表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あさきゆめみしきみへ  作者: 茶竹抹茶竹
【7章・女帝は残された】
129/282

【7章・女帝は残された】

【7章・女帝は残された】


立川裕子(たてかわ ゆうこ)の自宅は一言で言うならデカイ。私としては見るだけで蕁麻疹が出そうなのだが、貧乏性だから。

綺麗に刈り込まれた庭木が庭を囲い、石畳から足を踏み出せば一面のガーデニングに圧倒される。新築の洋風の家屋は外から見ていて部屋数に検討がつかなかった。


公安六課にリークがあり、国会議員の立川裕子が鷺ノ宮こよりに資金援助しているという情報が入った。支援期間、金額、鷺ノ宮こよりの情報も共に添えられていた為、情報の出処に不安は残るが六課は立川裕子の調査を決めたのだった。

鷺ノ宮こよりが絡んでいることで、私に白羽の矢が立った。反対の声も上がったが課長は押し切ったのだった。

感謝感激雨なんとかである。


「お休みのところを申し訳ありません。公安六課より派遣されてきました伏見美樹です」

「立川裕子と申します」

「しばらくの間ですが、あなたの身辺警護を担当します」

「そこまでの心配もいらないと思いますが」

「まあ、念の為ということで。岩崎を逮捕するまでしばらく詰めることになると思います」


実際は岩崎という男は存在しない。あくまで口実だ。岩崎という男が立川を狙っているので公安が身辺警護を行うという理由で私が立川に近付き、六課の別の課員と協力して探ることになっていた。

時間をあまりかけたくないということか。


「移動はこちらが車両を用意します。買い物などの雑用もこちらで。仕事の際も私が随伴します。窮屈かと思いますが」

「いえよろしくお願いします」


スケジュールの打ち合わせをしていると、リビングのドアが開いた。中学生くらいの女の子が入ってきた。

茶色の髪をリボンでツインテールにしている。つぶらな瞳は大きく年相応の子供ぽさがあった。

セーラー服はおろしたてのようにシワ一つない。


なんか、どっかで見た気がするのだが。


「親戚の子を預かっているんです」

「こんにちは」

「こんにちはー」


中学生の子を預かっているのはどういった理由なのだろうか。どうでもいいか。


「梨花です」

「ご丁寧にどうも。伏見美樹です」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ