表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/185

第51話 女神の怒り

「それで、桃原愛美(モモハラアミ)は殺された、と?」


 タンタン、と。

 規則的なリズムで机を叩きながら、女神は口を開けた。

 先程まで流れていた沈黙の時間が嘘のように、その語気には感情が籠もっている。


 向ける先はもちろん、目の前にいる赤髪のメイドだ。


「それは──申し訳ありません」

「申し訳ありません、ですか? 頭を下げても許されないことはあるんですよ」

「承知しています」

「そもそも、なぜ守れなかったのですか? ずっと隣に居たのでしょう?」


 女神の質問に、メイは口を閉ざした。

 理由は自分でも分かっている。

 桃原愛美(モモハラアミ)への襲撃者がアオイであったからだ。

 それに気づいた瞬間、多少の動揺があった。

 その一瞬の隙を見逃さず、彼は命を刈り取ったのだ。


 これは完全に自分が悪い。

 そうはいっても、それを口に出すのは憚られた。

 気恥ずかしさというか、情けなさが前面に現れたからだ。


「まぁ、言わなくても分かりますよ。どうせ、アオイとかいう男の登場に動揺したのでしょう? あの様子だと、随分と熱心でしたものね」

「ッ……、そんなのでは……」

「ない、とでも? その言い訳、本当にできると思ってますか?」

「……」


 女神がわざとらしく溜息をつく。


「あなたは気が楽で良いですね。こちらは魔王を倒すべく、本気で作戦を練っているというのに。あなたのその勝手な行動が面倒なことに繋がりましたよ」

「……申し訳ありません」

「その言葉は聞き飽きました。どうするか、と聞いているのです」


 机を叩くリズムが早くなっていく。

 メイは頭を垂れているため、女神の表情を伺うことはできない。

 しかし、その表情に怒りと呆れが浮かんでいることは理解できる。


「私の命をもって償います」


 ダンッ!


 メイが言葉を発した瞬間、轟音が鳴った。

 音源は見ずとも分かる。

 女神が思い切り机を叩いた──叩き割った音だ。


「ふざけているのですか? 私が聞いているのはどう挽回するかという話です。あなたが死んで解決するのですか? ただ責任から逃れるだけでしょう? あまりふざけたことを言うようならば────」

「申し訳ありません」

「だからッ!」


 スッと、

 気配が目前まで迫った。


 それを感知し、メイは頭を上に上げる。

 そこにあったのは女神の拳だ。

 いつの間に近付いたのか、それは言うまでもない。

 ただ、自分を殺すべく振りかざされた拳が、顔の目の前で止まっていた。


「それをやめろと言っているでしょうッ!? 何度言えば分かる! お前、ふざけてるようならば殺すぞ!」


 メイは女神に忠誠を誓っている。

 決して、彼女を怒らせたいからこその態度ではない。

 単純に、咄嗟に謝罪が出てきてしまうだけだ。

 だが、それが女神の癪に障るならば、意識的に直す必要があるだろう。


「はい」

「まぁ、良いです」


 今度は謝らなかったことに満足したのか、目の前にいた女神は居なくなった。

 ほんの瞬きの間だが、彼女が椅子に戻り、割れた机が元に戻るのには十分なものだった。


「こうなってしまった以上、あなたを主戦力として使わざるを得ません。本来であれば各地にいる勇者を招集したいところですが、それはやめておきましょう。夢咲叶多(ユメサキカナタ)もここにはいることですし、暫しの間は問題がないでしょう」


 女神の言うことを黙って聞く。

 こんな時でも冷静に次の最善手を考えられるベールは凄い。

 これ以上、彼女に相応しい言葉は思いつかない。そして、その言葉こそがベールには最も相応しいものだと、メイは実感していた。


 とはいえ、それを表に出せば不快感を募らせる結果になってしまう。

 そっと心の内に仕舞い、これからのことに頭を巡らせていく。


「私に……お任せいただけないでしょうか?」

「うん? そのつもりですよ。主に対魔王の話になりますが。あなたを軸に、勇者たちとで戦ってもらうことになるでしょう」

「はい、かしこまりました」


「ああ、そういえば──その、アオイ、でしたか? 彼はどのような手段で桃原愛美(モモハラアミ)を殺したのでしょう?」


 そういえば詳細を省いていたことを思い出す。


「忘れていました。私のミスがあったのは置いておくとして──主な戦術はスクロールを使ったものでした」

「スクロール、ですか? 彼自身が魔法を使うわけではなく……? 魔道具士のような天職なのでしょうかねぇ……」

「詳細は不明ですが、<炎闘牛鬼(イグニ)>レベルまでは使っていました。桃原愛美(モモハラアミ)様を仕留めたのがその一撃です」

「<炎闘牛鬼(イグニ)>……。まぁまぁな魔術師でもいるんでしょうか」


 よく考えてみれば、戦い方は謎である。

 <炎闘牛鬼(イグニ)>レベルの魔法のスクロールは売っているものではなく、自身で作成する必要がある。彼が魔族と密通していれば、他者から譲り受けたという線も辿れるが、もし彼が自作したにだとすれば、わざわざスクロールで使う必要はない。


 それこそ、スクロールを使えば魔法の威力が上がるような天職であれば話は別だ。しかし、その場合は彼にスクロールを流している存在がいることになる。

 魔術師ギルドマスター、ガーベラレベルの魔術師が背景にいると考えるよりは、魔族と繋がりがあると見て良さそうだ。


「魔族との繋がりがあるのでは無いでしょうか? あえてスクロールを使うあたり、<炎闘牛鬼(イグニ)>を彼自身が使えるとは思いません。────そう考えると、駿河屋光輝(スルガヤコウキ)様を殺したのも彼ではないでし

ょうか……?」

「あぁ、言われてみればそれもそうですね。およそ、魔族の手先のようなものでしょう。まさか人族にまで手を出しているとは思いませんでした。

 案外、近くにスパイが潜んでいる可能性はあるのかもしれません」

「はい。動きは決して強者のものではありませんでした。むしろ、戦闘にはあまり慣れていないような印象を受けたくらいです。一つ気がかりなのは……一瞬で姿を消した能力です。詠唱も見られなかったので、スキルだと思うのですが……」

「なるほど。瞬間移動のスキルですか……。聞く限りでは固有スキルでしょうね。貴方のことだから確認済みかとは思いますが、スキルで彼の位置を特定できたりはしませんか?」

「残念ながら……。何らかの対策をしているのか、はたまた偽名なのかと」

「後者でしょうね。そもそも、こんなことを計画する人間が、素直に名を打ち明けるとは思えません」


 全く持ってそのとおりだ。

 駿河屋光輝(スルガヤコウキ)を殺したのも彼だとすれば、それこそ名を名乗るわけがない。

 メイを助けたのは気まぐれだったのか、はたまた何か計画の一部なのか。

 深読みするも、答えは得られなかった。


「当面、こちらから動くことは出来なさそうですねぇ。まぁ、仕方のないことでしょう。これは相手が一枚上手だったということで……」


「その、ベール様」

「ん? どうかしましたか、メイ?」

「どうやら……魔夜中紫怨(マヨナカシオン)様がアオイさ──アオイを追跡しているようです」


 そこで、ふと調べたことを口にした。

 なにか理由があったわけではないが、急に思い出したゆえに調べたのだ。


 結果、勇者の一人である魔夜中紫怨(マヨナカシオン)がこの街に居ないことが判明した。

 決して裏切ったとかではなく、追跡をしていたのだ。


 それを聞いた女神は、少し間を置いて、


「────そうですか。それは素晴らしいことですね。暫しの間、観察をお願いしても良いですか?」


 と、口にした。


 形容し難い覇気を纏ったその言葉に、メイは「かしこまりました」とだけ呟く。


 それが聞こえなかったのか、はたまた意図的に無視をしたのか、ベールは話を続けた。


「こうなってしまってはどうしようもありませんから、魔族がすぐそこまで攻めてきているという意識を民に与えます。教皇を使いましょうか。こればかりは致し方ありません。

 対魔王の戦力は今は考慮するべきところではありませんね。暫くは守りの姿勢を貫きましょう。

 最悪、戦力をかき集めればなんとかなります。他の勇者が殺されないよう動くべきでしょう」

「そうすると、現在一人で行動している魔夜中紫怨(マヨナカシオン)様は危険ではないでしょうか?」

「彼は大丈夫でしょう。生存する能力だけは──どの勇者よりも凄まじいものですからね」

「そうなのですか」

「えぇ。ですからそこは特に心配せず……。後は、夢咲叶多(ユメサキカナタ)にルークを付けておいていただけますか? 護衛役として、です。人前には出せないですが、影から守るのには十分でしょう」

「かしこまりました。すぐに手配します」


 「はい」と軽く返事をし、ベールは割れた机を撫でるように触った。

 それだけで机は元の形に戻っていく。

 この再生能力のようなものは、メイでも数回しか見たことがない。しかし、ベールであれば容易だろうと思っている。


「今頼むことはこれだけです。直ぐに行動に移してください」

「分かりました」


 深く頭を下げ、ベールへの忠誠を示した後。

 メイは急くように、部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ