表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/406

農家を雇おう

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 畑は4倍になった。そう、4倍だ。という事は、やらなければならない事も4倍になるんだよな。絶対に俺1人じゃ足りない。人材を募集しないといけない。これらの素材が無事に育ってきたらな。


 また新たに雇わなければ、ならないだろうな。フランカにも相談してみるか。誰か、余っている人は居ないのか。知り合いに居れば、優遇するぞ。単純に農作業をやって貰うだけだし。


「という訳でだな。農作業を手伝ってくれる人に心当たりは無いか?」


「無いですよぉ。そもそもぉ、農作業をぉするのであればぁ、確職の祝福でぇ農家を貰ったぁ人材をぉ、雇えば良いじゃないですかぁ」


「いや、農家である必要は無いだろ? 農作業なんて誰にでも出来るんだから。それに農家は農村に行くんじゃないか? 町に残っている事なんてあるのか?」


「ありますよぉ。むしろぉ農家の職業にぃなってしまうとぉ、何で農村にぃ行かないとぉいけないんですかぁ? 町にだってぇ農業のぉ職業持ちはぁ居ますよぉ」


「え? あれだけ、農家が子供を作っているのに、町の農家は村に行かないのか? それは、ちょっとどころじゃないくらいには、問題がありそうなんだけど」


「何処でぇ働こうがぁ自由ですよぉ。職業にぃあったぁ仕事しかぁ出来ない訳じゃぁ無いんですからぁ。あたしなんてぇ闘士ですよぉ。冒険者になるしかぁ無いじゃないですかぁ」


「まあ、それもそうか。でもだ、農家である必要があるのか? こんな家庭菜園レベルの農作業だぞ? そこまで職業に拘る必要があるのか?」


「一度ぉ商業ギルドにぃ聞いてみてはどうですかぁ? 農家が居ればぁ農家にすればぁ良いじゃないですかぁ。居なければぁそれはそれでぇ良いじゃないですかぁ」


「まあ、一理ある。農家が居れば、農家を雇えば良いし、農家が居なければ、誰でも良いという事だな。それならば、まあ、納得はいかないが、農家なあ。いるんだろうか」


 居るんだろうか。そして、要るんだろうか。農家ねえ。是非農村に行ってあげてと言いたくなるんだけどな。まあ農作業をするから、農家と言うのは、間違ってはいないよな。


 確職で農家になって、町に止まっているという事は、どう言う事なんだろうな。農村に行きたくないのか? 行きたくないよなあ。子供問題が発生するんだから。


 特に女性が農家だった場合は大変だな。子供産んで、育てて、農業もやらないといけない訳だろう? 仕事が多すぎるよな。子育てで、手いっぱいだろう。


 となると、女性の農家が余っている可能性があるのか。農村に行きたくはないよな。子供を作るだけの生活になりそうだもんな。そんな事は、御免だろう。


 心情的には、行ってあげてとは思うがね。まあ、居なければ、居ないで、誰でも良いんだけどさ。農作業だぞ? 何故に確職で農家になる必要があるんだと、小一時間問いたいからな。


 そんな訳で、久々です。商業ギルド。人材を探す場合は、2階だったな。そこで、農家の職業持ちを紹介してもらおう。農家である必要はあるのかなあ。疑問である。


「すみません。人材の斡旋をしてもらいたくて、お願いしに来ました。今回は、特定の職業で、登録されている人を探しに来たんですが、大丈夫ですか?」


「はい。大丈夫ですよ。特定の職業の方を紹介するにあたっては、1人紹介する毎に銀貨5枚が発生しますが、よろしかったでしょうか?」


「はい大丈夫です。それと、指名するのは、職業だけですか?」


「いえ、こちらに登録されている情報全てで指名を伺います。それで、どのような方をご指名ですか?」


「職業は、農家で。それで、若い人が良いです。男女は何方でも構いません。それと、出来れば、引き抜きなので、農家の職業を使っていない人を指名したいです」


「かしこまりました。該当の人物を探して参ります。少々お待ちください」


 農家で該当する人がいるのかどうかだな。居たら、どうしような? 雇うしか無いんだけど、農家なんだよなあ。村に行ってあげてと言いたくなる。別に誰でも構わないが、若い方が良いよな。


 なるべくなら、ずっと仕事をしてくれる方が理想だからな。男性でも女性でも構わんぞ。その辺は選ぶことをしないからな。何方でも構わんよ。


 女性でも構わん。仕事はそこまで過酷じゃ無い筈だ。ただの家庭菜園レベルの話だからな。畑が広くなったら、また人を雇えばいいだけだからな。


「該当する方、1名を探して参りました。こちらの条件の方はどうでしょうか?」


「拝見します」


 えっと、何々。ラウラという女性だな。5月17日で17歳になるのか。職業は農家だな。うん。間違いない。後は、現在宿屋の受付で勤務中と。農家に関係ない仕事だな。


「これで大丈夫だと思います。この人を紹介してください」


「解りました。ラウラさんの居る場所ですが、こちらの宿屋になっております。交渉はご自身でやって貰う形になります。よろしいでしょうか?」


「はい。大丈夫です。あ、銀貨5枚です」


「頂きました。それでは、そちらの紙を持っていってください。もし、条件が合わなかった場合は、紙を返却してください。雇用となりましたら、破棄してください」


「解りました。ありがとうございます」


 とりあえず、農家の職業持ちを紹介してもらった。これで、農作業と言うか、収穫が楽になるだろう。俺のポーションを作る時間が増えるな。それはとても良いことだな。


 どんどんとポーションを作らないといけないからな。錬金術師として、しっかりと仕事をしないといけないんだよ。素材の確保は農家に任せる。俺はポーション作りに力を注がせてもらう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
つまり、神様が職業の斡旋をしてる世界だけど、別に一般の職業なら、なんだろうが出来るけど、農業みたいな専門性の高いものは農家を持ってる方が優位になるので、家業が農家なら家族に農家が出るのを期待するってこ…
[気になる点] この世界での職業の位置づけが知りたいですね。錬金術師でなくても錬金できて、農家でなくても農業できて、じゃあ職業は一体何なのという疑問が生じると思います。
[一言] 登場人物殆ど女でw 話し方も気持ち悪くて語尾を普通に話せない設定とか?w てかさ、ここまで管理、登記社会なのに確職前の子供が店持って脱税紛いの事してんのに目をつけられないのが不自然すぎるん…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ