表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/187

まずは会話から

土曜のおかげか今日のPV数、伸びがいいです。

みなさんお越しいただきありがとうざいます。

「なんだ、恐がっとるのか?」

「あ、えーといやー」

「……くそっ、初対面の奴にはやっぱり恐がられるか」


 とても恐い。現在眉を八の字にして、眉間をシワ寄せ、少しうつむき、悲痛な声を出しているが……なにか気に障ることをしましたか? と手もみしながら下手に出たいくらいだ。いますぐに。


「(悪い人ではなさそうな気がする頑張れ僕)あのー、村長さん?」

「なんだ?」

「(睨まないでくれよ)僕は旅の者なのですが、少々村のものを購入させてもらえませんか?」

「……例えばなんだ?」

「まずは水と食料ですね、あと何か面白いものがあれば見せてもらいたいんですが……」

「……こんな村に旅の方が面白いと思うものはないと思うが」


 なんかさらに恐さが増したような気がする。そんな射殺すようなーーまあ村を守るために見定めてるだけなんだろうけど、心臓と頭皮に悪いほどの重圧だ。


「でしたら、水と食料だけでも」

「なら問題ない、量はお前一人分か?」

「はい、次の街まで持たせたいので多少頂くかもしれませんが」

「金が貰えれば多少は問題ない、むしろ金が貰える分助かる」

「なら良かったです」

「じゃあ付いてこい」

「へ?」

「余剰分の食料管理は一括でわしがしているんでな」

「なるほど……」


 歩き出した彼に僕は付いていく。ここで意外に感じたのが、村長は意外とおしゃべりだということだ。寡黙とまでは思ってなかったが、こんなに積極的に話しかけてくれるとは。旅は楽しいかという他愛ない会話、このまま街道上を行けば徒歩2日で街に着くという情報をくれたり、親御さんは心配してないかなど。この人は見た目で損しているのかもしれないな……ならなるべく普通に接すればある程度好印象かもな。

 それから村人たちの視線のなかを歩くこと10分程度、村長家に到着。平屋だがかなり大きい家だった。きっと集会所やら避難所、宿や食料庫を兼ねているのだろう。まあ家族数にもよっては見合った大きさなんだろうが、そう的は外してはいまい。


「ここがわしの家だ。どうだ立派なもんだろう」

「確かに他の家と比べると大きいですね」

「はっはっは、そうだろうそうだろう。いきなり貴族様が来ても大丈夫なように、立派に広く作ったのよ」

「貴族様は横暴ですからねー」

「まあそんな方ばかりじゃないのは知ってるがな、失礼がないのに越したことはない」

「確かに」

「……あーすまんな関係ないをしてしまって。年寄りの話に付き合ってくれた詫びだ、茶でも出そう」

「そんなお気になさらないでもーー」

「まあまあ気にすんな。規模は小さくとも商談だからな、もてなして有利に進めさせてもらおう」


 そう言うと村長は豪気に笑いながら僕の肩に抱き、家に招待というか強制連行される。見た目以上の力に驚いたがそれどころじゃない、これは最早ヘッドロックだ。

 く、苦しい。筋肉が硬くて柔らかくて男臭い。誰か助けてくれー。

もしよろしければ評価、ブックマークしていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ