表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

4話

「あら、赤ずきんちゃんじゃないの」

 村につくなり、いきなり女性に声をかけられました。

「赤ずきんのお姉ちゃん、こんにちは」

 こんどは、その女性の子供らしき子が声をかけてきます。

「こ、こ、こん……こんにち……」

 あるいているだけで、声をかけられるなんて、初めてのことでしたので、赤ずきんちゃんは、とまどってしまい、じょうずに返事ができませんでした。

「ねー、お姉ちゃん、あそぼうよー」

「こら、お姉ちゃんはいそがしいのよ、やめなさい」

 この人はいそがしい。そう言われて、赤ずきんちゃんは、少しどうようしました。

 『いそがしい』ということばが、いやみにかんじてしまった自分は少しゆがんでいるのではないか、と思ってしまいました。


「うちのみせだって、いそがしいのよ。ほら、あんたも手伝うのよ、きなさい」

「えー」

「しかなたいじゃない、こないだ一人やめてしまったんだから。ねこの手でもガキの手でも借りたい、じょうきょうなのよ」

 そういうと、女性は明るく、わははっと笑いました。

「あー、早くあたらしい人、入ってくれないかねぇ」

 そう言いながら、かるくえしゃくをしながら、去って行こうとする女性に、赤ずきんちゃんは、ありったけのゆうきをふりしぼって、声をかけました。

「あ、あのっ」

 女性はおどろいて、赤ずきんちゃんの方をふりかえります。

「そ、それって、そのしごとって……その……わ、私にも……できますか?」

 赤ずきんちゃんは、がけから身を投げたような、しんきょうでした。

「ん、何だ、赤ずきんちゃんがうちでしごとをするってかい?」

 女性が、赤ずきんちゃんをじろじろ見てきます。

 やだ、やっぱりへんに思われた。やっぱり、私なんかじゃだめだったのかな。でも、だったら、どうしたらいいのかな

 赤ずきんちゃんは、まだ返事をもらう前でしたが、自信のなさから、きえいりそうになっていました。

「だって、お金をかせがないと、私……いえが……食べるものがないんだもの……」

 気が付くと、赤ずきんちゃんは、ふたたびなみだを流していました。

「私が……私がやらないと……おうちが……もう……」

 そのようすを見て、女性はけっしんをしました。

「うちの仕事は、らくじゃあないからね、かくごしなよ。ほら、ついといで」

 女性は赤ずきんちゃんをうながしました

「わーい、お姉ちゃん、いっしょに行こう」

 わははっ、と明るく笑いかけてくれる女性のすがたと、明るく手をひっぱてくれる子供のぬくもりが、あたたかくて。うれしくて。ここちよくて。

 赤ずきんちゃんは、あふれでて止まらない涙をかくすため、赤ずきんで顔をかくしながら、歩いていきました。


 そのみせは、いんしょくてんでした。

「おーい、早くちゅうもんたのむー」

「おあいそ、してくれー」

 赤ずきんちゃんたちがついたときには、おみせの中は、てんてこまいになっていました。そのようすを見て、赤ずきんちゃんは、びっくりしてしまいました

 ここで、私がはたらけるだろうか。

 そんな不安でいっぱいになっていると、女性が店のおくから、ふくろをもってきて、赤ずきんちゃんに手わたしました。

「え、何これ、……お金?」

「うちは、げっきゅうせいだからね、本当ははたらいた後に、きゅうりょうをわたすんだけど、今回はとくべつさ」

「や……こんなにたくさん……え……?」

「前金ってやつさ、きゅうりょうの一部を先にわたしているだけよ」

 え、うそ。なにこれ、こんなにもらっていいの?

「あんたは、うちの子供のおんじんだからね。じじょうは知らないけど、こういうときは、おたがいさまってやつさ」

「あ、ありがとう、ありがとうございます」

 ありがとう。

 赤ずきんちゃんが、だれかにそんなことばを言ったのは、なんねんぶりでしょうか。

「今日はそれで、おいしいものでも家に買ってかえりなよ」

「ありがとう、ありがとう」

 ありがとう。

 もうそのことばしか、出てきませんでした。

「はっはっ、明日から、そのぶんこき使ってやるから、かくごをしなよ」

 女性は、とびっきりの笑顔で赤ずきんちゃんを見送りました

 赤ずきんちゃんは、涙が見えないよう、赤ずきんで顔をかくすことでせいいっぱいでした。

 なんてたくましくて、笑顔のすてきな女性だろう。

 赤ずきんちゃんは、そんなことを考え、おおかみさんの言っていたことを思い返していました。

『じぶんの生きたい生き方』なんて、分からないけど、できるなら、私もあんなふうに生きてみたい。


「ただいま」

 赤ずきんちゃんは、いきようようと、きたくしました

「おかえり、ぶじだったかい?」

「うっさいばばぁ、あんたは自分のからだをしんぱいしてなさいよ」

「そ、そうだよね、ごめんね、ごめんね」

 赤ずきんちゃんはたくさんの荷物を、おばあさんの前に置きました

「しょくりょうをたくさん買ってきたわ。これで、えいようをつければいいわ」

「ねえ、もしかして、あのとけいを売ったお金をぜんぶ使ってしまったのかい?」

 じまん気な赤ずきんちゃんに、おばあさんは、しんぱいそうに言いました。

「ううん、あのとけいは、売ってこなかったわ」

 赤ずきんちゃんは、おばあさんに時計を手わたしました。

「まったく、だいじな時計なんでしょう、ちゃんとだいじにもってなさいよね」

「え、え?」

「明日から、はたらくことにしたの、これは前金でかったのよ」

「……は?」

 赤ずきんちゃんは、『前金』という覚えたてのことばを、使いたくてしかたがなかったらしく、どうだ、という顔でおばあさんを見ました。

 しかしおばあさんは、わけがわからず、こんらんした様子でした。

「え……はたらく……この子が……え?」 

 おばあさんは、そんなことを、小声でつぶやいています。

「明日から、その『前金』をくれたところではたらくから、家のことはできなくなるわ」

 そんなおばあさんの様子はまったく気にせず、赤ずきんちゃんは続けます。

「だから……その……今日のうちに……さっさと体をなおしなさいよ、ばばあ」

 赤ずきんちゃんは、赤ずきんでかおをかくしながら言いました。

 おばあさんも、なぜかまた布団で顔をかくしてしまいました。

「ごはんが出来たら起こすから、それまでねてなさいよね」

 とりあえず赤ずきんちゃんは、買ってきたしょくりょうで、自分なりにごはんを作りはじめました。


「おいしそうだねえ、いただきます」

 おばあさんは、うれしそうに赤ずきんちゃんの作ったご飯を食べていますが、赤ずきんちゃんはどこかふきげんです。

「おいしいわぁ、ほんとうにおいしい」

 おばあさんがそんなことを言うたびに、赤ずきんちゃんの心にやさしさがしみわたります。

 これがおいしい? そんなわけないじゃない。

 赤ずきんちゃんは、ちょっと良いしょくざいを使いましたが、ちょうりほうほうが、めちゃくちゃだったので、あまりおいしくなく、たからの持ちぐされ料理となってしまったのです。

 くそっ、みてなさいよ。私は、明日からいんしょくてんで、はらたくのよ。いつか、えんぎじゃなく、本当においしいって言わせてやるんだから。


次話すぐに投稿します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ