表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/59

第9話 初めてのフードスタンドと、蕾の贈り物

 馬車も悠々とすれ違えるほどの巨大石橋の入り口は、商人や旅人でごった返していた。


 長蛇の列を並び、村上とリリーベルもやっと湖の街アウラレイクの橋から街へと向かっていた。


「出店許可が下りて良かったですね」

 

 村上の首には『フードスタンド ムラカミ(認)』の木札が下げられていた。


「一度、軽食販売ってやってみたかったんだよな」


 会社の近くにキッチンカーが停車していて、よくオフィスから眺めていた。


 事実上、昼休みは《《自主的》》に仕事していることになっているので、自由に移動販売しながら生きていけたら――とよく思いを馳せたものだ。


 それに、とムラカミは異世界到着時に軽食の女神から貰った手紙を思い出す。


(真似て作った人間界の料理を、異世界の方に味わって貰って、反応を知りたいのです。

 じゃんじゃん販売しちゃってください! ――といってたしな)


 まさか軽食を女神たちが作っていたとは驚きだが、召喚したときに払っていたG(ゴールド)は、軽食の女神へ還元されてたんだなぁと、思うと不思議と納得した。


「それでは予定通り、私はロロウェルミナ誕生杯にエントリーしてきます」


「水路レース、気を付けてね」


「はい、ありがとうございます。

 母の記録を抜き去っちゃうかもしれませんね」


 ふふふと、冗談交じりに微笑んだリリーベルは、アウラレイク入り口のエントリー小屋へ小走りに向かっていった。


 村上は人ごみの中、橋脚から湖を見下ろす。


 外からの来客を歓迎して、水面に映る旗の群れが、湖全体を華やかにしていた。


「お母さんが優勝したレースに参加したい――か。

 俺も売れると良いな」


 身も心も疲れ切って実行できなかったことを今は色々試してみたい。


 村上はおじさん臭く腕を回しながら、気合を入れ直すのだった。


★☆★


 湖の街アウラレイクには水路が張り巡らされている。


 石作りの家が多く、村上は行ったこともないヴェネツィアを思い出していた。


 大通りの一角、既に商人ギルドがレンタル用フードカウンターを並べてくれている。


 区画に到着し、指定されたカウンターでリュックサックを置いた。


「木のぬくもりが優しい屋台って感じだな」


 カウンターを撫でてみると、滑らかな手触りが返ってきた。


「今日はよろしくお願いします」


 隣に座るのは80歳を過ぎた男性で、仙人のような人だ。


 全身が白く、眉毛で目も見えていない。


 口髭ももじゃもじゃだが、全身から穏やかで優しそうな雰囲気を感じた。


「おお、異国の方か。

 今日はよろしくじゃ」


(お隣の方は鉢植え販売か)


 小さな鉢に一輪の花が植えられて、カウンターを色鮮やかに染めている。


「よおし、俺もやるぞ!」


 ステータス画面を開き、水の都に似合うファストフードを選択する。


「水辺の街ならではと言えば――やっぱこれかな」


-----------------------

【本日の料理】

・フィレオお魚バーガー(マクドゥ・ナルトン)

・400G

-----------------------


 付け合わせも選ぶことにした。


-----------------------

【本日のサイドメニュー】

・マクドゥフライポティト(M/マクドゥ・ナルトン)

・330G

-----------------------


 お祭りには喉越し爽やかな飲料水も必要だ。


-----------------------

【本日の飲み物】

・スプライト

・140G

-----------------------


 これらを数個並べて様子を見ることにした。


「けど、なんか色味がないな……」


 フードスタンドとして包まれたハンバーガーとカップのスプライトを並べたが、どうにも目を引くものがない。


 お向かいや左右の露店に比べてると、旗やお品書きも無いため、地味なのは否めない。


「にいさんや」


 と、隣で見守っていたご老人が穏やかな声で話しかけてきた。


「もし良ければ花なんぞ、どうじゃ?」


 どうやら村上の悩みを察してくれたようだ。


 確かに花の一つもあると、カウンターが華やかになるかもしれない。


「ありがとうございます。

 一つおいくらですか?」


 すると老人は大きく目を開いて、カカカと笑った。


「異国の若者へ、プレゼントじゃ。

 隣になったのも何かの縁じゃろう?」


「いいえ、そうもいきません」


 だが村上はやんわりと断る。


「価値ある商品に対価を払うのは、礼儀ですから。

 受け取ってもらえると、僕は嬉しいです」


「ほう――今時珍しい男じゃ。

 よし気に入った。400Gで売ろう。

 ただし、こっちをな」


 老人はカウンターの下から、立派な茎を持ち、まだ真白だがほのかに桜色をしている蕾の鉢を渡してくれた。


「なんか、立派そうですけど――どんな花が咲くんです?」


 花のことは全然分からないが、他の花に比べて不思議な温かみを感じる。


「カカカ、それは咲いてからのお楽しみじゃよ。

 人間もまた、何が咲くのかを楽しむものじゃろう?」


 村上は老人へお金を渡して、カウンターに鉢植えを置いた。


 まだ蕾だが、正面からお店を見ても、なかなか様になっている。


(うん、悪くない。

 シンプルな露天だけど、引き締まった気がする)


 ――と、その時、背後に人の気配を感じた。


「おお、いらっしゃい」


 頭からつま先まで、派手な深紅のローブを身にまとう背の小さい少女の姿があった。


「嗅いだことのない良い香りがするのは、お花かしら?

 それとも、そっちの包みか《《にゃ》》?」


「そちらの旅人さんですぞ」


 と、お爺さんが促してくれた。


「へえ……面白い包みね。

 一つくださらない?」


「はい、どうぞ。

 600Gです」


 お金を渡した少女は、包みを手にして不思議そうに見つめた。


 フードからこぼれる、銀の髪が肩にふわりと揺れる。


「包みを開くんです」


「ふむふむ」


 丁寧な言葉の裏に、どこか無邪気な勢いを感じた。


 やがて小さな桜色の唇が、そっとフィレオお魚バーガーの端をかじる。


 ――サクッ。


 目がぱっと見開かれた。


「……お、おいしいいにゃ!

 こ、コホンッ。 

 外の衣……ふわふわで、かりりとしていて……!」


 中の白身を確かめるように、もう一口。


 頬がゆるみ、瞳がきらきらと輝く。


「お魚が……やさしくほどけて……んぐ、これ、アウラレイクの人たちにもぜひ食べてほしいわ!」


 フードの隙間から見える、落ちそうな頬を支え、彼女は一瞬で食べきってしまった。


「もう一つ、いえ、お父様でしょ、お母さまでしょ……あと三つ、三つ、くださいな!」


 ――多めに作っておいた方が良さそうですよ、女神様。


 と、内心思いながら、村上は次のフィレオお魚バーガーを差し出した。


★★最新話はカクヨムで連載中★★

https://kakuyomu.jp/works/16818622173723077326


カクヨムにて★、フォロー、応援をいただけると相当な作品の活力になります!

もし宜しければ、ぜひぜひお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ