表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪談 しゃれこうべ  作者: 小山志乃
148/365

槍毛長の噺


 東京を江戸と申した時分のお話。


 鳥山石燕という一人の妖怪画家によって一つの絵に並んだ三体の妖怪が描かれた。いずれも経緯や出自の多くが今なお謎に包まれている。


槍毛長(やりけちょう)』は、その中の一体である。


 ◇


 この槍毛長、かつて名のある者が触れた毛槍の妖怪であるとは伝えられている。毛槍は棒の先端にふわふわとした動物の毛をあしらった道具のことで、大名行列などの先達がこれを持つことが知られている。


 その名残かどうかは分からぬが、槍毛長も先陣を切るかのような描かれ方をしている。ところが、槍毛長がその時に手にしているのは毛槍ではなく、どうしてか槌なのである。


 実はこの妖怪はかなりいい加減な性格をしている。


 槍の妖怪なのに槍を手放しているのも、投げやりな性分だからだそうな。


読んでいただきありがとうございます。


感想、レビュー、評価、ブックマークなどして頂けると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ