表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

透明な旅路

まえがき



いつか行きたかった場所。

もう一度だけ会いたかった人。

叶えられなかった小さな願いが、心の片隅に静かに積もっていく。

そんな感情を、誰もがひとつは抱えているのではないでしょうか。



この物語の主人公、美優は、ごく普通の25歳の女性です。

日々の生活に追われ、夢や衝動にふたをして、ただ「ちゃんと生きる」ことだけを選んできた人。

でもある夜、彼女は偶然——もしくは必然的に——幽体離脱という奇妙な能力を手に入れます。


魂だけが自由に動けるなら、どこに行きたいだろう?

誰に会いたいだろう?

そして、何を取り戻したいだろう?



この小説は、現実から少しだけ離れた場所で紡がれる、心の旅の物語です。

不思議な力を得たからこそ見えたもの、気づいたもの。

そして、たとえ翼を持っていても、地に足をつけて歩くことの大切さ。

それらを、静かに、でも確かに描きたくて、この作品を書きました。


読み終えたあと、あなたの「本当の場所」はどこだろう?と、ふと考えるきっかけになれたら幸いです。


『本当の場所を探して』



最初にそれが起きたのは、春の深夜だった。


桜が咲き始めたばかりの4月、25歳の綾瀬美優あやせ みゆは、狭いアパートの一室でうたた寝をしていた。仕事に疲れ切った金曜日、メイクも落とさずにソファでうとうとしていた彼女は、不意に浮遊感を覚えた。


目を開けると、自分の体がソファに沈み込んで眠っているのが見えた。


「……え?」


混乱した頭で何が起こっているのか理解できなかったが、なぜか体がふわりと天井近くまで浮かび上がる。まるで風船のように。そして、壁をすり抜け、夜の街へと出ていった。


「これって……幽体離脱?」


夢の中にしては、あまりに鮮明で現実的だった。空気の流れも、街灯の明かりも、道行く人々の姿も。その夜、美優は空を渡り、東京の上空をひとりで飛び回った。


翌朝、彼女は自分の体に戻っていた。だが確かに、自分が“外に出ていた”という感覚は、まだ皮膚に残っていた。



幽体離脱の能力はその日以降、意識すれば自由にできるようになった。


美優はまず、ずっと行きたかった場所を目指した。


京都、北海道、モロッコ、フィレンツェ。


彼女の「幽体」は物理的制限を受けない。パスポートも飛行機もいらず、目を閉じて行き先を強く思い浮かべれば、すぐにたどり着けた。


音はぼんやりとしか聞こえないが、風景は鮮明。旅先では本を読んで想像していた街並みをこの目で見て、カフェの香りを感じ、人々の暮らしを垣間見た。


「これが、自由ってやつなんだなぁ……」


ある夜、美優は昔の友人・香織の部屋を訪れた。大学時代、何気ないすれ違いで距離ができた親友だった。連絡を取る勇気はなかったが、今ならこっそり会える。


香織は小さな子どもをあやしながら、優しい表情で笑っていた。画面の中ではなく、現実の、今の香織を見られた。


「幸せそう……よかった……」


幽体である自分には、声をかけることも、触れることもできない。ただ、眺めるだけ。だけど、美優は不思議と満たされていた。



だが、幽体離脱には“代償”があった。


最初は、些細なことだった。戻ってきた朝、目覚めが重い。体がだるい。会社での集中力が切れる。


「最近、寝ても疲れが取れないんだよね」


何気なく言った一言に、同僚が眉をひそめた。


「目、なんか赤いよ?ちゃんと寝てる?」


寝ている。けれど、魂は旅に出ている。


それから数週間、美優は繰り返し幽体離脱をした。行きたい場所は山ほどあった。叶わなかった夢も、やりたかったことも、行けなかった場所も。だが回数を重ねるごとに、異変は増した。


朝、目覚めたときに“自分の体に戻れない”感覚が一瞬ある。指先の感覚が鈍くなる。鏡を見ると、自分の顔が遠くにあるような、他人のような。


そしてある夜、事故が起きた。



その日はパリのルーヴル美術館に行った。誰もいない深夜、彼女はモナリザの前に立っていた。ガラス越しの小さな絵を、魂だけで見つめる。


ふと、不安がこみ上げた。


「……戻らなきゃ」



帰ろうと思った瞬間、異変が起きた。自分の体のある部屋が、ぼんやりとしか思い出せない。帰り道の“イメージ”が、うまく描けない。心臓が締め付けられるように鼓動し、浮かんでいた幽体が、ゆらゆらと不安定になった。


「帰れない……?うそ……」


叫んでも、誰にも聞こえない。


恐怖に支配されながら、必死に記憶をたどる。自分の体、部屋の色、匂い、窓の向き、クローゼットの位置……。


「お願い、帰らせて……!」




次の瞬間、バンッという衝撃とともに体に戻った。全身が汗で濡れ、息が荒く、心拍が乱れていた。


それが、美優が最後に幽体離脱をした日だった。



その後、美優は幽体離脱を封印した。


できなくなったわけではない。ただ、やらないと決めた。旅先の景色や、かつての人との再会は、かけがえのない体験だった。しかし、自分という“器”に戻れなくなる恐怖を、一度味わえば、もう同じには戻れない。


「今をちゃんと生きるって、そういうことなんだろうな」


自分の足で歩く旅は、時間もお金もかかる。けれど、そこで出会える人や感情は、魂だけの旅では得られない深みがあると知った。


今、美優は計画中だ。来年のゴールデンウィーク、ずっと行きたかったスペインへの旅。初めての海外一人旅。


彼女はチケットを予約し、ガイドブックを開き、胸を高鳴らせている。


かつて魂で見た景色を、今度は五感で感じに行くために。

あとがき



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この物語は、「どこにでも行ける力があったら、私たちは本当に幸せになれるのか?」という問いから生まれました。


幽体離脱というファンタジーな設定を通して描きたかったのは、「自由」の先にある孤独や、「願いの実現」と「現実との折り合い」でした。


目を閉じて魂だけで旅をすることは、一見すると夢のようですが、そこに“体温のない世界”が広がっていたら、人は本当に満たされるのでしょうか?


物語の中で美優は、世界中を巡り、かつての友人に再会し、叶わなかった想いに触れます。けれどその先で彼女が選んだのは、「今ここに生きる」という、ごく地に足のついた答えでした。


私たちは時々、どこか遠くへ逃げたくなったり、過去をもう一度やり直せたら…と願ったりします。

でも、魂だけで見る景色ではなく、五感を通して“今”を感じながら歩く旅こそが、きっと本当に意味のあるものなのだと思います。


もしあなたがこの物語の中に、少しでも共感できる瞬間を見つけてくれたなら、それは私にとって何よりの喜びです。


いつか、あなたがあなたの「本当の場所」にたどり着けますように。

その場所はきっと、もう、あなたのすぐそばにあるのかもしれません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ