表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

祭り

今回めっちゃ長いです。

すみません

「なんだと思ったらまたガラスを割ったのか。気を付けろとあれほど言っただろう」

「ごめんなさい」

少年は意外と素直だ

俺じゃない、みたいなことを言いそうだと思っていた。

「なんで葵ちゃんがいるのかい?」

「…傷を見てもらったので」

「まあいいや。蓮、罰として葵ちゃんの部屋のお掃除だ」

以外と親バカ?いや、何か事情を抱えているように見える。

「はい」

今はそれより、お願いしたいことがあったんだった

「院長さん、お願いがあるのですが」

「できる範囲ならいいよ」

「お祭りに行きたいんです」

院長室にある花火大会のポスターを見た院長さんは「あれか」という顔をした。

「いいけど、一人じゃ危ないから、蓮に付き添いをしてもらおうか」

「一人でもいいです」

「葵ちゃんが誘拐でもされたら大変だからね」

「…はい」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「掃除は終わった?」

「まあな」

蓮はゆっくりとした歩き方で病室のベットに寝転んだ。

「もうすぐ寝る予定だったのに」

「まだ七時だ。少しだけ借りさせてもらう」

私はベットに横たわっている少年のそばに行った

もう寝ている

育ち盛りなのだろうか。看護師さんが育ち盛りはすぐ寝ると言っていた。

蓮の顔を見ていると少し温かい気分になった。

それから毎日のように蓮がベットを借りに来るようになり、葵の部屋にやってくる人が一人増えた。

===一週間後===

「祭りの日だーー!!」

「そんなに楽しそうにするものか?年一でやっているぞ」

「最後に行ったのが、お母さんとお父さんとで…その次の日にお父さんが重い病気だってわかってから、一度も行ってないんだ」

蓮はそれから何かがあったのかを分かったのだろう

「じゃあ友達とは俺が初めてだな」

「そうだね、楽しみ」

私と蓮が友だち、ということに嬉しいと思ったが、なぜかモヤモヤした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

待ち合わせの場所に…といっても私の病室の前の扉だけど

濃いネイビーの浴衣は蓮の金の髪によく似合わなかった

だけどイケメンだな

「…似合ってるよ」

「ん?なんて?」

「なんでもない」

蓮は少しムキになっているように見える

夏のモアッとした熱さは嫌い

だけど、久しぶりに見る祭りは屋台の光と提灯の光で暖かく染まっていた。

そこらかしこに人がいて、屋台がある。

「まず射的したい!」

「はいよ」

射的ゲームはわりと得意だったので、ぬいぐるみが取れた。

蓮は全部外した。何なら、店長の頭につけているお面に一つ当ててしまい、店長さんは怒っていなかったが、蓮があやまっていた。なんだかおもしろくて、ずっと笑っていた。

「ねえ、この赤い魚ってなんていうの?」

「知らないのか?金魚っていうんだよ。俺も昔、金魚をすくって院長室の水槽にいたんだけど、死んでからはそのまんまだったな」

「じゃあやっておかないと」

「押し付けるわけじゃないだろうな」

蓮はぎょっとした顔をした。

押し付けはしないが、育てたりはしてもらうことになるだろう。

出来る限りは面倒を見るが、たまに一日寝たきりで動けなくなったりするので、その時は任せよう。

何より暇そうだし

「よいしょっと」

虫眼鏡のような形をしたものに紙のようなものが貼りついている。

こんなので本当にとれるのか?

水槽の中にすくいを入れてみる。

金魚がすいすいと泳ぎ、一匹がわっかの中に入った。

すかっ、と紙に穴が開き、魚が水槽に戻った。

「蓮、これ全然とれな、」

「にーちゃんスゲーな!これで()()()だ!」

え?

蓮のすくいの紙は破けておらず、ぴんぴんしている。

材質が違うのか?

十一匹目を釣ろうとしたところでようやく穴が開き、十匹で終了になった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一通り食べた後に葵の希望で花火までそこら辺を歩くことにした

「かき氷って食べ過ぎると、頭が痛くなるもんなんだね」

「まあ、葵の食べるスピードが速過ぎたのかもな」

「蓮こそ、焼きそば食べ過ぎておなか痛いって言ってたじゃん」

「うっ…」

蓮と目が合った

蓮は少し頬が膨れていた。

たぶん私もそうだろう

「ふっ…」

ふと笑みがこぼれる

「なんだよ」

そういう蓮も笑っている

(|こんなに楽しいのって久しぶりだな…)

笑いが落ち着いた時に、ふとそう思った

「おかあさん!おいてかないでー!」

「あら、ごめん。おかあさん、屋台に夢中になってたわ」

少年と母親の会話が聞こえた。

『おかあさんーりんご飴かって!』

『葵はたくさん食べるなー』

『だって、おいしいし、楽しいんだもん!』

『じゃあお父さん、今日はたくさん買っちゃうぞー!!』

三人で笑いあったこの道

忘れるわけがない

三人で過ごした最後の思い出…

私が六歳の頃に亡くなったお父さん。

私が七歳の頃にお父さんと同じ病気だってわかってから、私に会いに来なくなったお母さん。

…会いたいよ

「少し木陰に行こうか」

 2

「ここはね、お父さんとお母さんと最後に来た祭りなの」

溢れる涙を止める方法を私は知らない

「会いたいよお母さん…お父さん…」

蓮はただ、私の話を聞いて、頷いていた。

それが無性に嬉しいと思うのはなぜなのだろう

「……す」

そのとき、ドォンッ!と爆発音が聞こえた

夜空を見ると、火の花が広がっていた

テレビや病室の窓からでしか見たことがなかったが、近くから見るとこんなに違うのか。

「なんか言ったか?」

「え…いや何も」

私は今、何を言おうとした?

心臓がうるさい。

耳が熱い。

こんなの初めてだ。

「そうか」

蓮は少し寂しそうにした

「蓮」

「なんだ?」

「また来年も一緒にここに来てくれる?」

「いいよ来年だけじゃなくて再来年も行こうぜ」

蓮が白い歯を見せて少年らしく笑った

こんな気持ち、気付いてしまわなければよかった。

もうすぐ死ぬかもしれないというのに、身勝手な願いを持ってしまった

死にたくないと思ってしまった

君のせいだよ

次回は葵に珍しい来訪客…?

蓮の葵に対する怒りの理由とは?

次回は波乱の展開&二人の仲の進展の話にしようかなと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ