表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

94/206

第九十四話 戦略の有効性

「勝てるな」


 思わずもれた言葉に、ソフィーナが反応する。


「え!? 勝てる!? あの……今にもゴーレムは負けそうなのですが!」


 ソフィーナが差す指の先には、逃げ回るゴーレムがいる。



 キメラが猛攻をしかけている。

 ブレスだけでなく、巨体を生かした突進や、さまざまなモンスター特有の攻撃が繰り出される。俺たちのゴーレムは逃げ回るだけだ。


「どうした!! 逃げ回っているだけでは勝てないぞ! 臆病者め!!」


 グリーズマンの罵声のおまけつきである。

 キメラの攻撃に対して、俺たちのゴーレムは絶体絶命の危機にあるようにみえる。


 

 だが、果たしてそうだろうか?



「全ては戦略通りに進んでいる。何も心配することはないぞ」


 最初にキメラがブレスを吐いた。

 おそらくあれがキメラ最強の攻撃である。融合されたモンスターはみるかぎり、ドラゴンよりも格下ばかり。理論上、ブレスをかわせるのなら全ての攻撃をかわせるはずだ。


 ゴーレムには油断など存在しない。

 淡々と戦略を遂行している。



「で、でも、今にも倒されそうなんのですが……」


 確かにゴーレムの防御性能は薄い。

 一撃でも食らったら戦闘不能になる。逆にいえば、未だに無傷ということでもある。全ての攻撃をかわせるようにゴーレムの性能を決めてきた。


 キメラの攻撃は大振りにすぎる。

 破壊力はあるがかわしやすい。このまま大振りの攻撃を続けるならば、この先も攻撃を食らうことはないだろう。


 グリーズマンからは派手に勝ちたいという意思を感じられる。

 観戦している教授たちに自らの力をみせつけたいのだろう。

 

 純粋な戦いにおいては欠点に他ならない。

 勝ち方を選べるほど、魔法生物の性能に差はないぞ、グリーズマン。




「ソフィーナ。強いモンスターとはどういうことかわかるか?」


「え? ……えっと、あのキメラのように、何でもできることですか?」


 ソフィーナは完全にキメラが強いと思い込んでいるな。

 巨大で、攻撃手段が豊富。素人からみれば強そうにみえるだろう。



 ずっとモンスターと戦ってきた俺の見方は違う。



「違うな。経験上、何でもできるモンスターは強くはない。攻撃の種類を多くすれば、その分1つあたりの攻撃を磨く時間がなくなる」


 先ほどのキメラのブレス。

 本来のドラゴンを超えてはいるが、劇的に威力が向上しているわけでもない。その他の攻撃は中途半端なものが多い。戦略もなく、バラバラに攻撃しているだけだ。


 だからこそ、基礎性能が低いゴーレムでも攻撃をかわすことができているのであった。



 俺はダンジョンでの日々を思い出す。

 強いモンスターとは何でもできることではなく……。



「1つのことに特化したモンスターこそ強い。磨きぬいた攻撃は、時には高ランク冒険者にも死をもたらすことがある」


 ドラゴンならば打撃力と耐久力。その2つを徹底的に磨いたからこそ、強いモンスターと呼ばれているのだ。他のモンスターと融合することは耐久力の方を削いでいる。

 固い鱗のかわりにゴブリンやサラマンダーの体がくっついているのだから当たり前のことだ。



「グリーズマンの技術は認める。だが、使い方を間違えたな。技術が戦いの強さに繋がっていない」


 もっとドラゴンの長所を伸ばすような改造をするべきだった。

 それこそ戦いの舞台を埋め尽くすような威力のブレスを吐けば、ゴーレムはかわしようがなかった。それだけの技術がグリーズマンにはあったはずだ。



 他人事ではない。

 俺も教訓として記憶しておこう。

 独りよがりの技術は、かえって魔法生物の足を引っ張ることになる。利用する目的に合わせて技術をどう使うか、徹底的に考え抜いてこそ強い魔法生物を開発することができる。



 グリーズマンは戦いの素人だ。

 あるいは権力争いに夢中だった期間が長すぎて、戦いの勘を失ってしまっている。




 ゴーレムがキメラの攻撃をかわし続けて、だいぶ時間がたった。

 未だにゴーレムは無傷である。


「なぜだ!? なぜ攻撃が当たらんのだ!?」


 さすがにグリーズマンも焦り始めている。


 全力の攻撃をくり返したせいで、キメラが持つ魔力も減っているだろう。俺たちのゴーレムは逃げ回っているだけなので魔力の消費は少ない。

 元々の魔力量がはるかに違うといえ、差は埋まりつつある。


 いつも俺たちを見下していたグリーズマンが青ざめている。

 自分が負ける可能性をはじめて考え出したのだろう。



「そろそろだな」


 わずかにキメラの動きが鈍っている。

 人工物だろうが生物は生物。人間でいうことの疲労した状態だ。


 それまで逃げ回っていたゴーレムの動きが変わる。

 攻撃をかわしながら、キメラに向かっていく。手に持ったオリハルコンの剣がきらめいている。



 さあ、反撃の時間だ。


ブクマ、評価をいただけると作者のモチベが上がります。

どうかよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ