表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/187

村長の厚意、そしてこれからの計画

ブックマークがまた増えました。

どこのどなたが存じませんがありがとうございます。

 僕はそれから村長と他愛ない雑談をし、お金のやり取りをして銅貨を多少得た。

 これだけあれば色々と買えるはず、多分。もし足りなかったら行商人から何か買って両替しよう。


「少ないだろうが銅貨を全部吐き出すわけにもいかねえ、すまんな」

「いえいえ大丈夫ですよ、色々と情報も頂けましたし」

「いやまだ足りねえだろ」

「価値観の相違ですよ」

「……こっちから持ちかけといてなんだが納得いかねえな、足りない分は色々協力してやるよ」


 どうやら村長は想像以上にいい人みたいで、追加で色々と配慮してくれた。寝泊まり用に部屋を提供してくれたり、朝夜2回食事を出してくれるらしい。しかも無償で。さらには村人への顔つなぎに、ささやかながら歓迎の宴をしてくれるとのこと。至れり尽くせりだ。

 しかし村長ってツンデレ的な素養があるのだろうか……深く考えるのはよそう、控えめに言って頭が割れる。


「ありがとうございます」

「いいってことよ。宴は夜、ここの大広間でやる。お前酒は飲めるか?」

「まあ多少は」

「言ったな? 日没が楽しみだぜ、逃げんなよ」

「……お手やわらかにお願いします」


 そんな顔で「逃げんなよ」って言わないでいただきたい、正直ちびるかと思った。


「なーに軽ーく飲むだけだ。軽ーくな」


 そんな言い方されたら乾いた笑いしか返せない。やっぱりアンタおかしいよ、飲みの誘いで相手に鳥肌立たせるとか……


「ええ軽く飲みましょう、ね? 軽くですよ?」

「わかってるって」


 わかってないってその顔は。これは何を言っても変わらんだろうな、話題を変えてとっとと外に出よう。日が傾く前に。


「村長」

「なんだ?」

「夜までには帰りますんでちょっと外出てきていいですか?」

「構わんがその前に部屋の場所を教える、こっち来い」


 それから案内されたのは離れのようで、正直助かったと安心した。同じ屋根の下は気が休まらないし、何をキッカケに魔族とバレるかわからないからだ。


「じゃあわしは仕事に戻るから、迷惑にならない範囲で好きにやってくれ」

「ありがとうございます」

「あ、そうそう。あまり汚さんでくれよ?」

「それはもちろん」


 村長は僕の答えに満足したように頷くと、どこかへと去っていった。


(さて、森にでも行くか)


 僕は頭のなかで計画を立てながら走り出す、もちろん人の範囲内で。

 さて、必要なのは欠損を治すほどの薬草ーーは見つけられんか。治癒系の魔術を使えたらいいんだが専門外だし、魔族に効く魔術を人に使ってもいいのかも分からない。なら松葉杖っぽいものを作っていくかーーってそういえばキメラの研究論文を応用できないかーーってマッドすぎるなそれは。


(しかもそれで失敗したら、魔族はここにいますよって宣言するようなもんじゃんか)


 ここは無難に薬草と松葉杖だな。あとは腹減ってるだろうから適当に狩りしていくか……塩はないが焼いた肉と果物があればご馳走だろう。できれば仲良くなって仲間ーーまでいかなくても協力関係を築きたいな。

 もしそうなったら不安少なく仕入れができる。


(……念には念を入れて尾行者はーー居ないな、よし)


 魔力反応なし、動いているものも確認できない。あとは動きながら乱数的に魔力探知、動体検知して反応がなければ大丈夫だ。

 それから小分けにして確認したが、村からの追跡者はなしと断定。これで追跡者がいたらゲームオーバーと割り切れるほど高位能力者だ。無視していいレベルだろう。


(よし、こっからはスピードアップだ)


 さて、さっき反応があった森の中の獲物でも狩りにいきますか。

ペンネームって設定すると作者ページに飛べなくなるんですね、知りませんでした。

「活動報告」誰か見てくれてんのかなー……と思ってた僕は立派なピエロ。悶えてしまいますね、これは。


羞恥にまみれながら修正しました。

お時間ある方は覗いてやってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ