表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の召喚獣はヒヨコ  作者: ミドリガメ
召喚士編
1/92

第一話 召喚士と召喚獣

 最弱の召喚獣「ヒヨコ」を召喚してしまった主人公、高橋勇気たかはしゆうきとその仲間たちによる、学園コメディです。


『ぴよっ?』


 埃が舞う薄暗い部屋の中で、その意味のわからない存在は、甲高い声をあげた。


「あの、先生、これは……なんですか?」


 後方の多数の生徒達の視線を浴びながら、僕はおそるおそる口を開いた。


「うむ、この生物が言うには……カイゼルエンペラー二世と言う名前らしいぞ」

「いや、あの、名前じゃなくてですね、もっと大事なことがあると思いませんか?」

「……色は黄色じゃ」

「ちがいます! もっと重要なことがあるじゃないですか! 僕は召喚士で、今日はじめて召喚の儀式を行ったんですよ! いま、ここで!」

「そうか、すまなかった。たしかに高橋君の言うとおりじゃ、もっと重要なことがある」

「やっと分かってくれましたか。僕の今後に関わってくることなので、早急な対処を所望……」

「先生は独身じゃ」

「口を閉じろババア! 僕が言いたいことはそんなことではなくて、どしうて僕が召喚した召喚獣は!」


       「ヒヨコなんですか!」 




 召喚士とは召喚獣を召喚し、使役することを生業としている職業だ。召喚獣には様々な種類が存在し、それぞれ特殊な能力を持っており、世界的に重宝されている。


 僕こと、高橋勇気たかはしゆうきが入学している学校の名前は、公立召喚士育成高等学校だ。

 この学校は名前の通り、召喚獣を召喚し、使役することができる召喚士の育成を行っている。

 しかし、だれもかれも召喚士になれるわけではなく、生まれつきの適性がある人だけが、この学校に入学する資格を持つ。

 つまるところ、選ばれた人間だけが入学することのできるエリート校なのだ。

 自分で言うのは恥ずかしいが、僕には召喚士の適性が高く、将来有望なエリート校のエリート生徒だ ………そのはずだったんだ……。


「はぁぁ、また負けたぁ。 どこかにいないかな、ひよこより弱い召喚獣は」


 僕がこのヒヨコを召喚してから三ヶ月が経過しようとしている。

 定期的に行われる模擬戦は全敗だ。

 留年が目の前まで迫っている。


「どうしたんだ? 項垂れて。 また負けたのか?」


 会って早々悪態をつくこの不細工は悪友の斉藤冬至さいとうとうじだ。

 高身長でぱっと見細身ではあるが、しっかり筋肉をつけている。見る人によってはイケメンに見えるらしい。

 僕には不細工にしか見えないけど。


「項垂れだってするよ……。なんでドラゴンやゴーレム相手に僕はヒヨコ一匹で挑まなくちゃならないんだよ……」


 机の上で米粒を突いていたヒヨコが『ピヨッ!!』と怒り混じりに裾を引っ張り講義してくる。


「勇気がバカでマヌケで不細工でヒヨコなのは今に始まったことじゃないだろ?」

「だれがヒヨコだ!」

「……バカとマヌケと不細工はいいのか?」


 ヒヨコに反応してきまい、前の3つを否定することを忘れてしまっていた。もちろん、僕どれも僕に該当しているわけがないけどね。


「ま、そんなことどうでもいいんだ。さっさと買い出しにいこうぜ」

「買い出し?」


 頭にはてなマークを浮かべる僕、なにか授業で必要なものでもあったかな……。


「なにってお前、来月の初めに…」

「自然実習よ、忘れちゃったの?」


 ぴょこっ、と顔を出してきたのは、相川好あいかわこのみさん、ポニーテールが特徴的な幼馴染だ。笑顔が素敵で胸がすとんとしている。


「も、もちろん覚えてるよ、……自然教室ね」

 ……初耳だなぁ。


「それは小学校の時に済ませただろ、自然教室じゃなくて自然実習だ。 ここ一週間ぐらい毎日のようにホームルームで聞かされただろうが……。 召喚獣との連携と信頼向上を目的に一晩森の中で過ごすってやつだ。ぱっと聞いたら面倒臭いように思えるが、テントやら食料やらなんでも持ち込みOKだし、召喚獣の能力も使い放題だから、意外と楽しいらしいぞ。 まぁ、例外を除けばだがな」


 例外を除けば……つまり。


「使えない召喚獣を使役しているバカには苦行だっていうことだ」

「くっ、否定できない…」

 

 召喚獣は基本、魔法のチカラを持っている。ゴーレムであれば剛力の魔法を、ドラゴンであれば炎の魔法を。

 だけど、我が愛すべき召喚獣といえば……。


「でも、最悪食料にはなるね」

「俺はたまにお前のことを同じ種族じゃないんじゃないかと、疑問に思うことがある」


 ………そうそう、食べるといえば。


「あの、好の召喚獣が、さっきからじっとヒヨコを見つめているんだけど、……食べたりしないよね?」


 好の召喚獣は、2メートルにもなる長さを誇っている蛇の召喚獣だ。首元(どこが首なのか分からないけど)にピンク色のリボンが蝶々結びされている。

 めちゃめちゃよだれ垂らしているけど、まさか……ね?


「あ、こら、ベロニカ、ピヨちゃんを食べたらお腹こわすわよ?」


 メッ、とベロニカと名付けられている召喚獣に叱りつけている。……そういう問題じゃないと思うんだけど……。

 好の召喚獣の視線に気づいたのか、ヒヨコが 『ピヨっ!?』 と鳴きながらあたふたし始めた。


「大丈夫、ベロニカはピヨちゃんを食べたりしないから」

 そう言いながら、ヒヨコが抱きかかえられる。安心したのか、ピヨピヨと楽しそうに鳴いている。


「話を戻すが……。ほとんどの生徒は召喚獣に荷物持たせるだろうな、中にはテントをそのまま召喚獣につける奴もいるらしい、その点、お前のそのヒヨコは……」

「テントどころかテントの設置に使う杭すらはこべそうにないね……」


 この黄色い鳥はいったいどういう場面で役に立つのだろうか………。


「冬至の召喚獣に僕の荷物も乗せてよ」

「まぁ構わないが……そうだな、昼メシ一回で手を打ってやってもいい」

「ちぇ、現金なやつ」


  キーンコーンカーンコーン


 そんなこんな雑談をしていると、教室に設置されているスピーカーからチャイムが鳴り響いた。時計に目を移すと短針が六時の方向を指している


「おっと、もうこんな時間か、さっさと買い出しに行こうぜ」

「了解、ほらヒヨコ、いくよ」

『ピヨっ』


 好に抱かられていたヒヨコがパタパタと羽を靡かせて、僕の制服の胸ポケットにすっぽりとおさまる。

 持ち運びやすさは他の追随を許さないかもしれない……、まぁ、他の召喚獣は自力で動いた方が早いんだけどね。


「好、早く行こうよ、お店閉まっちゃうよ?」

「……勇気、今の私にもさせて」


 好の羨ましそうな視線が僕の背中を捉えていた。



何から何まで初心者なので、気になる点あればコメントしていただけると助かります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ