表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪談 しゃれこうべ  作者: 小山志乃
25/365

雨女の噺

雨女(あめおんな)』とは、雨を降らせると言われる妖怪である。


 雨を降らせ、災いをもたらすということもあれば、旱魃(かんばつ)に際し雨を呼び人々を救うという話も残っている。


 その正体は降雨の精霊や雨乞いを行う巫女が変貌したもの、中国の雨を司る仙人や仙女の話が日本に伝わる際に妖怪に転じた、などと多岐にわたって伝えられている。


 いずれにしても共通して雨の降る日に人前に出現する。様相は薄衣を纏って、()(がらす)を正しく雨に濡らして佇んでいるという。


 ◇


 Q 雨女が冬の間にやっている事は?


 A 麻雀


読んでいただきありがとうございます。


感想、レビュー、評価、ブックマークなどして頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ