表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/282

【用語】

今まで出てきた用語


魔法

近年初めて観測された元素Ma(正確には元素ではないとされる)を用いた特殊な化学反応。本来はMa自体で反応は起こしづらいが一定値以上の人間の脳波に反応するので可能な人間には自由な操作が出来る。これを利用し莫大なエネルギーと特殊な化学反応を得るのが魔法である。

人体に有害であり急性魔法中毒や重度魔法障害などを引き起こす可能性がある。


魔法分類番号

魔法を系統ごとに桁の数字とアルファベットで分けたもの。確認、申請されているものには全てにこれが振られている。番号に優劣はない。

1が反応、2は干渉、3は生成、4が独立となっており、分類不可なものには5が振られる。

例  2.02B‐02Mオプティカルカムフラージュ

     3.02A-02Sスタンショット


ふぁいぶなんばー  5ナンバー

魔法分類番号の頭の数字が5になる魔法、またそれを使える魔法使いのこと。分類不可。従来の魔法とは一線を画すといわれる。理論自体、解明できないものも多く、それ故に使える人間は偶発的な産物である。その性能から各組織は5ナンバーを重視している。

例  5.02Bプレッシャーリージョン


公安部公安第六課

公安の対魔法を目的とした課。魔法が秘匿事項の為、公安の中でもより秘密主義。大塚は係長でなく六課の課長。


公安部公安第六課超自然現象及び事件特別対策係

超自然現象と銘打っているが実際は魔法を用いた犯罪のみを扱う。犯罪捜査検挙抑止が基本であるが魔法使いとの軍事的接触に対処も出来る。対テロ班までは必要ないと見られる事件等を扱う。

捜査班には、この係の事を指す事と他の係などでテロリストの身辺調査などを行なう班の二つの意味合いがあるが、美樹達の言う捜査班は大抵前者。


魔力

Maを運用して生じたエネルギーの総称。または利用可能な状態にあるMaのこと。


まりょくのたて、まりょくじゅん  魔力盾

魔法によりつくる魔力の塊のこと。自分の前方に展開することで盾として使う。


魔力弾

魔力によって形成した質量を伴わないエネルギー弾のこと。実弾を魔法によって飛ばすことも可能だがそれを魔力弾とは呼ばない。

誘導性や誘爆性などを持つ場合もある。


砲撃

莫大な魔力を放出し攻撃すること。数秒、照射出来るものはこう分類される。


独立派

極右テログループ。現政府と社会構造への反発を示しており新規政府の立ち上げを主張している。


革新派

魔法によって人類の次なる進化を目的とする。違法性のある実験などを政府が取り締まったことで武力闘争となった。


H&K MARK 23 SOCOM

六課課員に支給されているドイツ製の自動拳銃。

特殊な改造無しでサプレッサー、また銃口下部には可視レーザー、赤外線レーザーを照射できるLAMを装備する事が可能。

美樹はLAMのみを装着している。


FN P90(ファブリックナショナル プロジェクト ナインティー)

ベルギーのFN社が開発したPDW。人間工学に基づいた設計が行われている。

新しい形態の火器として1980年代末に開発され、「PDW(Personal Defence Weapon:個人防衛火器)」という分類で発表された。

サブマシンガンの一種として分類される場合もある。黒蛇のモデル。


うぃーくす  WIECS

魔法によって可能となった実弾を使わないエネルギー兵器の総称。銃内部で特定の魔法を引き起こすことで、引き金を引くだけで魔力弾の発射が可能となる。誰でも魔法使いになれるもの。次世代の兵器であるが、魔法が人体に有害である為正式配備はまだ決定されていない。

魔法が有害であることを配慮し、WIECSだけでなく

通常の銃を持つことが多い。


くろへび  黒蛇

美樹のもつWIECS。サブマシンを二つつなげて中折れにした、と美樹に形容されている。銃口下に銃本体と同程度のサイズの拡張バレルを装着しておりこれを連結させることで短時間のチャージで砲撃を行なうことが出来る。取り回しがいまいちであるが、単射、連射、砲撃と三種類の撃ち分けが出来る為戦力面の選択肢が多い。

拡張バレルを連結するときに蛇が首をもたげるように見えることからこの名がついた。


つじかぜ  辻風

璃瑠の持つ鉈のような大剣。射撃機構を持ち合わせており簡易的があるがエネルギー弾の射撃も可能。

剣であるが切断機能はなく鈍器としての武器である。


むらくも  叢雲

梨花の持つWIECS。

ライフル銃の上下に長く分厚い刃を装着した様な独特の形状。非情に大振りで持つと刃が腕を覆う。

近接戦闘での射撃手の脆さを補う為に銃に剣としての機能を持たせている。フルオート射撃と単射を撃ち分ける事が可能。

刀の内側にはサーキット形成機構があり、砲撃形態に移行することも可能。


ほしくだき  星砕

佐樹の持つWIECS。ハンドガンとレールのような拡張バレルを二つ合わせて星砕とする。

ハンドガンの取り回しを持ちながらも、腰から提げた拡張バレルを接続する事で砲撃も可能であり威力と両立した。佐樹は二丁同時に使用している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ