HTMLタグを使って表示する
前回はマニュアル記載の方法でしたが、今回はランキングタグを使った表示方法になります。
「ランキングタグ」「活動報告」ではHTMLタグを使うことができます。
それを利用してイラストを表示する方法になります。
投稿済み小説-管理ページからランキングタグの設定ページに移動します。
タグ記入欄に下記のタグを記入することでイラストを表示できます。
<a><img src="画像のURL" alt="イラストの説明" width="横のサイズ" height="縦のサイズ"></a>
このタグは小説本文内ではつかえませんのでご注意ください。
ランキングタグの目次ページ下部に設定すれば、作品の目次ページの一番下にイラストを表示することができます。
各小説ページ下部に設定するとあとがき欄の下に表示されます。
活動報告では本文中の好きなところにタグを挿入して表示させることができます。
この方法で注意するべき点がふたつあります。
ひとつめは、この方法でイラストを表示する場合、読者側で表示/非表示の設定ができないことです。読者は強制的にイラストを表示されてしまいます。
挿絵のデメリットのひとつに「表示画像のサイズが大きいと読み込みに時間がかかる」というものがあります。それが原因で読むのをやめてしまう読者さんがいることを頭に入れておきたいです。
ふたつめは、みてみんからイラストを表示する際はイラストのページに記載されている「この画像のURL」ではなく、イラストをクリックした移動先の原寸大の画像URL(最後が画像の拡張子になっているもの)を使ってください。
表示させたい画像サイズはタグ内の width="横のサイズ" height="縦のサイズ"で自分で設定することができます。
これがわからなくて知り合いに泣きつくのは私くらいだとは思いますが、同じような人がいるかもしれないということで注意喚起させていただきました。