表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

■第2.5話 後片付けの夜(モノローグ)

『長き旅には閑話も必要だ。語らう夜に見える明日もあるだろう』

``A long journey requires quiet conversation. There will be a tomorrow that will be visible in the night we talk about it.''

俺は、鳥海拓弥とりうみ たくや

ちょいとヘビーな過去を背負っちゃいるが、

今はこれでも、かなり前向きに生きてるつもりだぜ?


だが災難ってのは、突如降りかかるもんだと痛感する。


今、俺は部屋の片付け真っ最中だ。

まさに嵐の後の静けさ。強盗にでも押し入られたような惨状だ。

…まあ、近いことがあった訳だけどね。


窓ガラスが思ったよりも四散して、部屋がぐちゃぐちゃだ…。

いまさらヘコむぜ。


さっきバケモンに襲われた後、激しい音を聞きつけて、寮の連中が集まって来た。


とっさに言い放った言い訳が…


「いやあ、ホラーゲームやってたらパソコンに醤油こぼしちゃって、その後、急にゾンビが出て来たもんだから、ビックリしちゃってさー! そのまま思い余って、窓に突進しちゃったのよ…! テヘっ」


一同から漏れ出るため息。

呆れられたが…意外と信じられた? 何とか切り抜けられそうだ。


少し遅れて到着した寮長の指示で、皆は部屋に戻り、

俺には、ひとまず今夜中に片づけと、明日、学校に報告する様に言われた。


…まあ、当然だわな。


で。あの小動物はというと…。

今は『炎の書』の中に潜り込んでやがる。

…ってことは、こいつはまさに『本』から出て来たってことだな。


しかし、なんで俺はこんなに冷静なんだろうか。

普通はパニックになるはずだろう?


…2年間生死をさまよって、舞い戻って来た奇跡からか?

…オヤジが宝探しなんかもする考古学者だから?…その血か?


とにかく、冷静なことは今はありがたい。

色々起こりすぎて整理する時間も欲しかった。


それにしても、俺を襲ってきたやつ。

よく見えはしなかったが、明らかに人間じゃなかった…。


そして『本』の中のアイツ。

赤毛のイタチみたいな風貌だったが、さっきのアレは何なんだ。


なんつったけ? “エンリュウケン?”

急に本から短剣が出て来て、あの木の化け物をぶった切って燃やしやがった。


本の中の世界? 異世界ファンタジー? 

いやいや。現実に起きれば、ただただアブナイ事件だよ。


考えを整理しながら、部屋の掃除を進める。

ついでに、旅行用の身支度も整えている。

なんせ、いきなりの来訪者、しかも窓からガッチャンだ。


また、いつ襲われるか分からんし。

あのイタチがどこまで信用できるかも分からんしな。


「……………………」


今、相談がてら連絡を取りたい人物が二人いる。


一人はオヤジ。鳥海航大とりうみこうだいといえば、考古学の第一人者として、

結構テレビにも出てる有名人だ。今は別居中で数年会ってないけど。

電話やメールはちょいちょいしてたから、別に抵抗は無い。


もう一人は「生沢舜太郎いくさわしゅんたろう」。

この「炎の書」を手に取った時に、説明書き(対訳)を添えていた人。

カバンが燃えた時に、この人の対訳も灰になっちまったから、

もう本の内容は追えなくなった。


実は、スマホでもう調べてみたんだが「光岡出版みつおかしゅっぱん」というところの記者らしい。明日、電話してみようと思う。


ふぁぁ…。急に疲労が襲ってきた。

だが、今夜は寝れそうもない…。

意外に冷静だって言ったって。

…あんなことがあって、寝られんよ、そりゃ。


そう思いながら警戒心は解かず、片づけがある程度落ち着いた後、

座りながら少しだけ身体を休めた。

<再予告>

今回は、ちょっとボヤいちまったな。

次回こそ、学校に行くぜ?

少し長くなるけど、よろしくな!


次回『第三話 自由徳心学校』へGO!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ