうかなさいましたか?」


何事かと思っているらしく、使者は首をかしげた。


「金統様にもこの事は伝えてあるのか?」


「はい。既に別の者が向かっております。」


「承知した。 呼び止めてすまなかったな。」


「いえ。 それでは、これにて。」


使者は急ぎ、城を後にした。一方、影奏は玲祈に、金統流玄に宛てた書状を書いてもらっていた。内容は、軍勢の合流場所についてだ。


「国境の卦裸湖(けらこ)東岸で合流。 これでいい?」


「はい、完璧です。直ちに金統様に送り届けさせます。」


だが、玲祈には心配事があった。


「でも、大丈夫かな? 金統殿って、あまり戦とか感心無さそうだけど。」


以前の会合の際、流玄は常にどっち付かずの言動を取り続けていた。今回もどっち付かずの動きをする可能性は十分にあり得る。だがそんな心配を、影奏は一蹴した。


「ご安心を。 金統様は必ず戦います。」


「なんで?」


「眞の狙いは、我ら連合国の併呑。となれば、金統様も動くしかありません。それにあの眞が、今さら従属を許すこともないでしょうしね。」


「言われてみれば確かに。」


一つ心配事が減り、玲祈はほっと胸を撫で下ろす。


「納得が行ったようなら、すぐに出陣しましょう。 今日中には江喜国に入らねばなりません。」


「うん、行こう。」


決意を固めた玲祈は、二万の軍勢を率い江喜国へと向かった。

眞との決戦まで、あと十六日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ