冒険者の数がおかし過ぎる問題
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
さて、畑が機能し始めて暫く。漸くと本気で錬金術をする土台が整った。これからは量産の時代だ。季節は11月に入った所か。色々と気合を入れまくったからな。
ポーションの作成量が凄まじいことになっている。全ては、量産計画のため。今後も見据えての量だから、今は凄い数のポーションが作成されて行っている。
ポーションが1日に12500本。魔力ポーションが1日に5500本。これが本気の錬金術の施設だ。この量産体制、素晴らしいの一言だろう? これぞ錬金術師の本気。
畑を得てからが、錬金術師の本気である。品質はA品質で安定し、ポーションを常に作り続けている。冒険者に沢山のポーションを供給している。連日、大賑わいだ。
これが、毎日冒険者に売られて行くんだから恐れ入る。買取所に持ち込む量が無いくらいには、冒険者が買って行く。それもそのはず。この町、異様に冒険者が多いのだ。
兄ちゃんがここを離れた原因でもある。冒険者の数が多すぎるのだ。住民に対して、冒険者が10倍も居るのだから、何それって話だろう? 因みに住民は約10万人だ。
冒険者が約100万人。何それ状態である。冒険者ギルドに聞いた数字だから、間違いは無い筈だ。ちょっと待ってくれ。おかしいだろう? 何でそんなに、ここに集まって来てるんだよ。
というのも、ここが稼ぎ場所らしいのだ。初級から上級まで受け入れている状態なのだ。流石に超級の冒険者はいないとの事なんだが、狩場としては、超級クラスも対応出来るらしい。
因みにだが、冒険者の等級は、雑魚⇒初心者⇒初級⇒中級⇒上級⇒超級⇒猛者⇒勇者となるらしい。ちょっと待ってくれるかな? 勇者って何ぞや? 猛者も知らんぞ。
冒険者の等級も変わっているな。雑魚はあれだ。昔でいう所の荷物持ちだな。初心者にすらなれなかった人たちの居場所が雑魚である。雑魚は引っ込んでいろと言われるのは、そのためだな。
余談だが、確職をして、冒険者に適正があるのであれば、初心者からのスタートになるらしい。雑魚とは、本当に、確職で冒険者になれないような職業だったのにも関わらず、冒険者をやらざるを得なかった人たちなのだ。
例えば錬金術師とかな。戦闘には全くもって役に立たないのが錬金術師だ。それは俺がよく解っている。錬金術師に戦う術は無いのだ。ポーションを作る。これが全てである。
まあ、そんな訳で、冒険者の数が異様に多いのが、この町の特徴らしい。なる程な。税金が異様に安かったのは、冒険者から税金を得ているからなのか。なんとなく納得した気がする。
解体所が別館になっていたように、そもそも冒険者が多すぎるんだな。町の人口が足りていないんじゃないかとか普通に思っていたんだけど、冒険者を数えていなかったのか。
昔の俺の居た国の中級の狩場でさえ、15万人の人が居たんだから、何で10万で町がこんなに大きいんだろうと思っていたんだ。納得だ。冒険者が家持ちなんだな。
冒険者って言うと、宿暮らしが普通だと思う訳だ。俺の常識からしたらな。宿に泊まって、時折、冒険に出る。それが冒険者の姿だったんだ。どうやら違うらしいな。
皆で家を借りて、住んでしまえば、税金はかかるが、宿代がかからなくなる。そっちの方が安いだろうと思うのは当然のことだ。宿暮らしの方が費用がかかる。
前に見せて貰った土地税の地図で、思いっきり土地税が安い地区があったんだが、それはその所為か。そこに冒険者が屯している訳なんだな。
町づくりからして、冒険者に特化したような町なんだ。そりゃあ爺さんが金を持っている訳である。冒険者からの魔剣や魔槍の発注がある度に、大金が転がり込んでくるんだからな。
でも、それにしてもだ。冒険者が多すぎやしないか? 町の人口に対してじゃない。冒険者人口が多くないかと言っている。一体、何処で人口が爆発しているんだ?
流石におかしいだろう。冒険者が100万人いると考えると、100万人の人口が何処かから出てきたことになるんだ。そんな人口が出ていったら、流石に町が立ち行かなくなるじゃないか。
何処かで、人口爆発が起こっていないと説明が付かない。そんな訳で調べてみた。調べてみたところ、どうやら、農村で人口爆発が起こっているらしい。
何でも、農家とは、確職で農家を貰った人が家主になるらしく、農家が出るまで子供を作り続けるんだそうだ。……あのさあ、農家って別に確職で農家を引かなくても出来るんだけど。
そんな頭のおかしい事をしていたら、人口が爆発するよな。2人の夫婦から、最低でも15人は産まれてくる訳なんだろう? だって、確職は15歳でするものなんだから。
1発で引けば良いよな。農家が出れば、増やす必要は無いんだから。農家が出るまでやるんだろ? 頭がおかしいよ。農業ってそんなに職業が大切なのか?
常識が通じねえ。確職ってのがどの位重要なのかが解らないが、とりあえず、解っていることは、1個から10個までの選択肢が与えられるんだよな。確職の祝福って奴は。
何でも、神様が1柱ずつ、適職と思うものをくれるらしい。最低でも1柱から貰える。最大だと10柱から貰えるんだ。選べるのは1つだけなんだけど。
それで、農家を引かなければならないと。子供が他の選択肢を選ぶ可能性もあるわな。そうなると、最低でも、15人くらいは必要なのか? 解らんけど。
とにかく、冒険者が多い理由は、確職の祝福の所為なんだな。農家なんて、確職しないでも出来るだろうに。確職すると、何か凄いことが起きるんだろうか。解らんなあ。