表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/185

第73話 赤竜山岳ドキマシア(9)

 第3の試練の間から出ると、再び山道が俺たちを待っていた。


 ギュラアァァァッッ!!!

 ギュルララアァァァッ!!!

 ギュルルルゥゥゥッッ!!!


 再びと言ったが、先程までとは明らかに違う。

 山頂付近ゆえか、赤竜の数が増えていた。


 山道で赤竜を見かけることはそれほど多くなかったのだが、よく考えればここは赤竜山岳。

 赤竜の生息する数が少ないわけがないのだ。


 ここに来て、その本領を発揮したと言わんばかりの赤竜たち。


 奴らは俺たちを見下ろしながら、上空を旋回していた。


 目に映るだけで、5匹。

 結構な数だ。


 紫怨の戦力を考えれば捌ける──だろうか?


「紫怨」

「5匹は…………ちょっと厳しいな」

「いや────俺が何とかする」


 そう言うと、驚いたように紫怨がこちらを向いた。


「出来るのか?」

「ああ。なぜか分からないが…………竜魔法が使える」


 入手経路は<支配(ドミネイト)>した赤竜しかないだろう。


 <奪取(スティール)>を使った覚えはない。考えられるのは、ユウキとの対面で気絶していた時に<奪取(スティール)>が勝手に使われた、くらいだが。


 兎に角、体には竜魔法と呼ばれる魔法が染み付いている。

 赤竜が使っていた火球を出すような魔法が、今の俺には使える。

 それも、それの水バージョンまで使えてしまう。


───「竜魔法」Lv1、か。


 竜魔法で使われる<竜火球(ファイアボール)>は、通常の<火球(ファイアボール)>と似ているが、少し性質が違う。


 普通の魔法は体内の魔力のみを使うが、竜魔法は周辺の魔力も少し取り込んで使えるのだ。


 言うなれば、魔力効率が良い。


 デメリットを挙げると、環境に左右されやすいといったところだ。


 俺は掌を空へと向け、竜の1匹にターゲットを定める。


 そして、────


「<竜水球(アクアボール)>」


 水球を、放った。


 俺の魔力量はそこまで多くはない。

 しかし、赤竜山岳の濃厚な魔力のおかげで、その魔法は俺を埋めることができる程度の球体を生み出す。


 水の渦巻く球体が、上空にいる赤竜に向かって放たれた。

 速度は速いが、反応できないほどではないだろう。


 もちろん、それは赤竜が油断していなければ、の話だが。


 ヒュンッと、風を切る音がしたかと思うと、次の瞬間には赤竜の1匹に水球は迫っていた。


 ドバンッ!!


 そんな、勢いよく水球の弾ける音が響く。



 ギュルルルゥゥゥッッ!?



 直撃した赤竜は驚いたような声をあげながらも、翼の制御が効かなくなり落下してくる。


 高さは10メートル以上あった。


 そんな場所から巨体が落下してくれば──


 ドゴォォォンッ!!


 ──当然、大きな衝撃が走る。


 ギュルルゥゥ…………


 自分から降りてきたのではなく、翼の制御に失敗して落下したのだ。

 意図しない衝撃は、さぞ大きなダメージを与えたことだろう。


 地面で弱々しく鳴き声をあげる赤竜を見ながら、俺はそんなことを考えていた。


「葵」

「ああ」


 俺は紫怨に目配せをすると、そのまま落ちてきた赤竜向けて駆け出す。


 狙いは、赤竜の<支配(ドミネイト)>。

 2対5を、3対4にしたい。


 幸い、大きな衝撃を受けている赤竜が、こちらに注目することはない。

 悶えながら丸くなっているだけだ。


 上空にいる赤竜に動きがあれば、紫怨が教えてくれるだろう。

 先程の水球を警戒し、中々身動きは取れない様子だったが。


「<支配(ドミネイト)>」


 赤竜たちが狼狽える中、俺が撃ち落とした赤竜に辿り着くのに時間はかからなかった。

 一目散に走れば、いかに俺とてこのくらいの距離はすぐに詰められる。


 しかし、足が速くなったように感じるのも事実だ。

 体力が切れることも少なくなった気がする。

 <模倣(コピー)>によってステータスが上がってきているのだろう。


 そう考えると、やはり魔獣や魔族の<支配(ドミネイト)>の方が効率が良い気がする。

 大量の騎士たちを<支配(ドミネイト)>した時よりも、ここ最近の方がステータスの伸びを実感できるのだ。


 と、今はそんなことはどうでも良い。

 考えるべきは、目前の敵のことだ。


───撃ち落とされたことでかなり傷ついてるように見えるな……。前線復帰は厳しいか?


 2対5が3対4になるくらいの効果は望めると思ったが、どうやらそうはいかなそうだ。

 2対5が2対4になった程度だろう。

 尤も、それでも十分な成果ではある。



 ギュラアァァァッッ!!!

 ギュルルラララアァァッッ!!!



 仲間の異変に気づき始めたか、赤竜たちは動き始めた。


 上空で待機していた2匹が、怒り狂うように<竜火球(ファイアボール)>を放つ。


 灼熱の火球は、眼下にいる俺たちに向かって飛んでくる。

 その速度は、第3の試練の赤竜よりも速い。

 仲間を傷つけられた怒りが原因だろう。


「<竜水球(アクアボール)>」


 向かってくる<竜火球(ファイアボール)>を撃退するように撃たれた<竜水球(アクアボール)>は、相性に良さもあり2つの<竜火球(ファイアボール)>を相殺する。


 自身の魔力だけでなく、環境にも左右されるからこそ、俺の放つ魔法と赤竜の放つ魔法に大きな違いは出なかった。

 これこそ、竜魔法の強みだ。


 ギュルララアァァッッッ!!!


 しかし、その隙を見逃す赤竜たちではない。


 <竜火球(ファイアボール)>を撃った個体とは別の赤竜が、俺たち目掛けて突進してくる。


 キュラアアァァァァァッッッ!!!!


「────<天魔破断>」


 音よりも速く、こちらへ迫る赤竜。


 それに対し、紫怨は剣を抜いた。


 放たれるは、光を纏いつつも邪悪なる一閃。


 それが迫る赤竜と衝突し、その身を切り裂いた。


 ザシュンッッ!! と。


 赤竜の勢いが強かった影響もあり、紫怨の細剣は赤竜を溶かすように2つにする。

 以前までよりも威力が上がっている。紫怨の戦闘能力も試練を経て高まっていると見て良いだろう。


 断末魔もなく、赤竜の1匹は死に絶えた。

 あちらから接近してくるならばこうなると、示せただろう。


 もはや、赤竜がむやみに突撃してくることはない。

 飛んで火にいる夏の虫──そんな状況だ。


 ならば────


「<竜水球(アクアボール)>」


 こちらの(ターン)だ。


 迫ってこないならば、遠距離から相性の悪い魔法を放つ。


 ギュルルラララアァァッッ!!!


 <竜水球(アクアボール)>を避けるように、今度は油断なく見を翻す赤竜たちだが、それも想定内だ。


 紫怨が、剣を投擲していた。


 細剣だからだろう、空気抵抗の弱い紫怨の剣は、高速で水球を回避した赤竜に迫っている。


 ギュッ!!!???


 それに気付いていなかった赤竜は、自身の体に与えられた刺激に驚くような声をあげた。


 しかし、それは致命傷にはならない。

 剣を刺されたところで、赤竜の強靭な鱗が貫通されたわけではないのだ。



「<縮地>」


 尤も、それは剣を刺すだけなら、の話だが。


 紫怨は細剣を対象に<縮地>を使うことで、10メートルも上にいる赤竜に一瞬で肉薄した。


 ギュラアッッ!?


「────<天魔破断>」


 ギュルルゥッッ!!!


 放たれた一閃は、赤竜を容易に切断する。


 空中で姿勢が悪かったこともあり、絶命には至らなかったが、それでも致命傷ではあったようだ。

 斬られた赤竜は落下してきた。


───ていうか紫怨、10メートルの落下から耐えられるのか?


 凄まじい速度で落下してくる赤竜がすぎれば、開けた視界に姿勢を崩す紫怨が見えた。


───あれ、やばいんじゃ……?


 紫怨がすぐに落下する様子は見られないが、姿勢を崩したままでは無防備だ。


 それを見抜いた赤竜たちは、一斉に紫怨の元へと突撃していく。

 今度ばかりは、一方的に攻撃できると理解したのだろう。


「っ! ──<水球(アクアボール)>ッ!!」


 急いで水球を放つも、とても間に合いそうにない。

 赤竜たちが紫怨に辿り着く方が早いだろう。



 ギュラアァァァッッ!!!


 ギュルルルゥゥゥッッッ!!!!!



 そんな時、紫怨に迫る赤竜とは別に、赤竜の鳴き声が響いた。


 それは、紫怨の上空から紫怨に迫っている。


───6匹目、か?


 しかし、明らかに様子が違う。

 それも、どこか切羽詰まったように全力で向かってきている。


 ギュルルルウウウゥゥゥゥッッッ!!!


 あまりにも全力で飛んでくる仲間に、他の赤竜が困惑した様子を見せ、減速した。

 それを隙だと言わんばかりに、現れた赤竜はぐんと加速する。


───まさか…………。


 そして、紫怨をその口で咥えた。


 その勢いのまま少し下降するが、<竜水球(アクアボール)>を避けるように一気に軌道を変える。


 ヒュンッ!!


 咄嗟に放った<竜水球(アクアボール)>が、紫怨を咥えた赤竜の横を通過した。


 それは、紫怨に迫っていた赤竜たちにぶつかる。


 ドバンッ!!


 水球が弾け、紫怨に迫っていた赤竜たちは同時に衝撃を受ける。


 苦手な水属性の魔法だ。

 そのまま翼のコントロールを失い、落下してきた。


「ありがとう!」


 俺は、紫怨を咥えた赤竜に感謝を告げる。


 赤竜はウィンクをするようにそれに答えると、紫怨をゆっくりと地面に下ろした。


───なかなか粋なこと、するんだな……。


 赤竜のウィンクという、なんともシュールな光景を目の当たりにし、少し驚いてしまった。


 が、すぐさまそれを頭から振り払い、落下した3匹の赤竜に走り出す。


 もう、それを邪魔する赤竜たちは居ない。


 何も考えず赤竜の元へとつくと、俺は<支配(ドミネイト)>を使った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ