表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

(Ⅲ)

 一方その頃――。

 地上では、ミゲルド達の予想を裏切るかのように、獅子奮迅ししふんじんの戦いをする敵将がいた。

 すさまじい轟音が響き渡り、黒く巨大な生き物と化した帝国軍の土手どてぱらに風穴があく。

 その中心で山の如き大男が、鎖につながれた大鉄球をぶんぶん廻しているのだ。

 彼が一歩踏み出すたび、穴が大きく広がった。

 ついに弓隊までもが、ちりぢりに逃げ出しはじめた。

 もうこれ以上、ふがいない陸軍に任せてはおけない。

 エミハール団長は集合の合図を出すべく、鏑矢かぶらやを取り出した。

 鏑矢かぶらやとは、大きな音の鳴る矢であり、敵に対する威嚇いかくなどにも使われる。

 エミハールはすぐさまつがえると目一杯引き絞り、それを真上に向かって放った。


(むぅ、何事かあったようですじゃ!)

 団長だけが持っている鏑矢かぶらやの風切り音は、たしか緊急集合の合図だったはず。

 よほどの事態が起こったに違いない。

 しぼんだ水袋の止め金を鳴らして、ミゲルドは手綱を握りしめた。

 高度が徐々に下がってゆくにつれ、黒い軍勢に風穴を空けた張本人が見えてくる。

「なんだ、あれは……」

 あんな鉄球を振り回すだけの大男が、あの男にも家族がいるのだろうか。何故、あそこまでして戦うんだろうか。

 ミゲルドが、そうやって思考の深みにはまっているそんな時、脳に直接語りかけるように、厳かな声が響き渡った。

(皆の者、よく聞けぃ。これより団長の言葉を伝える)

 これは、エミハール団長の乗るワイバーンのものである。

 そう、ワイバーンとのコミュニケーションは、なにもパートナーだけに許された特権ではない。

 竜騎士ならば誰でも聞く事ができる。

 言い方を変えれば、すべてのワイバーンと話せるのが、竜騎士という存在なのだ。

(敵は、風の防護魔法がかかった鎧を着込んでいる。よって、弓矢の類は全く効かないようだ。そこで五騎がおとりとなって炎を吐き、残りの者は囲い込むように飛行、隙を見て破魔矢を撃ち込め!)

 竜騎士の切り札とも言える矢、それが破魔矢である。

 本来は、厄介な魔術師相手に使うもので、いかなる防御結界をも打ち破る。

 もちろん、とてつもなく高価な代物で量産配備などもっての他。

 帝国軍のエリート部隊である竜騎士団といえども、一人一本がやっとであった。

(では、作戦開始だ!)

 エミハール団長がさっと右手を上げると、集まっていたワイバーン達が大きく散った。

(若、我らは破魔矢を撃ちますぞ)

「ああ、分かった……」

 ミゲルドにはまだ、おとり役は務まらない。セルジオンがほのめかした客観的な事実を、彼はすんなりと受け入れた。

(……ささ、囲みますぞ)

 今までとは打って変わって、やけに静かになったミゲルドに戸惑いを感じるセルジオン。

 さっきの説教が相当こたえたのだろう。

 もう少し、休息の時間が欲しかったのだが、目まぐるしく移り変わる戦場にそんなわがままは通用しない。

 おとり役が鉄球の大男に近づき、炎を吹き付けた。

 ミゲルド騎を含む残りの竜騎士達は、彼らの外周を時計回りにぐるぐると飛んでいる。

(若、今はとにかく集中するのですじゃ!)

 そう促され、ミゲルドが気怠そうに弓を掴んだその瞬間、悲劇は起こった――。

 物がひしゃげるような、ものすごい音がこだました。

 そして、一匹のワイバーンが地面に吸い付けられた。

 びくっとワイバーンが大きく痙攣けいれんし、それっきり動かなくなった。

 その近くに、大男の鉄球らしき物体がめり込んでいる。

 この、わずか数秒の出来事を理解するのに、おそろしく長い時間を費やしたような気がした。

 今はもう、周りの竜騎士達が破魔矢を次々と放っている。


 ミゲルドは、弓をつかんだまま呆然ぼうぜんとしていた。

(しっかりなされませぇ、若っ!)

 ああ、そうだ。誰かが戦死したんだっけ。

 無敵のはずの竜騎士が死んだんだ。

 俺も死ぬのかな、あんな風に。

 あれ、影も形も残ってないや。どこ行ったんだろう。

(ミゲルド!)

 不意に、セルジオンとは別の声がミゲルドの脳裏へ飛び込んできた。

 セルジオンより、ずっと若々しい青年の声。そして、彼の記憶の片隅に残っている声だった。

「と、父さん……?」

 はっと顔を上げ、周りを見回すミゲルド。

 眼下では、ことごとく外れた破魔矢をあざ笑うかのように、大男が鉄球の鎖を手繰たぐり寄せている。

(お前は、戦争をゲームと勘違いしてただろ?)

 ドキッとした。

 上から見下ろす戦場は、チェスの盤上とよく似ている。

 自分は今まで決して危険が及ばない安全な場所から、駒を取り除くような感覚で敵兵を撃っていたと、気付かされたのだ。

(戦争は遊びじゃない。人が死ぬんだ。死んだ人間は、もう戻っては来ないんだ。分かってるのか!)

「分かってるさ……、教えてもらったんだ。でも……、俺は今、何をしていいか分からないんだ。敵にも家族がいるって、じいに、言われて……」

(ミゲルド、お前は帝国を守る竜騎士だ……)

 父らしき声はそこまで言うと一呼吸おいた。嵐の前の静けさ、という感じの気配が漂う。

(これ以上、味方を殺すな!)

 その言葉が烈風となって、ミゲルドの心に重くのし掛かっていた暗雲を、一気に吹き払った。

 身体に再び、力と自信がみなぎってくる。

「今、あいつを撃たなければ、味方を殺す事になるんだ……」

 足に力を込め、腰を鞍から浮かせたミゲルドは、弓を握り締めて破魔矢を抜き取った。

(げほ……、あ~、あ~、ごほん。若、今がチャンスですぞぉ。あやつが鉄球を回す前に仕留めるのですじゃ!)

 少し変な響きを含んだ、セルジオンのしゃがれ声に違和感を覚えつつも、弓の弦を引き絞って狙いを定める。

 ばさりと翼を一回羽ばたかせ、セルジオンは大男へ近づくように針路を向けた。

 彼も、こちらに気付いたのか。

 鎖を持つ手をぴたりと止め、ものすごい形相で睨んできた。その視線に射竦いすくめられそうになるミゲルド。

 身体が小刻みに震え、冷や汗が吹き出す。


(ミゲルド、相手も必死だ。負けるなあ!)

「うおおおおおお!」

 再び、父の声が――。

 勇気づけられたミゲルドは、気合いの雄叫びをあげて軟弱な自分を追い払った。

 あぶみを砕かんばかりに力強く、恐怖を踏みつける。

(動きをよく見ろ! 絶対に外すなよ!)

 大男の視線とミゲルドの視線が交錯し、火花を散らした。

 互いに、相手の動きを見極めようと目を血走らせる。

 ぴくりと大男の右足が動く。

 しかし、それはフェイクだという直感がミゲルドの脳裏に囁いた。

(今じゃあ! 撃てぇ!)

「そこだあ!」

 力の限り引き絞った破魔矢を勢いよく放ったミゲルド。茶色の絨毯めがけて、青白い光の軌跡が弧を描いた。


 セルジオンは、我が目を疑った。

 破魔矢の飛んでゆく先には、何もないではないか。

 大男が、にやりと笑みを漏らすように口を歪め、大地を蹴った。

 そして、絶妙のタイミングで光の前に飛び込んでしまう。

 青白い軌跡は、そのまま左胸に吸い込まれた。

 じゃらんと、大きな音を立てて鎖が地面に落ちる。

 驚きと苦悶に歪んだ顔で、しばしこちらをめ付けた大男の身体は、やがてゆっくりと仰向けに倒れた。

 沈黙が戦場を支配する――。


(や、やりましたぞ……、若が、若が、やはりじいの目に、狂いは無かったですじゃ)

 セルジオンが感動にむせいだその時、せきを切ったかのように歓声の津波が沸き起こった。

 黒い大地がうねり、英雄を讃えるラッパが鳴り響く。

「俺が……、俺が……、やったんだ……? ははは、俺がやったんだな?」

(そうですじゃ! じいはしかと見ましたぞ! 若の心眼が敵の動きをしっかり見ていたのを!)


 かくして、グリュンバード平原の傭兵隊をその圧倒的な兵力で飲み込んだドゥーレンベル帝国軍は、そのままセレディン王国の王都・リムサークを陥落せしめた。

 軍事大国ドゥーレンベル帝国の輝かしき時代が、今ここに幕を開けたのである。


これで完結です。

途中で断念した長編を無理矢理リメイクしたので、おかしいところがあると思いますが、スルーでお願いします^^;


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ