税金のお話
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
「それから、こちらをご覧ください。これは測量士の職業に付いている者が描いた、この町の地図になります。こちらは代官屋敷で作られているものの写しになります。ここに、金額が書いてありますね? それが、この土地の税金になります」
「これは、凄い精度の地図ですね。ここまでしっかりとした地図が描けるのか。測量士って職業は凄いな。これは下手をしなくても、軍事機密の1つじゃ無いんですか?」
この精度の地図は、間違いなく、軍事機密だろう。地図なんて、絵図でしか無いと思っていたら、大間違いだ。なんだこれ。区画から何から、きっちりとし過ぎじゃないか?
錬金術師ともなると、軍の関係者とも、親しくなることがある。軍にもポーションは必要だからな。軍事物資という訳だ。その時の記憶から考えても、地図は軍事物資だったはずだ。
これは、聞いた話だが、軍部には、地図を作る専門の部隊があるらしい。特に自国の地形は把握していないと、防衛計画が立てられない。地図というのは、詳細であればある程、良いものなんだ。
「町の地図に関しましては、機密になっているわけではありません。流石に外の地形の詳細な地図を持っていると、軍事機密に触れる可能性はありますが、商人が持っていることもありますので」
「ああ、どの町が何処にあると記した地図を持っているという事ですか。えっと? じゃあここで、この地図を見る分には問題無いと、そう言う事ですか」
「はい。そう言う事です」
マジでか。これが、敵側に渡った時が怖いんだけど。伏兵の場所が丸わかりってなりそうなんだが。工作員なんかに渡したら最後、陥落までいってしまいかねないんだが。
職業の所為で、戦争が変わっていそうだな。これは、もう一度、常識を疑わないといけない時が来ているのかもしれない。……攻め込まれないことを祈ろう。
「という事は、俺の家は……この辺だよな。あ、この庭がある家がそうだな。……あの土地の税金が金貨1枚となっているんですが、本当ですか?」
「はい。本当ですよ。その辺りの土地は、町全体から見ると安いですね。自由市からも遠く、教会までも一定の距離がありますし、各種ギルドも遠いですから」
遠いって言ったって、徒歩で通える程度の距離でしか無いんだが。え? こんなに税金が安くていいのか? この土地の貴族はそれで貴族社会を生き残っていけるのか?
昔の重税が嘘の様なんだがな。ここだろ? 立地としては、確かに余り良くはないが、昔だったら、金板5枚は堅いな。その位は土地で税金が取られるんだ。
昔の物価でそれなんだ。どれだけの重税か解るだろう。錬金術師の収入が1年で白金貨5枚から白金板1枚と言われている中でのこの金額。今の国の税の軽さがやばい。
いや待て、まだ職業税があるじゃないか。これが重税を課しているんだな。これが諸悪の根源か。なる程な。他で取る必要なんぞないと。ここで一括で取ると。そう言う事なのか?
「最後に、職業税ですが、これは職業で得られた収入の2割を税金として、納入する義務があります。これを誤魔化した場合は、最悪、死刑まであるので、ご注意くださいね」
「解りました。気を付けます。……あれ? 確職が済んでいなければ、払う必要はありませんか?」
「そうですね。確職が済んでいなければ、払う必要はない税金です」
「えっと、例えばですけど、職業が鍛冶師だったとして、大工仕事に呼ばれて、臨時収入があった場合、これはどうなるんですか?」
「その場合は、職業税には含まれませんね。職業税とは、あくまでも、確職をした職業で得た収入を収めることを目的とした税金ですから」
……なあ。これってさ。もしかしなくてもだけど、錬金術師に確職しない方が良いんじゃないか? どう考えてもそうだよな。錬金術師に確職した場合は、ポーションの収入は職業の収入となるよな?
あれ? 錬金術師に確職する気満々だったんだけど、違う方が良いのか。それだと、職業で収入を得ている訳ではないから、税を収める必要が無い訳で。
2割ってのも、大概温いんだけど、まさかの錬金術師にならない方が、税金が安くて済むんだけど。だって、今現在、払わないといけない税金は、金貨1枚だけだ。
そこに5年後、人頭税が乗っかってきても、銀貨5枚が追加されるだけで、殆ど被害が無いじゃないか。錬金術師に確職しなければの話になってくるんだけどさ。
……おかしいな。税金は親の仇よりも憎いはずなんだが、これだと温すぎる。本当にこれで良いのか? 間違っていないよな? 間違っていると言われても、払わないけど。
「では、確職をしていない俺が、この町で住んでいたいと思うのであれば、年間、金貨1枚払えば、そのまま、住み続けられるという事ですか?」
「そう言う事になりますね。確職をしていなければ、そう言う事になります」
マジか。マジかあ……。そんなに安くて、貴族様が生活できるのかが心配になってくるんだけど。心配になるよな。普通に考えてみれば、税収が足りないだろう。
治安維持にも費用はかかっているし、冒険者にも税金は払われているんだぞ? 本当に足りているのかが心配になる状態なんだが。まあ、甘んじて受けるけど。
「では、税金は何時までに支払えば良いんですか?」
「今年の終わりまでですね。今年は後4か月後となります。それまでに払っていただければ、大丈夫です。商業ギルドに払っていただければ、代行として、税金を収めさせて頂きます」
「あ、そうなんですね。じゃあ、これで。今年はこれで良いんですよね?」
「はい。大丈夫ですよ。手数料もかかりませんので。名前だけ記載してくださいね」
今年の税金、納入終了。総額、金貨1枚。これで本当に大丈夫なのか? 足りてる? そっちの方が心配になって来たんだけど。平均収入が低いのかな。