表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/406

農家を引き抜きました

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 という訳で、次の日。早速農家の雇用にやって来ました。いい感じに畑の植物は育ってきているぞ。水やりが面倒ではあるんだが。早く、水を汲み上げる魔道具が来ないかな。


 ここは、とある宿屋。冒険者が寝泊まりする宿屋だ。下位の所にある。中間層では無いんだよ。仕方が無いだろう? 宿屋に泊まるのが冒険者なんだから。


「いらっしゃい。ですが、すみません。現在満室で、お部屋が空く予定はございません。他を当たってください。よろしければ、こちらから、紹介させて貰いますけども」


「ああ、いえ、商業ギルドから書類を見てやって来ました。単純に言えば、引き抜きです。ラウラという女性がいるはずですが?」


「ああ、商業ギルドのあれね。ちょっと待っていてくれるかしら?」


 ラウラ、さん? さん付けはちょっと抵抗がある。ラウラで良いか。年上だけど。雇う側からしたら、敬語は気持ち悪い。俺が雇われでも、敬語で居られるのは、気まずい。


 だから、俺は敬語を使うのは、対外的な時だけだ。身内には、なるべく敬語を抜きで話す予定だ。農家のラウラがどう思うかは知らないが、そう言う方針で行く。


「うちがラウラやで。よろしく頼んます。でもあれやな。一応農家で募集を出しとった筈なんやけどな。この町に農家が使われる所ってあるんか?」


「まあ農家と言われたら、そうかもしれないという程度の家庭菜園だ。一応農家でなくとも出来る仕事ではあるんだが、折角だから、農家にしてみたって感じだな」


「なる程な。正直な話、どっちでもええと、そう言う事やな?」


「そう言う事だな。職業の農家がどの位のものなのかが、よく解っていないからな。農作業と言えば、農家だろうと言われたから、農家で募集を掛けたんだ」


「そうかあ。まあ何でもええけどな。仕事を変えるっちゅうことはや、早い話が、お金関係の事がどうなるんかやろ? 今の給金よりも安かったら、縁が無かったっちゅうことにさせて貰うで」


「お金に関しては、月払いで金板8枚を予定している。それ以上出すことも出来るが、まあどの位が相場なのかはよく解っていない。とりあえず、この条件でどうだ?」


「乗った! そんだけ出してくれるんやったら申し分ないわ。宿屋の女将さんに挨拶してくるわ。引き抜きの件は了解したで。ちょっと待っとってな」


 話が早くて助かる。給金はその位で十分だよな? フランカよりは多くないといけないはずだ。同じではいけない。職業を使った仕事になるからな。


 税金がかかるという事なんだよ。フランカは税金が掛からない仕事をしている。ラウラは税金のかかる仕事をしてもらう。同じ待遇では駄目だろう。そう思う。


 しかし、宿屋から引き抜きは成功したけど、宿屋の経営は大丈夫なんだよな? 直ぐに募集はするとは思うけど、引き抜きって、あんまり良い印象が無いのがな。


 仕方が無いんだけどな。張り紙の募集でも、引き抜きになる場合はあるんだから。と言うか、農家で登録している人が意外に居そうで、何でだろうって思うんだけど。


 まあ、こうして農家を雇用できるんだから、良いんだけどな。何が凄いのか、あんまりよく解っていないんだけど。職業が農家だと、何かあるんだろうか。何も無い気がするんだけど。


「引継ぎは終わったで。それじゃ、そっちの店へ行こか。そういや、何の店をしとるんや? 農作業があるって言うのは聞いとったけど、詳しいことは、何にも聞いてなかったな」


「そういやそうだな。やって貰うのは、錬金術店の仕事になる。それで、錬金術には素材が必要なんだ。その素材を育てて、収穫してもらうのが、仕事になる」


「へえ、錬金術店ねえ。そういや、最近冒険者の羽振りがようなって来とったんやわ。冒険者って、錬金術の店の商品を使うやろ? ここ、何年かやなあ。金回りが良うなったのは」


「多分、俺の所為だろうとは思う。ポーションを大量に供給し始めたからな。まだまだ供給できるとは思っているが、それをするにも人手が必要という訳なんだ」


「成る程なあ。冒険者が羽振りが良うなると、下町が潤うんや。ええことやな。そんでうちの給金も爆上がりやな。普通は農家に払う金額やあらへんで?」


「相場は知らん。利益になるんだから、その位は出さないと駄目だろう。というつもりも無いんだがな。正直な所、もっと出せと言われたら、もっと出せる。普通の人に合わせた感じだ」


「ほーん、そない儲かるんか。というかやで? 錬金術の店言うたやろ? 自分まだ確職してないんちゃうの。それでどないするっちゅうねん」


「確職なんて必要ない。錬金術師には確職は必要ない。むしろ、確職なんてものは無くても何も問題ない。税金を取られるようになるだけ、成り損だな」


「はあー。よう解らんけど、錬金術師って確職せんでもやれるんやな。まあ宿屋の受付も農家の職業で出来とるんやから、不思議とは思わん、って事も無いんやけどな。専門職ちゃうの?」


「専門職ではない。誰でも出来る。それなのに、何で確職しないといけないのかが解らん。確職しなくても、錬金術の店は出来る。錬金術師は職業じゃない」


「よう解らんけど、出来るっちゅうんやで、出来るんやろな。実際にやっとるんやろ? せや無かったら、こんな給金も払えへんもんな。どないなっとるんやろなあ」


「まあ、やって貰うのは、普通の事だから、安心してくれ。水管理と肥料の管理、それと収穫だけだ。それ以外の仕事も頼むかもしれないが、概ねそんなところだ」


 錬金術は、確職は必要ない。だから、農家も別にどっちでも良いんだよな。出来ると思うんだよ。農家でなくとも。農家がどれだけの事をやれるのか期待している。出来ることは、色々とやって貰う予定だからな。何が出来るんだろうな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「お金に関しては、月払いで金板8枚を予定している。それ以上出すことも出来るが、まあどの位が相場なのかはよく解っていない。とりあえず、この条件でどうだ?」 商業ギルドで、一言相場を尋ねていれば、疑問は…
[良い点] 面白いです! [気になる点] 『お金に関しては、月払いで金板8枚を予定している』 →金貨8枚の間違いでしょうか? 一般人の年収が金版3枚、売り子の子が月収金貨5枚との事だったので。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ