表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/185

第104話 潜入作戦

「私の固有スキルについて説明するわね」


 夕食を食べ終えた俺たちは、そのまま宿へと戻ってくる。

 明日以降の行動の打ち合わせをするために、部屋で話し合おうということになったのだ。


 そこで重要となってくるのが、陽里の能力。

 固有スキルの話は御法度だと分かっているも、支配下にある彼女のスキルは把握しておくべきだろう。


 戦士長とガーベラの件で、前もって情報を把握しておくことの大切さを学んだ。

 いつ支配権が奪われるとも分からないことが判明した。勇者”夏影陽里”の能力についても把握し、対策を立てておく必要がありそうだ。


 しかし、今はそういうわけではない。

 アルフレッドの居場所を特定するために有用な能力があるならば、フル活用することが求められている。


「私の固有スキルは、<海内冠冕>。知っての通り、召喚術よ」


 俺の反応を伺いながら、彼女は話を続ける。


「使役できる魔獣は7匹。堕天龍(シムラクルム)魔爪鷹(グリフォン)疾黒狼(オルトロス)紅鳳凰(フェニックス)蒼鏡兎(カーバンクル)魔海蛇竜(リヴァイアサン)聖角獣(モノケロス)よ」


 邪悪で巨大な龍の見た目をしているのが堕天龍(シムラクルム)


 強力な爪と白銀の硬い羽毛を持つ、大きな鷹のような見た目の魔爪鷹(グリフォン)


 黒い毛皮を持ち、影を移動する疾黒狼(オルトロス)


 炎を纏い、ありとあらゆる傷を治す能力を持つ紅鳳凰(フェニックス)


 見た目は可愛らしい兎だが、頭上には燃えるように光る鏡を乗せている、蒼鏡兎(カーバンクル)


 荒れ狂う海を司る、蛇のようにも竜のようにも見える怪物、魔海蛇竜(リヴァイアサン)


 聖なる一本の角と、空を自在に駆け回る羽を持った馬、聖角獣(モノケロス)


 これら7匹が彼女のスキルによって召喚できる魔獣たちらしい。

 話を聞いたイメージでは、どれも戦闘向きに見えた。


「私の能力で使役しているのはこの7匹。潜入に使えそうな子は──強いて言うならば蒼鏡兎(カーバンクル)ね」

蒼鏡兎(カーバンクル)か。どんな能力なんだ?」

「基本的な力は鏡を複製することね。大きさ自在に鏡を幾つも作り出す能力があるわ」


 重要なのは鏡の性質だ。

 まさか、いつでも鏡で身だしなみが確認できる、なんてわけがない。


蒼鏡兎(カーバンクル)の持つ鏡はあらゆるものを反射するわ。合わせ鏡で魔力を反射させて増やす、なんてこともできるわね」


 威力を増大させて跳ね返す、といった能力だろうか。

 そういう性質の鏡をいくつも作り出し、撹乱する戦い方をする。個人での戦闘というよりは、サポート役に向いてそうだ。


「それで、潜入にどう関係するんだ? 蒼鏡兎(カーバンクル)を潜入させる、てわけじゃないだろ?」

「小さい鏡をいくつも作り出して、アルフレッドの住居に配置するわ。それを通してアルフレッドの住む部屋を特定する。そういう使い方よ」


 何度も反射させて全容を把握する、という意味なのだろうか。

 詳しい原理は分からないが、所有者の陽里が出来ると言うならばやってみる価値はある。

 少なくとも、俺たちが生身で潜入するよりは現実的な手段だ。


「<召喚(サモン)蒼鏡兎(カーバンクル)>」


 キュゥッ!!


 陽里がスキルを使えば、ベッドの上に小さな兎が召喚される。


 耳と耳の間には小さな鏡が乗っており、それだけが特徴的だ。後は、毛皮が青いくらいだろう。

 目は宝石のように美しく、くりくりとしていた。蒼鏡兎(カーバンクル)はその目で俺とルリを捉えると、一歩後退った。


 キュ、キュゥ…………


 そして、怯えるような鳴き声をあげながら、陽里の傍まで走っていく。

 ペットに嫌われている──そんな感覚を与えられた。


「この部屋にいながら、この町の全貌を把握できるわ。私が魔力を融通してあげる必要はあるけれど、鏡はいくらでも複製可能なの」


 しかし、そんな蒼鏡兎(カーバンクル)の様子を気にせずに陽里は話し続ける。

 怯えられているのは俺なのかルリなのか、ルリにとっては慣れていることなのか、全く動揺していない様子だった。


「……夏影陽里」

「……。なにかしら」

「それがあるなら、この町に入る必要はなかった。宿も必要なかった。そう思う」

「たしかに」


 ルリの鋭い指摘に、つい納得してしまう。

 町の外で全容を確認してから、一気に潜入すれば良かっただけだ。

 わざわざ足跡を残す必要はなかった。


蒼鏡兎(カーバンクル)の能力を使うのに時間がかかるから、というのが理由ね。それまで町の外で野宿をするのも嫌でしょう?」


 傍で怯えている様子の蒼鏡兎(カーバンクル)を指で撫でながら、陽里は説明する。

 実際、野宿に必要な道具は何も持っていないし、そうせざるを得なかったのだろう。しかし、陽里は俺たちに野宿の可否を聞いてきていない。


 つまり、他にも理由はあるということになる。


 そんな読みをしている中、彼女は話を続けた。


「それに、コリンの観光はしてみたかったのよ。魔族領域では有名なのよね?」

「……そうだけど。なぜそこまで豪胆?」

「性格よ」


 俺たちに命乞いをしてきておいて、堂々と観光のために提案をしたというわけだ。

 肝が座っているというか、怖いもの知らずというか、なにせ良い性格をしている。

 決して見習いたくはないが、ここまで来ると怒る気は失せた。


 それはルリもなのか、深く溜息を吐くだけで、怒ることはしない。


「結果的に観光も楽しめるし、良いじゃない?」

「まぁ……」


 そう言われてみればそうか。と、思わせてしまうのが陽里の凄いところだ。

 話し方からなんとなく知的なイメージが溢れているせいで、彼女が正しいと思い込んでしまう。


「最速で2日くらいで終わるから、それまではゆっくりと過ごしましょう。家族旅行という名目なわけだしね」

「そうだな……。ルリもそれで良いか?」

「……良くはないけど、そうするしかない」


 今更どうこう言っても遅い、だから今は従うしかない。それがルリの意見だった。


「ありがとう。蒼鏡兎(カーバンクル)、怯えるのは辞めなさい」


 キュゥ……


 隣で静かにしていた蒼鏡兎(カーバンクル)に陽里が注意すれば、蒼鏡兎(カーバンクル)も少しずつ警戒を緩めようとする。

 だが、ルリの方をチラと見ては怯え、もう一度頑張ろうとしてもまた怯え、そんな行動を繰り返していた。


「……蒼鏡兎(カーバンクル)、出来るのか?」

「こんなんだけど、能力は確かよ」

「それなら良いんだが……。──ルリ、どうした?」


 俺と陽里が話を進める中、ルリは険しい表情をしている。

 聞き耳を立てているような仕草で、唇近くで人差し指を立てていた。


 俗に言う、「静かに」という合図だ。


「誰かが歩いてくる」

「宿なんだし、当たり前じゃないか?」

「そうじゃない。この部屋に向かってきてる」


 俺たちに用事がある人なんていないと思うのだが、何者だろうか。

 まさか俺たちが魔王軍側の人間だとバレたはずもない。


「何人だ?」

「3人」


「陽里、心当たりは?」

「ないわね」


 やはり、目的が不明だ。

 俺たちのことを知っている魔族自体、コリンにはいないはずなのだから。


───なんだ?


 だんだんと、足音が俺にも聞こえるくらいまで近くなってくる。


 規則的なリズムの足音は、俺たちの部屋の前で止まったようだった。


 コンコンッ


 部屋の扉がノックされる。


 ルリは未だに警戒している様子だ。

 それは俺も陽里も同じで、陽里は蒼鏡兎(カーバンクル)の<召喚(サモン)>を解除している。


 俺たち3人は互いに顔を見合わせ──少しの沈黙の後、俺が対応することになった。なってしまった。


「──はい」


 俺は扉へと近づいていき、返事を返す。


「こんな時間に申し訳ない。始まりの獣(ラストビースト)様とお見受けする」


 相手がルリの正体を知っていることに、俺は警戒する。

 町で見かけて、始まりの獣(ラストビースト)だと気付いたのか。確かに変装はしていなかったし、気付くのもおかしくないかもしれない。


「何者だ?」

「申し遅れた。我々、魔王派の魔族だ」

「魔王派?」


 妙に声が籠もっているように聞こえるのは、<静寂(サイレント)>の魔法を使っているからだろう。

 周りには聞こえないように、されど扉越しに俺たちは会話をしていた。


「ああ。内乱を決意した町に居る、内乱に反対する者たちだ。俺はコリン魔王派のリーダーをしている」


───確かに、存在するか。


「なぜこの時間に? タイミングはあっただろう」

「貴殿らが食事を取っていた為に邪魔をしなかったというのが一つ。それと、人目につくのを恐れたというのが一つだ」


 食事の邪魔をしない、これは好感だ。

 口調こそ厳しいが、まともな人間ではありそうだった。


 魔王派といえば、コリンにおいては内乱と同じようなものだ。

 だから、人目を気にして夜に来る。怪しさは余計に際立つが、夜が人目に付きにくいのも事実ではあった。


「それで、なんの用だ?」

始まりの獣(ラストビースト)様とそのお連れを我らの拠点にて紹介したい。士気を高めるのと、作戦の決行を早めるためだ」

「作戦?」

「これ以上は、我らが拠点にて」


 簡単に話し始めないのも好感だった。


 だから、少し油断したというのもあるだろう。


 俺は、扉を開けてしまった。


 視界に映るのは、3人の男。

 屈強な見た目をしていて、腰には剣を帯びている。

 何より、手には光り輝く結晶玉を握っていた。


───あれは…………


 失敗した。心の中で悟った時にはもう遅い。



 辺りが青白く輝いたかと思うと、次の瞬間に俺の視界は暗転した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ