表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/41

第七話

 「ただいま、戻りました」


 そうして、アラバが白鳳学園に帰って来たのは、夜になっていた。


 「お、遅かったわね」


 そう報告を受けたセルフィは、何故か驚いていた。


 アラバはその理由を察していたが、電気のスイッチを手にして聞いてみた。


 「何をやってるのですか、こんな所で?」


 未だに暗闇の中ではあるが、セルフィは緊張を隠せずにはいられないでいる。


 「部屋にてっきり戻ったモノだと思ったわ?」


 「一応、報告はしておかないといけませんからね。


 そこでセルフィさんの部屋に行ったのですが…」


 そこでようやくレフィーユの部屋の明かりを付けてアラバは聞いた。


 「妹さんとはいえ、勝手にレフィーユさんの部屋を探るのは、プライバシーの侵害というのでは?」


 「ふん、アンタは監視に来たわけね。


 今孔明さん?」


 「そのあだ名、やめてもらえませんか?」


 もう数時間前の話だが、その時につけられたあだ名にアラバは難色を示す。


 「この勝負に勝つなら、10人で十分だと言った人は誰かしら?」


 「『稲葉山を落とした、今孔明にでもなったつもり?』と言ったのは貴女の方じゃないですか。


 実際、誰もついて来て来ませんでしたし。


 レフィーユさんも、やっぱりその辺は看破してましたよ」


 「やっぱり、看破していたって?


 だったら貴方は、どうしてこんな時間まで…?」


 セルフィは不信そうに聞いた来たので、アラバは回答代わりとカギを見せた。


 「呆れた…」


 だがセルフィの緊張は解けない。


 アラバにしてもそれは、セルフィが、いつもあてがわれている部屋にいるのではなく、姉の部屋にいるのが、あまりにも不自然だというのを知っているからだった。


 魔力を練り、今でもハルバートを作り出すような雰囲気があったので、明らかに『催し物』を調べようとしてはいなかった。


 「まあ、別に良いと思いますがね」


 「何がよ?」


 「このじゃんけんゲームの攻略法を、探りに来たのでしょう?」


 明らかな嘘だった。


 まだ、セルフィの警戒は解けなかったが、アラバはそれに構う事なく、色々と自分の姉の棚にある資料を色々とあさり出すので、セルフィは少し苛立ち混じりに聞いてきた。


 「探っても無駄だというわけ?」


 「何の事でしょうか?」


 「惚けないでよ。


 アンタ達の事を調べていたと言ってあげるわよ」


 やけが混じり出すので、アラバは調べながら聞く。


 「でしたら、あの人がボロを出すとは思えませんよ。


 探りを入れるなら、私の部屋に来ると思ったんですがね?」


 それを聞いたセルフィは、ますます機嫌が悪くなる。


 「ふん、だからこそ裏をかいたのよ」


 アラバは、頷いて…


 「なるほど」


 セルフィに言う。


 「無理でしょ?」


 「うるさいわね」


 だが、この行動力を見ると、やはり妹だなと思っていると、


 「もっともアンタに部屋のカギを渡すくらいですもの、無駄足だったわね」


 だが、セルフィも構わず、作業を再開する。


 「探索は続けるのですね?」


 「ふん、アンタ達の事を調べる事をやめただけよ。


 だからアンタの言う通り、催し物を調べてみようと思ったのよ」


 そう言ってセルフィは作業を再開するので、アラバはただ見ているだけというわけにはいかないなと、続くように捜索をし始める。


 そこで目に付いたのは当然、PCだった。


 「さすがに電源を入れたら、不味いですかね?」


 「別に見られて駄目なモノは、ロックを掛けていると思うわよ?」


 妙なニュアンスを感じた言い方だったのだが、


 とりあえず妹の了承を得たという、軽い言い訳が勝って電源を入れようとするが、それにはすでに電源が入っていた。


 「セルフィさん、姉妹とは言え、勝手に物色するのは私はどうかと思いますよ?」


 「……」


 珍しくセルフィが黙るが、画面を見れば彼女の心境は少しばかりわかりもする。


 「ご丁寧にど真ん中に『じゃんけん大会 詳細』なんてフォルダがありますよ」


 他にもフォルダがある。


 しかし、それが円を描くように設置されているので、かえってそのフォルダが目立っていたのだ。


 当然、それを先に見たセルフィは答える。


 「押しても無駄よ。


 姉さんの言っていた事が、まんま記載されているだけだったのよ」


 言われながら、軽く目を通す。


 それだけでも同じような内容だとわかる文章だったが、アラバはじっと見ていた。


 「どうしたのよ?」


 「何か見逃してはないかと思いましてね」


 「無駄よ、全部、読んだもの」


 ちなみにこの資料は、まとまってはいるモノの大層な量の文章が並んでいます。


 「これを全部、読みますか?」


 それにアラバは肩をすくませ、答えた。


 「ですが、そこまでがレフィーユさんの掌中だというのに、いい加減気づいてほしいですね?」


 「どういう事よ?」


 「貴女はただでさえ、ルールを指摘して、レフィーユさんにとって予想外な事が起こしたではありませんか?」


 「ルール変更の事?


 でも、あれはお互いにフェアにするための…」


 セルフィが少し黙る。


 「もしかして、私、ミスった?」


 アラバは笑顔を見せる。


 「そうとも言います」


 セルフィの苛立ちを感じながら、アラバはこうも言う。


 「ですが、私もそれを承知で、レフィーユさんに報告をしたのですから、あの人もまた最初から、戦略を練り上げる事になったのですよ」


 「ふん、じゃあ、姉さんは元から準備していた戦略を準備し直しているという事?」


 アラバは画面をじっと見ていた。


 「私たちは穴を教えたのだから、そこから何を考えているのか…?」


 「作戦を練り直すしかない?」


 「私たちは作戦を熟成させる時間はあるでしょう?」


 アラバの言い方は、あくまで自分は味方だという表現だった。


 セルフィは少し信用ないのが伺えた。


 「ホント、アンタだけよね。


 ここまで姉さんに敵対しようなんて…」


 当然、セルフィはこの後、別件でこの男と姉の接点を調べるつもりだったが、今でもアラバ背中をむけているのだから、調べているふりをしてそうしようとしたのだが。


 「何人の人がレフィーユさんが、こんなゲームを考える人だと思うのでしょうね?」


 アラバのその問いに、セルフィはそうする事をやめていた。


 「勝ちたいわよね」


 「はい…」


 そして、夜が更けていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ