表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/32

Review.15:走れあの子の元へ。


――あら捜しを始めて、およそ二時間が経過した。


目下、〈名無しの怪〉の謎を紐解く物品的証拠は何も見つかっていない。

このままでは、奴らが出る時刻となってしまう。

「何にも無いなぁ……」

煙草もどきを吹かしながら、先生は地べたに座りこんだ。

「諦めてはなりません先生。千里の道も一歩から、塵も積もれば山となる、ですよ」

部長が、目を皿のようにして周囲を見渡しながら言った。

「そうは言ったってなぁ大西。こりゃ藁山ん中から針を探すようなもんだぞ…?」

確かに。

いや、これは「藁の山の中からある特定の藁を見つける」ような難しさだ。

〈現象〉が数多幾千と存在するこの〈玖刻〉で、何も知らないところから一つの〈現象〉の気配を、動向を探ろうとは、恐ろしいほど難しい。

ここはやはり部長の言うとおり、大変だが小さなことからコツコツとするしか、道は無い。

「それは百も承知です。それでも、我々〈現象研究会〉は諦めてはいけないのです」

部長が、強い眼差しと言葉を放つ。

言う通りである。

オレたちがしなければ、誰がするってんだ。

「そういうことっすよ、先生」

観念して付き合ってください、と眼で言う。

「ふっ……言うようになったな。でも、ま、そういうの嫌いじゃないぜ」

先生は、くつくつと可笑しそうに笑いながら立ち上がり、盛大に煙草もどきの煙を吐く。


――心地良い芳香が漂う、そんな時だった。


――もう一踏ん張りするかという、そんな時だった。


「大西部長!間さん!大変です……ッ!」

白装束の裾をはためかせながら、椿さんが体育館に、壁を透過して飛び込んできた。

大分、慌てているようだ。

「一体どうした?椿君」

「が、学園付属図書館に、異様な闇が立ち籠めておりまして――」

緊張が走る。

「あ、綾瀬さんの気配が、無くなられましたの……!」

その伝えを聞き終わる前に、オレは、学園図書館に向けて、全力で駆け出していた―――――。


本編とは関係ありませんが、先日は「七夕」でしたね(^^)

皆さんは、織姫さんと彦星君の一年に一日限りのデートをこっそり眺めることは出来ましたか?

昼行灯は残念ながら出来ませんでした(T_T)

しかし、ちゃんと「お願い」はしました。

「いつでも笑顔でいられますように」って。

僕の好きな歌手もこういってます。

「楽しいから笑うんじゃなく、きっと笑うから楽しいのさ」。

いつまでも、人生が楽しいものであれば良いなと想います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ