一話 始まり
品物を囲む人垣に、思わず叫びたくなった。
「う、売れるぞ! どんどん売れる!」
並べているのは、ドラッグストアや廉価店にあるような雑貨だ。
それに人だかりが出来て、銀貨で六枚や十枚の値段なのに、飛ぶように売れる。
儲けることが、これほど快感だとは知らなかった。
「はいどうぞ、毎度あり!」
チャリンと鳴る銀貨の重みが心地よく、これなら幾らでも働けそうだ。
隣では、店先を貸してくれた、ルクレツィアが手伝ってくれている。
「ありがとうございます。ええ、この商品は今日だけです。明日からは、私のお店に来てくださいね」
異世界人の俺と違い、彼女にはこの街での生活がある。
だから、ここでの商売は今日限り。
「この商品は本日限りだよ、しっかり見て、買っていってね!」
店頭販売の経験はないが、威勢にも熱がこもる。
なんと言っても、全部売れれば、約四グラムの金貨が八十枚以上!
商品は無尽蔵と言って良い、俺の母世界、日本でいくらでも買えるから。
俺にしか手に入らない物が、競争もなしに売れる。
いっそこの世界へ住み着く、なんて考えも浮かんでくるが、今は目の前に集中だ。
この好機を、逃すわけにはいかない。
全ての始まりは五日前。
その時は、軽く地獄を見ていた。
パソコンのディスプレイを前に、焦り混じりのぼやきがこぼれる。
「う、売れない……どんどん下がる、どうすれば良いんだ……」
暗号通貨、新時代の暗号理論を用いて、ボーダレスの普及と使用を目指すデジタル通貨。
日本に入ってきた時は、知りもしなかったが、最近になって広くもない俺のアンテナに引っかかった。
かかった理由は、働いていた下町の工場が、閉める事になったこと。
実質は倒産だったが、社長はすまないねと言いながら、金一封をくれた。
退職金代わりの五十万と、高校を出てから貯めた百五十万、この全財産を新興の暗号通貨に投資してしまった。
後発のそれは、投資よりも投機、ギャンブルに近かった。
それでも、資金の要る株や、FXよりは安全だと思っていたのだが……。
俺、高寺サガヤは、これにすっかり嵌ってしまった。
仕事も探さず、チャートの激しい動きに一喜一憂。
このところ下降気味だが、買った時からなら三割くらい値上がりしていた、昨日までは。
目標もあった、何とか資金を二倍にして、妹を大学に行かせてあげたいのだ。
全寮制の高校に通う妹のカノは、俺と違って本をよく読み、勉強もできた。
親父は、子供の頃に住んでた家を売って、妹を高校に入れてからは顔も見てない。
母親は、もう顔も思い出せない。
そんなある日、先進国の財政部門の、お偉方が集まる会議があった。
俺は知らなかったが、暗号通貨が重要な議題だったらしい。
――流通実態の無い暗号通貨を規制か
――投機的取引を抑えて、安定と信頼を構築
これ以後、俺の持ってる暗号通貨は下がりっぱなしで、売れもしない。
人生最初の大勝負でいきなり負けるのか、小さな勝負でも負け続けだったのに……。
なんとか冷静になろう。
安値でも売らないと、来月の家賃も払えなくなってしまう。
茫然自失の暇はなく、パソコンに向かってキーボードを叩こうとした時、ツンツンと、何かがお尻にあたる。
何だ? いや誰だ、尻をつつくのは。
尻? PCを低いテーブルに置いて、カーペットに直座りしてるのに?
「うわぁ! な、なんだ?」
突然、床が抜けた。
便座のない便器に座ったかのように、尻が吸い込まれる。
必死に何かを掴もうとしたが、顔の前で腕が交差しただけだった。
落ちながら、床が抜けたのでなく、穴に飲み込まれた事に気付く。
体勢は前屈に近い、くの字になってる。
「こんな変な事故で死ぬなんて……いや、アパートの一階分を落ちたくらいでは死なないか」
危機に際して脳みそが働いたのか、ほんの数メートルの落下が長い。
「これで怪我をすれば、アパートの施工主から慰謝料出るかな、それとも大家か。いや待って、その前に手持ちの暗号通貨を売らせて!」
そこまで頭が回った時に、重力が逆転した。
つま先が床に着いたが、支えきれずに頭からダイブする。
めきりっ! と顔の中心を、したたかに打ちつけた。
激痛と共に、鼻血が流れ出すのが分かった。
それ以上に、頭から首へと貫いた衝撃に耐えきれず意識が遠のき、思考の切れ端が頭をかすめる。
これまで、あまり良い人生じゃなかったなあ。
もし生まれ変わるなら……
願いは最後まで言えず、気を失った。
主人公に目的を持たせる為に序盤を変えました。
普通の主人公へ